実は美食の町、シェラ。 - 2016.12.29 Thu
『シェラでの思い出は全てTAKA HOUSE』
なんて事を書きましたが、
あっ、そう言えば!
シェラには美味しい食べ物が沢山ある!!
というとても大事な事を思い出したのでご紹介していきたいと思います!

※写真と本日の記事とは何の関係もございません。

にほんブログ村
まずはシェラには有名なパン屋さんがあるという事で、
朝ご飯に美味しいパンと美味しいコーヒーを頂くことをこの世で一番の幸せとしている私は早速いってきましたよ!
その名も、
【シェラパン】

シェラのパン屋さんでシェラパン。
最も分かりやすくて最も覚えやすいネーミングですこと。
グアテマラを始め、中米の国々のパンって、少しパサっとしていて口の中の水分が全て奪われる系の物が多く、
フンワリしっとりとした食感が当たり前の日本で育った私としては、あまりそれを『パン』として見なしていないという、なんとも上から目線で中米のパンの事を見てきました。
しかし、ここのパン屋さんで売られているパンを見た時、一目で思いました!

紛れもなくパンや!!(°д° )
種類も豊富で美味しそうなパンが沢山並んでいます!
この中からどれを選ぶかは至難の技でしたが、なんとか甘い系2つ、おかず系2つを選び抜き、朝食のお供とさせていただきましたよ!

これとグアテマラコーヒーで、
完璧なる幸せセットです。
お次はシェラのメルカドの近くに、大判焼きが食べれるお店があるという、ナイスな情報を太郎くんが仕入れていたので、シェラに到着した日にその足で行ってきました!
それがここ!
【COMIDA TAIWANESA】

漢字の部分はなんて読むのか分かりません!
笑顔が素敵で優しそうな台湾人の家族が経営しているこのお店。

やはりニコニコと接客してもらえると嬉しいものですね。
そして噂の大判焼きがコチラ!

中にたっぷりのカスタードクリームが入っていて思ってた以上にちゃんと大判焼きでした!!
まさかグアテマラで大判焼きが食べれるとは思ってもみなかったな!
しかも何が嬉しいってこちらの大判焼き、お値段なんと1つ1ケツァールポッキリ!!(約16円)
え、安っ!!Σ(-∀-ノ)ノ
たったの1ケツァールでこんなに美味しい大判焼きが食べれるなんて、もし私がここの地元の小学生やったとしても毎日通うわ!
この店に来るまでは完全に大判焼き目当てで来ていた私達だったのですが、
店内で売られているものを色々見ていると、、、
あれも気になる....。

丸い生地を油で焼き揚げみたいにしているあの食べ物。
なので試しにそちらも買ってみました!

するとこちらもめっちゃ美味しい!!
ちょっとピリ辛でなんだか懐かしい味。
なんやったっけこの食べ物?
なんか知ってるぞ!!
えーっと、えーっと、、、
あっ!お焼きや!!って一同気付きました。
しかもこちらのお焼きの値段もなんと、
3ケツァール!!(約48円)
これまためっちゃ安くて美味しいので、
地元の人達からも大人気のお店でしたよ!
そして最後はTAKA HOUSEの裏ぐらいにある日本食レストラン、
【カラカサ】

中の雰囲気的にも日本人の人が経営しているのかな?と思いきや、しっかりグアテマラ人のおじさん経営でした。

でもここのお店はBGMも日本の懐メロが流れていて、つい口ずさんでしまいたくなる衝動を抑えきれません。

まさかグアテマラでチャゲアスの『SAY YES』が聴けるとは思ってもみませんでした。
そしてこのお店の私的一番のオススメメニューはコチラ!

石焼きビビンバ!
お腹ペコペコの状態でこのビビンバ食べに行ってみてください!!
体全身に「旨い!!」が広がりますよ!!
ただ、備え付けのお醤油をかけ過ぎると最後らへん味が濃くてもたなくなってきますので、お醤油の量は少しがいいと思われます。
他にも酢豚なんかもオススメ!

曜日によって安いメニューがあるので、
その辺も要チェックですよ!!
海外で日本食が恋しくなった時、
海外で日本のJPOPが恋しくなった時、
色々あってたま~にやって来るチャゲアスが恋しくなった時等は、
ぜひカラカサに癒されに行ってみてくださいね(´▽`)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在15位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

シェラの古着屋でお宝を探せ!! - 2016.12.28 Wed
TAKA HOUSEのタカさんの面白キャラに出会いに来た、、、
訳ではなく!!
掘り出し物の古着を見つけに来たのでア~ル!!

※写真と本日の記事とは何の関係もございません

にほんブログ村
シェラと言えば古着!!
と言うぐらい、
この町にはもの凄く大きくて有名な古着屋さんがあるそうなんです!!
しかもそこで売られている古着達はアメリカから流れてきている物も多く、
グアテマラの人はあまりブランド物の価値を分かっていないこともあるので、
下手したらかなりのお宝古着を低価格で発見出来てしまうこともあるんだとか!
古着大好きな私としては、
これは行ってみない手はないですよね!!
下手したら今までの旅でくたびれ切った私のはしたない服たちを、ここで総入れ替えするという展開になることも有り得ます!!
って事で早速相方さんと太郎くんと3人で、その噂の古着屋さんに行ってきましたよ~!
と、その前に!
その古着屋さんはシェラの大きなマーケットの近くにあるということで、
まずはそのマーケットの中を通っていくことにしました!

ゴゴゴゴコゴゴ....(←人が凄い!って時の音)
平日だと言うのに、民族衣装に身を包んだ地元の人達で溢れ、活気がパないです!!
見た感じこの町の女性達は、、、


三つ編みとリボンを一緒に編みがち!
あとスカートが気持ちフンワリめです。
おそらくこれがシェラの民族衣装のテッパンスタイルなんではないでしょうか??
可愛い(o´艸`)
歩いているとどこからともなく「ピヨピヨ」という鳴き声が聴こえてきたので、そちらの方に目をやってみると、、、
えっ!!Σ(-∀-ノ)ノ


ヒ....ヒヨコの色が....!!
ピンク....黄緑....オレンジ....黄色と....
大変な事になってますよ!
今までカラフルな玉子が売られている所は何度か見た事がありましたが、
カラフルなヒヨコが売られているのは初めて見ました!!
一体どうやって色を付けたんやろ....?!
しかも何が悲しいって、割とカラフルなヒヨコよりもノーマルタイプのヒヨコの方がよく売れていたというところ....。
体張った意味よ....。
あと、写真には収めれませんでしたが、
ヤギのお乳をその場でコップに絞った、
『今まさにガチで搾りたてヤギミルク』が売られており、
現地のおば様たちは「これが私達の健康の秘訣よ!」とばかりにグビグビと飲まれていたのが衝撃的でした....((((;゚Д゚))))
たぶん彼女達の胃腸は私達の100倍丈夫に違いない....。
雑菌とか....そういうの....怖い....。。。
そんな、少し立ち寄っただけでも『アユカの知らない世界』を沢山見る事が出来たシェラのマーケットを通り抜けると、、、
ありました!!
【megapaca】

ここが楽しみにしていた噂の古着屋さんですよ!!
早速中に入ってみると、、、

広っ!!
東京ドーム....は言い過ぎですが、
小学校の体育館ぐらいはありそうな勢い!!
そして、、、

服多っ!!!
もの凄い量の古着達がズラーっと並べられており、
おそらくその大半が「安くてもいらねっ!」といった感じのデザインだとは思うのですが、
この中からいかに掘り出し物を見つけれるかがここでの勝敗を左右します。
あちらをご覧下さい。

元々の値段が既に安いにも関わらず、
値札に貼られている丸いシールの色によって更に値段が割引されるので、
この辺もかなりの注目ポイントですよ!
それでは早速、各々散らばって、各々が目的とする各々のための宝探しの始まりです!!
まずはTシャツコーナーから攻め始めた私こと、アユカ選手!
一着一着慎重に見ていくも、
数が多過ぎてなかなかラチが明きません。
そんな中、ようやく目に留まる一着を発見!!
それがコチラ!

『幸せの肉Tシャツ』
非常に気になるキャッチフレーズ。
しかしこんなの、どこの食いしん坊パーティーに着ていけばいいのか分からないので却下です。
そしてその後も、、、
スニーカーコーナーやら、

ブーツコーナー、

食器コーナーまであるんかいコーナーまで、

くまなく探し回った挙句、
約2時間後....
気になる私の宝の獲得数はというと、、、
まさかの0ポイント....!!!((((;゚Д゚))))
ちなみに相方選手も0ポイント。
太郎選手のみ、ジャケットとパンツの2ポイントゲットでした。
ちょっと待って....。
色んな人の旅ブログ読んでても、
みんなここで何かしら素敵なアイテムをゲットしているというのに、全くもって何も発見出来なかった私達って一体....。
誰ですか....?
総入れ替えするとか言ってたのは....?
それよりも、もう探し出して15分後ぐらいには堂本剛バリに正直「しんど....」ってなってしまうとは思ってもみませんでした。
噂によると、この古着屋さんの新商品の入荷日は日曜の朝らしいので、日曜の朝に行くのが最もいいものを見つけやすいんだそうですが、
めんどくさがって水曜の昼に行ったのが間違いだったのか....?
とにかく!
シェラの古着屋さんでお宝を発見するには、根気と忍耐、そして、、、計画性が必要だという事が分かりましたので、
これから行かれる方はどうか、日曜の朝というキーワードを念頭に入れて挑んでくださいね!(;´∀`)
グッドラック~!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在16位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

シェラでの思い出は全てTAKA HOUSE。 - 2016.12.26 Mon
うっかり一週間も滞在してしまったサンペドロララグーナから、いよいよ旅立つ決心を固めた私達。
そんな私達が次に向かうのは、
安い古着屋と温泉で有名な、
【シェラ】という町です!


にほんブログ村
シェラ🐝
シェラ?🐙
シェラ!!🐑
グアテマラ第二の都市、シェラ。
上品で覚えやすくて素敵な地名のシェラ。
地元の人達からも親しみを持って「シェラ」と呼ばれているその町なんですが、
実は正式名称は、
【ケツァルテナンゴ】というそうです!
ビックリするぐらい本名と呼び名が全然違いますね。
沢田研二をジュリーと呼ぶぐらい違いますね。
そんなシェラへはついに!

グアテマラ初のチキンバスで向かいたいと思います((((;゚Д゚))))
グアテマラのチキンバスと言えば....
スリ、強盗、危険!!
のイメージしか持ってなかった私なので、ビクビクしながら乗り込みました。
特に前の方の席に座っていると、
もしも強盗が乗り込んで来た時に、見せしめのために暴力をふるわれる危険性もあると聞いたことがあったので、極力真ん中の方の席に座ります。
(出入り口は前にあるため。)
しかし、あれ....?

思いの外ガラガラ。
しかも現地の人達は、到着地でスムーズに降りたいからか、極力前へ前へと座ろうとします。

お陰で私達が座っている真ん中から後の席はガラガラで1人1席座れる勢いなのに、
前の方は一つの席に3,4人の人がひしめき合って座ってる。。。
なんや。
現地の人達にとっては強盗に襲われることよりも、いかに前の方の席に座り、いかにサッと速く降りれるかの方か重要みたいですね。
そうやって、強盗の『ご』の字も、
スリの『リ』の字も現れないまま到着しました、シェラ!


町の中心にちょっとした広場やメルカドなんかがありますが、
グアテマラ第二の都市という割には思ったよりも
なので今思えば私的には『シェラの町』自体にはそれ程印象的な見所はなかったように思うのですが、
ただ、この町で泊まった日本人宿だけは、、、
印象深過ぎて二度と忘れる事はないと思います!!
その宿というのがコチラ!
【TAKA HOUSE】

・ドミトリー一泊40ケツァール(約640円)
・ホットシャワー(共同)
・手洗い洗濯可
・Wi-Fiあり。
・晩御飯はシェア飯有り。
TAKA HOUSEは全室ドミトリーで、
少し古く、少々カビ臭かったりもするのですが、
シングルベッドで一人一人板で囲われており、個人用のライトも付いているので、まるで個室のようなやけに落ち着く空間になっています。

そして何より印象的だったのが、
こちらの男性、、、


ドーーーーーーーン!
写真を見ていただければ分かる通り、
この圧倒的な妖気....いや、存在感を発揮しているこちらの男性。
この方こそがこの宿のオーナータカさんです!!
一見、少し強面っぽく見えるタカさんなんですが、実はとってもおちゃめで可愛らしいおじさんなんです!笑
まず、大のお酒&ジャンクフード好きのタカさんは、過去の食生活の乱れやお酒の飲み過ぎにより、今はかなり体を壊されているみたいで、
今の食生活はこの宿の管理人さんからきっちりと管理されています。
なので宿の壁にはこんな貼り紙が!

初めて見ました。
オーナーさんが守り事を決められている宿を!笑
それにしても、
③男女差別しないこと。
⑤自分に非があったらちゃんと謝ること。
ってとこが特に気になります。笑
それでもラーメンや焼きそばが大好きなタカさんは、管理人さんには内緒でこっそりラーメンや焼きそばを買ってきては夜中にこっそり食べている時があるんです。
私も1度タカさんから、
「これは絶対内緒ね!」
と言って、こっそり買ってきた焼きそばを、めっちゃ悪い顔してニヤリと笑いながら見せられた事がありました。
そうやって夜中にこっそりバレないように食べたのはいいんですが、まさかのそのまま食べたゴミを捨てずにテーブルの上に置きっぱなしで寝てしまい、
次の日結局バレて、娘ぐらい歳の離れた管理人さんからこっぴどく怒られてる姿を何度も見ました!
わざとかな?ってぐらい詰めが甘すぎです!!笑
更にタカさんはお金の管理も大の苦手らしく、管理人さんからまず、
「宿代はタカさんには払わないでくださいね。」
と注意を受けます。
その上宿のホワイトボードには、

タカさんがTAKA HOUSEに返さないといけない借金の額が書かれています。
初めて見ました。
宿のオーナーが宿に借金してる宿。
もはやどういう事なのか私には分かりません。
そしてコチラはTAKA HOUSEで飼われている犬のボビー!

一見可愛らしい犬に見えますが、
TAKA HOUSEに来てまず一番初めにタカさんから注意されること。
「この犬には絶対に触らないでください。」
ボビーは昔、人間から虐待を受けていた経験があるみたいで、よっぽどの人じゃない限り人間に心を開かないみたいです。
それでもタカさんはしれ~っといつもついて行くボビー。

この2人、なんとなく訳ありっぽいところが似た者同士のような気がします。
そして下の写真に写っているのは、この宿にもう10年ぐらい住んでいるというトクさんというおじさん。

10年も住んでるって事は、トクさんとタカさんは大親友か何かなのかな?
とか思うじゃないですか?
しかしこの2人まさかの、、、
犬猿の仲!!なんだそうです!!((((;゚Д゚))))
なんとタカさんはトクさんの事が大っ嫌いなんだそうです!笑
自分で言っていました。
確かに私が滞在中、2人が会話をしている所を私は一度も見た事がありません。
それでもトクさんだけにはちゃんと個室のプライベートルームを提供しているし、しかも10年も....。
この2人の関係....意味分からんすぎる....。
そんな、一見どうしようもないおじさんのように見えるタカさんなんですが、
毎晩のようにシェア飯を作ってくれます!!

「今晩は何にしようかな??」
と言って、毎日宿泊者の為にレシピ本を見ながらメニューを考え、スーパーに買い物にも行ってご飯を作ってくれるタカさん。
旅人にとってやっぱりご飯を作ってもらえるっていうのは一番ありがたい事ですよね!
メニューはいつも、タカさんの健康を考えて野菜中心の和食が多かったです。
しかし実は、、、
野菜が大嫌いなタカさん!!
管理人さんのチェックも厳しいので、
おそらく仕方無しに野菜中心のご飯を頑張って作ってくれているんだと思うんですが、
自分の分のお皿には全く野菜を入れなかったりとか、
そこを注意されると「もう食べた」と嘘をついたりとか、
やってることはもはや子供です。笑
ここの管理人さんは絶対にしっかりとしたお母さんキャラの女性じゃないと務まらないだろうなと、見ていていつも思っていました。
そんな、とっても独特な雰囲気で謎が多いTAKA HOUSEなんですが、
タカさんの元にはかつてここに泊まった事のある沢山の旅人達が日本から食材を送ってきてくれたりとか、再び泊まりにやって来るリピーターも多いようで、
かなりの愛され宿なんです!
うん、確かに。
思わず呆れてしまうような部分も沢山あるけど、なんだか放ってはおけない母性本能をくすぐるような不思議な魅力がタカさんにはあるように思います。
もうTAKA HOUSEのインパクトが強過ぎて、シェラでの思い出はほぼこの宿のことしか覚えていない私なのでした。。。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在19位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

4年旅して思う、オススメコロコロバックパックはこれ! - 2016.12.25 Sun

今年のクリスマスはアメリカでオシャレに過ごしている私達です!
....と言いたい所なんですが、、、
いよいよもうすぐアメリカから出国するという事で、ここぞとばかりに連日、色んな所に出歩いていた私達。
お陰で相方さんの体全身に疲労?とストレス?による蕁麻疹が発生しておりまして、
残念ながら今年のクリスマスは宿で黙って安静に息を潜めながら死んだ魚の様に過ごしたいと思います。
あっ!でも、
サンタさんからのクリスマスプレゼントはしっかり、ちゃっかりもらいましたよ!!
もうすぐかれこれ海外に出て4年も経とうとしている私達....。
お陰様で私のコロコロバックパックはタイヤがすり減り、底が破れてもうボロボロ....。

ガムテープで補強中....。
あぁ、ダサい....。
ペルーにお母さん達が来た時に日本から新しいバックパックを持ってきてもらおうとネットで注文するも、まさかのネット詐欺に合い、お金だけ取られるという面白い展開になったり、
メキシコの安いお直し屋さんで1度修理してもらったものの、まさかの1回転がしただけで再び破れるというまたまた面白い展開になったりと、、、
全くもって笑えない....(ノД`)
って事でついに!
今年のクリスマスプレゼントはサンタさんから、
新しいコロコロバックパックをいただきました~!!
![]() | OSPREY(オスプレー) OS53750 シャトル100(30インチ) メタルグレー 新品価格 |

これから新しく私の旅の相棒となってくれるコロコロちゃんはズバリ!
オスプレイ!!
今まで4年も旅して思いました。
やっぱりオスプレイが最強だと!!
中の構造も収納ポケットがいっぱいあって使いやすいし、バッグ自体もなかなか軽い!
そして何よりめちゃくちゃ丈夫!!
同じく4年間一緒に旅している相方さんは元々オスプレイのコロコロバッグを持っていたんですが、今だにタイヤもしっかりしてるし、全く問題なく使い続けています!!
やっぱり長期で旅をするのなら、
バックパックはいいものを選ぶのが一番です!!
私みたいに途中で買い換えるハメになったら余計にお金が掛かりますからね。。。
ちなみに私はアメリカで買ったんですが、
日本で買うよりも4000円ぐらい安かったし、種類も色々選べるので、旅の途中でバックパックを買い換え検討中の方はアメリカで買うのはオススメですよ!
って、あっ!違う!!
サンタさんからもらったんでした~(;´∀`)
ちなみに最近、カメラのレンズも壊れたので、サンタさんから新しい単焦点レンズももらったことは内緒です。。。
今年のサンタさんはやけに太っ腹!
って事で、
年越しはたぶんメキシコです!
メキシコ滞在中の方、どうぞよろしくお願いします。
では皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください!

LAのTHE GROVEっていうショッピングセンターのイルミネーションが、とても美しかったです(´∀`*)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在20位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

アティトラン湖でバタフライ - 2016.12.22 Thu
『ガンジス河でバタフライ』(2007年)
を観終わりました私です。
![]() | ガンジス河でバタフライ ディレクターズ・カット版【2枚組】 [DVD] 新品価格 |

いやいやいや、
長澤まさみ凄いな!!(゚д゚;)
めっちゃ体張ってる!!
彼女の女優魂を見せ付けられたと言わざるを得ませんね。
それとあとインドね!
あれからもうかれこれ3年半ぐらい経ったのか。。。
もう当分はインドには行きたくないって思ってましたが、これを観るとなんだかまた、あの日本では味わう事の出来ない刺激を味わいたくなっちゃいましたね!!
まさかのインド欲。
あ~インドに行きたい。
さすがに私はガンジス河でバタフライをする勇気は持ち合わせていませんが、
本日の記事は、世界一美しいと言われるあの!

アティトラン湖でバタフライに挑戦するというお話!!
ではありませんよ!

にほんブログ村
「今からアティトラン湖に泳ぎに行くけど一緒に行かない??」
サンペドロララグーナの癒し宿、
【カサデナガレ】で毎日のようにのんびりダラダラと過ごしていた私達に、
ガビちゃんがそう声を掛けてくれました。
そう言えば、アティトラン湖周辺の村に来てから暫く経ちますが、まだそんなにアティトラン湖とは戯れていなかったような?
しかし相方さんは、
アティトラン湖<ダラダラ
と、まさかのダラダラが勝ってしまったようなので、私だけガビちゃん一家に着いてアティトラン湖に行ってみることにしましたよ!

宿から裏道を通ってアティトラン湖へと向かいます。
途中、ガビちゃんがグアテマラ名物(?)の
チョコバナナを買ってくれました!

冷凍バナナにチョコレートをコーティングした、グアテマラの町中などで良く売られているこのチョコバナナ。
前々から気になっていたそのお味はと言うと、、、
あなたが今頭の中で想像しているお味そのものですよ!
つまり美味しいって事です!
冷凍バナナがヒヤっとして美味しいので、暑い日にはアイス代わりに食べるのも良しですよ。
そうして見えてきたアティトラン湖の風景はと言うと、、、
あれ?

ガンジス河....?
まさかのインド感。
たくさんの地元の人達が湖でせっせとお洗濯に勤しんでおられます。

こういう光景、インドでもよく見たな。
ただ1つ、インドよりも上を行ってるなと思ったのが、

しっかり洗濯台まで常備されている!!
日曜日になると沢山の人がここにお洗濯をしにやってくるみたいですよ。
それでも水はさほど汚くないのが不思議。
さすが世界一美しい湖です。
って事で早速!
洗濯場から少し離れた場所で勢い良く湖に入る子供達!

妹のココロちゃんはまだ少し水が怖いみたいで手前の方でパシャパシャやっていましたが、
お姉ちゃんのナガレちゃんは泳ぐのが大好きみたいで、めちゃくちゃ楽しそうにあっという間に向こうの方まで泳いで行っちゃいましたよ!
私も、ここアティトラン湖で長澤まさみバリにバタフライをしようと思って、
しっかり水着着用でやって来ましたからね!
ではいざ入水!

...。
え....?
ちょっと待ってこれ....
そんなに楽しそうに水遊びが出来るような水温ではなくない!?( ̄□ ̄;)

それでも無邪気に楽しむ子供達。
子供の元気さには本当、敬意を表したいですね。
予想以上の冷たさに、
バタフライどころか足しか浸かれずに私のアティトラン湖での水遊びは終了したんだそうな。
すると、そこへ通りかかった民族衣装が素敵なおじ様。

可愛い柄の上下に、カッコイイハット。
鞄も渋くて素敵です。
実はグアテマラの民族衣装は、
女性だけではなく、男性の民族衣装もとっても可愛いくて素敵なんですよ!
そうそうそうそう。
私、初めからこれを見るためにアティトラン湖に来たんだったような気もします....(;´∀`)
そうだったそうだった。
しかしやっぱりちょっと冷たいからか、
途中から自分が泳ぐよりもお人形さんを泳がせ....いや、洗い始めたココロちゃん。

一緒に連れて来ていた犬のカフェも、
ガビちゃんにバシャーン!って無理矢理湖の中に放り投げられていましたよ!笑

ついでに体ウォッシュ!
「もう、ちょっとやめてよね~。」

と言わんばかりにトボトボと湖から退散していくカフェ。
ご苦労様です。
アティトラン湖から宿への帰り道で、
ガビちゃんがビールを買いたいということでちょっとした商店に立ち寄ったのですが、
そこでガビちゃんがビールを買っている隙に、一人のベロベロに酔っ払ったおじさんがナガレちゃんにやたらと話し掛けてきました!
えっ!?
ちょっと何このおじさん!?
かなり怪しいし怖い!!((((;゚Д゚))))
ナガレちゃんに何かあっては大変!と、
ナガレちゃんとそのおじさんのそばを離れずに見張っていた私。
するとビールを買い終わったガビちゃんがその光景を見て、、、
「あっ!この人ナガレちゃんの先生よ!(・∀・)」
と私に言ってきました!
えっ!?
先生!?Σ(-∀-ノ)ノ
どうやらそのおじさんはナガレちゃんの小学校の担任の先生みたいで、
日曜日の休みの日なので昼間っからベロベロに酔っ払って歩いていたんだそうです!
ゆるい....。
なんてゆるいんだグアテマラ....。
なかなか日本だと、自分の担任の先生が酔っ払ってベロベロになってる姿なんて見かけないよ....?
てっきり変質者かと思ったぜ....。
そんなこんなで、当初の予定ではサンペドロララグーナには2、3日滞在したら移動しようと思ってたのが、
あまりにもカサデナガレの居心地が良すぎた為に、一週間も滞在させてもらった私達。
前にも書きましたが、
本当~に素敵な宿やったな(´▽`)
最後はこの時泊まっていたメンバーで記念撮影!

あれ....?ナガレちゃんめっちゃチョケてる。笑
すすむさん一家がお引越しをされる前に、なんとかギリギリ最後に滞在出来て本当に良かったです(*^^*)
中南米は本当に素敵な宿が多くてありがたいなぁ~!!
そして次に私達が向かう宿も、、、
これまたオモシロ素敵宿なのでビックリですよ!(o´艸`)
そちらはまた次回!
お楽しみに~!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在22位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!バックナンバーも!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |

今月はとってもフレンドリーで親日家の人々が多いあの国が登場です!
イロトリドリノセカイ - 2016.12.20 Tue
・カラフルで美しい民族衣装
・安くて可愛いらしいお土産
今日はこの2点をしっかりと押さえた、
まさにグアテマラ!!そう、
Best of グアテマラ
と呼ぶべき場所へと向かおうと思います!
その名も、
チチカステナンゴ!


にほんブログ村
サンペドロララグーナからバスで2時間程北に行ったところにある村、チチカステナンゴ。

この村では毎週木曜日と日曜日の2回、
この国一の巨大マーケット
が開かれるんだとか!
もうその規模の大きさから、
グアテマラ中から人が集まってくるそうですよ!!
という訳で私達も、グアテマラのカラフルで可愛いお土産達を求めて、日曜市の方に行ってみることにしました!
サンペドロララグーナからチチカステナンゴへは、ボートとチキンバスを乗り継いで行く方法もあるみたいなんですが、
それだと乗り換えも面倒やし時間も掛かるので、
サンペドロララグーナのツアー会社から出ているチチカステナンゴ行きのシャトルバス(往復)で行く事にしましたよ!
・朝7:30発
・60ケツァール(約960円)
・片道約2時間。
意外と自力で行くのとほとんど値段は変わらないし、何よりめっちゃ楽で安全なので、
サンペドロララグーナからチチカステナンゴへ行く人は絶対にこのシャトルバスで行く事をオススメします!
行く途中にバスの中から見えたアティトラン湖の風景。

朝から癒されます。
癒され過ぎてその後はひたすら爆睡しまくったことにより、
あっという間に到着しましたチチカステナンゴ!
早速マーケットが行われている会場へと向かってみると、、、
わわっ!


すーごい人!!
さすが、グアテマラ中から人が集まってくるというだけありますね!!
しかもみんながみんなカラフルな民族衣装を着ているので色とりどりで本当に綺麗。
わぁ~、私、
めっちゃグアテマラにおるって感じ、、、
する!!
するする!めっちゃする!
そして売られているお土産物達をじっくりと見て回ってみると、、、




これまたどれもこれもすこぶるカラフルで、
この世に存在する“色”で、ここにない色は無いんじゃないかってぐらい色とりどりです!
私が思うにここは、
世界で最も色とりどりな場所!
志茂田景樹さんにはたまらない場所だと思います。
なんだこれ?

絶対いらんけどとても気になる存在。
カラフルで可愛いバレッタ!

こちらは1つお買い上げさせていただきました。
欲しい色がありすぎて危うく選び切れないところでしたが、なんとか泣きながら1つだけ選び抜きましたよ。
嬉しい試練。
まるで聖母のような優しい笑顔でハンドメイドのお土産物を縫う女性。

こうやって見ると、ここで売られているお土産物の1つ1つに作り手の愛が込められているんやろうなって思います。
あとこの人絶対いいお母さんに違いない。
子供達も純粋そうな目をしとるわ。
そしてここでも売られていました!!
グアテマラ名物(?)、お面!

ってことでついに相方さん、
念願のお面ゲットです!!

って....ちっちゃ!
これでは仮面舞踏会には参加できませんね。
あまり重い物は買えない旅人の悲しき運命です。
あと、1つ気になったのが、
この村の女性の民族衣装!
あれ?ちょっとちょっと!



先生「おいお前たち!スカートの丈がちょっと短すぎるぞ!」
そうです!
この村の民族衣装は他の村の民族衣装よりもスカートの丈が少し短めなのがポイントなんです!
ディスプレイされている民族衣装なんて、、、

膝丈5cm!!
これはおそらく、チチカステナンゴの中でも割とギャルよりの若者が履くやつだと思います。
村によって民族衣装も様々で面白い!
あと、この頭に付ける飾り!


これもめっちゃ可愛いくないですか??
もしも自分のおばあちゃんがこの髪飾りを付けてたとしたら、、、
たぶん優しく抱きしめてしまうと思います。
そして更に、この村がカラフルなのは民族衣装やお土産物だけではなく、
ある意外な物までカラフルなんです!!
その意外な物というのがコチラ!

この可愛らしい家みたいな建物、
なんだか分かりますか??
実はこれ全て、
お墓なんです!!


ちょっとこれ可愛すぎません??(o´艸`)
オモチャみたい!
アルゼンチンのブエノスアイレスでは世界一豪華なお墓を見ましたが、
ここチチカステナンゴのお墓は今まで私が見た中で最もカラフルで可愛らしいお墓でした!
可愛いお墓なんて日本ではあまり考えられませんが、こんなお墓なら幽霊とかも出なさそうでいいですね!
結果、
チチカステナンゴのマーケットでは、
アラサーの私にはちょっとカラフル過ぎてバレッタぐらいしか買えませんでしたが、
歩いて見て回るだけでもかなり楽しめましたよ!!
グアテマラに来てグアテマラ感を存分に味わいたい人には、チチカステナンゴ!!
かなりオススメだと思います!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在19位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!バックナンバーも!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |

今月はとってもフレンドリーで親日家の人々が多いあの国が登場です!

サンペドロララグーナで路上カット! - 2016.12.19 Mon
【カサデナガレ】にて、
順調にスローライフを満喫していた私達。

朝起きて、
朝ご飯食べて、
夕方までダラダラして、
夜ご飯食べて、
遅くまでお酒飲んで、
また朝起きて、、、
と言う、
あれ?これダメ人間街道まっしぐら?( ゚д゚)
このままでは日本でいつも心配しながら私の帰りを待ってくれているお母さんにも顔向けできないわ....!!
と思った私はある事を思いつきました。
そうだ!
路上カットをしに行こう!!

にほんブログ村
今思えば、
ブログタイトルを【旅するハサミ☆】と掲げておきながら、自ら進んで路上カットに挑んだことはなかったなと。
たまたま宿とかで出会った人の髪を切ることはあっても、路上でカットをした事は、ウユニで出会った同じく旅人美容師のサトシくんに誘われてやった時以来です。
その時の感動の記事はコチラ
あれ以来、いつかまた路上カットもしてみたいなと思いつつも、やっぱり一人だとビビって行動に移せなかった私。
でも....
今やらなければいつやるの!?今でしょ!!
と、自分の気持ちを奮い立たせ、
『peluquería Japón(日本人美容室)』
と書いた紙を作成し、
人が多そうなサンペドロララグーナのメルカド(市場)の前にやって来ました!!
もちろん相方さんにも付き添ってもらって(;´∀`)
おぉ....やっぱり一人だと緊張するな....。
とりあえずカット出来そうなスペースを探して確保したものの、
自分から行き交う人達に積極的に声を掛ける勇気は持ち合わせていない私(´Д`;)
なので手始めに相方さんの髪を切って行き交う人達にアピールです!
しかし....
なんだなんだ?と、通りすがりにチラチラ見てくる人はいるけれど、
なかなか切ってほしいと声を掛けてくれる人は現れません。。。
うぅ....手応え悪し....(><)
なんだあいつ?!怪しい外人!
とか思われてないかな....?
そんな中、そろそろ相方さんの髪も切り終えちゃうよ~!!
というぐらいでついに!
一人目のお客さんが現れてくれました~!!

小学生ぐらいの男の子!!
少年よ、ありがと~!!
オーダーは特になく、
黙って椅子に座ってくれた彼。

“お任せ”ってことかな?
ならばカッコ良くさせてもらいます!!
相変わらずバリカンを持っていないので、全てハサミで切る私。

あっ、ここで発表しますが本日12月19日はわたくし32歳の誕生日なのです!
誰か私にバリカンのスペシャルプレゼントを....!!
彼の髪を切っている途中、
地元の子供達が面白そうに見に来てくれました!!

そうすると空気がほぐれたのか、
さっきまではずっと無表情だった少年の顔にも笑顔が!!

日本の美容室で働いていた時から感じていことですが、
美容室って、お客さんと美容師の距離が凄く近い分、お客さんがリラックスできる空気を作ることって凄く大切!

今回は初の一人路上カットって事で、
私が緊張してしまっていたために初め彼にも緊張させてしまってたかな....?
反省です。
でも最後はたぶん喜んでくれたかな??

切ってもらう側としても、自分から「切って!」って声を掛けるのはなかなか緊張するものだと思います。
それでも彼の方から来てくれて本当にありがと~(´;ω;`)
少年に助けられたよ。。。
あ~、堂々と路上カットとかバスキングしながら旅してる人って改めて凄いなぁ~!!
これには間違いなく“自信”と“度胸”が凄く必要だと思います!!
私には、度胸が少々足りないようだ....。
続いてめげずに2人目のお客様!!

目の色が綺麗なイケメン男性!
オーダーは、「トムクルーズにしてくれ」ということだったので、
頭の中でミッション・インポッシブルのBGMを流しながら切らせてもらいましたよ!

道行く人達も、突然のトムクルーズの出現に驚いている様子。

はい!完成しました!
トムクルーズカット!!

次の新作が楽しみですね!!
凄く気さくで優しい素敵な男性でした!!ありがと~!!
そして3人目は!

こちらの通りすがりの日本人男性です!
この方はサンペドロララグーナの教育環境の改善など、この村の為になるような色んな事をするために、8ヶ月ぐらい前にグアテマラにやって来たと言われていました。
グアテマラの貧困問題など、なかなか旅行するだけでは分からないような色んなグアテマラについてのお話をたくさん聞かせてもらって、色んな事を考えさせてもらいましたよ。
なので日本人にカットしてもらうのは久しぶり!って事ですごく喜んでいただきましたよ!!

しかも....
この時は私はぜんっぜん知らなかったんですが、
実はこの方が今の、
『カサデナガレ』を引き継がれている方みたいです!!
後々メキシコのカンクンでこの男性とたまたま再会するんですが、
その後に他の人からその事を聞かされてめっちゃビックリしました!!
えっ!あの時私が路上でカットした男性が今のカサデナガレを経営してるんやー!!って、、、
なんだか人の縁って凄いなって思いました。
そうしてる間にメルカドも閉まり、
人通りもかなり少なくなってきたという事で、
本日の営業はこれにて終了ですm(_ _)m
切らせていただいた皆さんどうもありがとうございました~!!
そしてその後は頑張った自分へのご褒美に、
飲みに行ってきました~(*^^*)
なんと、サンペドロララグーナには日本人の人が経営している評判の焼き鳥屋さんがあると聞きつけたので、
やって来ましたこちら!
【Yakitori de cava】

小さな屋台のような感じなのですが、
外観はまさに日本!!

最高~!!これだけでテンション上がります!!
私達は焼き鳥と、焼き野菜の串焼きを頼みましたよ。

炭火で焼いてくれるのがまたいいですね!
焼き上がるまでの間は、こちらのオーナーさんがウクレレを弾いてくれました!

はぁ~、めっちゃ癒し!!
いいですね、こういうゆる~い感じ!
のんびりとしたサンペドロララグーナの雰囲気にとてもマッチしています。
横にはお客さんが描いてくれたというオーナーさんの似顔絵。

めっちゃ似てるやん!笑
しかもこの方、人気番組『世界の村で発見!こんなところに日本人』にも出演された事があるみたい!

なんでこんなに写真がボケたのかは、
私にも分かりません。
はい!焼き上がりましたよ~!!

はぁ~、なんて美しい!!
特製のタレと七味を付けて食べるのですが、
めっちゃうま!!
もうホント、一口食べた瞬間一気に日本にワープしましたよ!!
やっぱり一仕事終えた後のビールに焼き鳥は最高ですね!!
更に食後には日本酒まで!!(相方さんのみ)


はぁ~、やっぱり、
サンペドロララグーナ最高ですね!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
今日はお誕生日おめでとうクリック!
お待ちしております!!
↓↓

にほんブログ村
現在16位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!バックナンバーも!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |

今月はとってもフレンドリーで親日家の人々が多いあの国が登場です!

伝説の神宿『カサデナガレ』!! - 2016.12.17 Sat
サンペドロララグーナ。

ただでさえこの、のんびりとした雰囲気が旅人の心を癒し過ぎてある意味危険だというのに、
更にこの村には、
もの凄い『神宿』があるっていうんだから大変です!!

にほんブログ村
サンペドロララグーナ滞在中、
私達がお世話になっていた日本人宿、
【カサデナガレ】
グアテマラに来るまで私はこの宿の存在を存じなかったんですが、
実はこのお宿、
旅人からかなり評判の癒し宿なんだとか!
実際に泊まってみて私も、
その理由がまじまじと分かったので解説していきたいと思います!
癒し要素その①
屋上からの景色が美しい!!

宿の屋上からはあの世界一美しいと言われるアティトラン湖を拝む事が出来ます!
朝起きてまずこの景色を眺めてみてください。
これを俗に言う“いい一日の始まり”と言います。
癒し要素その②
驚きのコストパフォーマンス!!
ここカサデナガレは全室個室なんですが、
一人部屋だと一泊40ケツァール(約630円)
二人部屋だと一泊70ケツァール(約1120円)
70ケツァール....?
一人当たり560円....?
安っ!!Σ( ̄□ ̄)
ドミトリーでもこんなに安い宿泊料金はなかなかないですよ!!
宿の設備も、キッチン有り、Wi-Fiあり、
ホットシャワー有り、手洗いの洗濯可と申し分無い上に、
更にこれに朝食まで付いてますからね!!
まぁどうせパンとコーヒーだけみたいな、しょうもない朝食なんでしょ!
とか思うじゃないですか?
これについては後で書きますが、
ビックリしますよ....もう....
やっぱり節約しながらのバックパッカー旅って、値段が安いのが何よりも助かりますよね!!
これで安心して気兼ねなく沈没できますよ。

太郎くんの定位置。
癒し要素その③
いい人過ぎるオーナー一家!!
まず、日本人オーナーのすすむさんが、
今までの人生で一回でもブチギレた事はあるんだろうか?!っていうぐらい、
物腰が柔らかくて凄くいい人(´▽`)
「何か困った事はないですか?」
と聞いてきてくれたり、凄くお客さん想いの優しいオーナーさんです。
なぜか写真がない事だけが悔やまれる....。
そしてすすむさんの奥さんで、
メキシコ人のガビちゃん!

ちょっとスペイン語混じりの可愛い日本語で、いつも気さくに話し掛けて来てくれるので、ガビちゃんとは色んな話をしました。
いつも笑顔で可愛いし、キッチンで座ってたらいつもコーヒー入れてくれたりして優しいし、ガビちゃんと話してるだけで心が癒されます(´▽`)
そしてお二人のお子さんで、
この宿のアイドル!!
まずは長女のナガレちゃん!!

子供ならではの無邪気さも残しつつ、
すでにどことなく滝川クリステルのような色気も合わせ持つ可愛い小学生の女の子!
滞在中、ナガレちゃんの前髪を切らせてもらいましたよ!

「前髪を切りたい!!」
と決めた時のナガレちゃんの潔さは本当にあっぱれでした!
そして相方さんに抱っこされてるのは、
次女のココロちゃん!

ココロちゃんはもう本当に人懐っこい!!
全く人見知りもせず遊んで遊んで!と来る姿は凄く無邪気で可愛かったです!!
たまに忙しくて相手にできなかったら、
鬼武者の様な顔して怒るところもまた可愛かったです!笑
あとこの方は、

この宿の隣に住んでいるおばあちゃん。
ガビちゃんの事が大好きみたいでちょくちょく遊びに来られるんですが、
このおばあちゃんもまた可愛くて、
言葉は通じませんが空気で癒されます。
癒し要素その④
朝食のクオリティー!!
えっと、これは....

ランチ、もしくは夜ご飯ですか??
いえ、
朝ご飯ですけどなにか?(・∀・)
こんなのが毎朝あの宿泊料金に含まれているんです!!
他にも、
すすむさん特製の肉団子スープだったりとか、

ボリューム満点のサンドイッチだったりとか、

毎朝超ボリューム満点で、
これだけで朝昼兼用でいけちゃうぐらい!!
更に毎朝出してくれるコーヒーは、
この宿の隣(?)で栽培しているコーヒー豆を使っているらしく、
これまためっちゃ美味しいんです!!
もうガッチリ胃袋鷲掴みにされ過ぎて、
この宿から出るのが怖い...._| ̄|○ il||li
そして更に夜ご飯は毎晩シェア飯です!


材料費はみんなで割り勘なんですが、
大体毎回1人10~15ケツァールぐらい。
(約160円~240円)
えっと、、、
聞いていいですか....??
この村一体どこでお金使えばいいんですか!?( ̄□ ̄;)!!
ここにいれば毎日余裕で1000円以内で生活出来てしまう....。
お母さーーん!!
私、ここに住みます!!
晩御飯は毎回みんな揃って食べるので、
なんだかここの宿に泊まってる人みんなが家族のようです。

こうなってくると当然みんなお酒も進み出し、毎食後遅くまで飲んでいました。
すると最終的に毎回酔っ払って太郎くんとまっちゃんがケンカをしだし、
それをみんなで「まぁまぁまぁまぁ!」と止めるのが一連の流れとなっていました。笑
むしろここでの思い出はそれが一番印象的です。笑
時には私達の要望に答えてくれて、
屋上でバーベキュー大会も開催されましたよ!




旅をしてるとバーベキューなんてなかなかする機会がなかったのでめっちゃテンション上がりました~(*^^*)
溶けたロウソクのロウにビーズのキラキラを付けて遊ぶナガレちゃん。

やる事のセンスが良すぎてビックリします!!
一度ナガレちゃんが塗った塗り絵も見せてもらったことがあるんですが、
私には思いもつかない色使いで、でもちゃんと色の調和はとれていて美しくて、
彼女の持つ芸術センスはずば抜けてるなって思いました!
やっぱりこんなにも美しい民族衣装を纏った人々を毎日見てると、自然と芸術センスも磨かれていくんかな??
そんなこんなで、
めちゃくちゃ居心地も良くてホスピタリティも素晴らしい宿カサデナガレ!!

この宿に来て、全く沈没せずに出れる人がいたら逆にハートが強いと思います。
と、ここまで散々カサデナガレの魅力について書かせてもらったのですが、
ここで皆様に衝撃のお知らせです!!
なんとこのサンペドロララグーナの人気宿カサデナガレなんですが、つい1、2ヶ月ほど前に、
経営を終了されたそうです!!
えええええーーーーーー!?((((;゚Д゚))))
このことは私達も泊まっていた時は全然知らなかったんですが、後から風の噂で聞いてビックリしました!!
なので実は私達はナガレのかなり最後の方のお客さんだったんですね!!
あっ、でも悲しむのはまだ早いです!!
すすむさん一家はお子さん達の勉学の都合等で引越しをされたそうなんですが、
今はまた違う方が来られて宿を引き継いで経営されているそうです!
宿の名前も変えて心機一転新しく生まれ変わったと聞きましたが、その辺はあまり詳しくないです....。ごめんなさい....。
なので宿事態は残っているそうなので、
新しくなった『元』カサデナガレがどんな感じなのか私も気になります(´▽`)
行かれた方はぜひブログに書いてくださいね~!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在14位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!バックナンバーも!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |


どう考えてもバックパッカー好みの村! - 2016.12.16 Fri
世界一美しいアティトラン湖....
とか散々言っときながら....
アティトラン湖の写真全然載せませんやんか自分!!(-∀-`;)
とか思われてませんか....?
大丈夫ですか....?
なので今回は皆様からの熱い御要望....
は一つもありませんでしたが、
やっとこさあのアティトラン湖も登場ですよ!!

美しい湖があるある詐欺ではないんです....。

にほんブログ村
改めまして、、、コボンッ!
本日はあの!
世界で一番美しいと言われる湖、
アティトラン湖を船で渡りまして、
パナハッチェルの対岸の村、
【サンペドロララグーナ】
という村に向かいたいと思います!

グアテマラの地名....どれもこれも覚えずらし....。
ララグーナって....。
ラは2つもいらないと思います。
サンペドロララグーナへは、アティトラン湖を船で渡るということで、
やっとこさまともにアティトラン湖を拝む日がやって来ました。

というのも実は、パナハッチェルに来てから今まで、
信じられないぐらい毎日のように雨が降り続いていました!
せっかく世界一美しいと言われているアティトラン湖なのに、そんな雨模様の中途半端な状態で見たくないじゃないですか??
なのでこの日の為にしっかりと温めていたっていう訳なんですね~(´▽`)
そうして気になる船の上から見るアティトラン湖はと言いますと、、、

凄く凄く広大で、
周りを豊かな自然に囲まれ、
水も写真で見るよりは透き通っていて確かにとても綺麗です!!
ただ....
世界一....?
ん~....?
ん~....?
ん~....(-_-)zzz…
こう見えて、今まで世界を30ヵ国ぐらい旅してきた私としては、もっと美しい湖を見た事があるような気がしますが、
それはきっと気のせいでしょう。
ちなみに今まで私が見た湖の中でNO.1美しかったのはコチラ!

チリのアウストラル街道から見えた湖!
ここの真っ青な湖は本当、目を奪われる絶景やったな。。。
その時の記事はコチラ
ただこのアティトラン湖が世界一美しい湖と言われる所以は、
湖のみの美しさだけを言っているのではなく、周りの自然だったり、周辺の村で暮らす先住民族達の民族衣装の美しさなど、全てを含めての美しさだということみたいです。
うん、まぁ、それを含めたとしても私的にはアウストラル街道の方が........
やめとこう。
とかなんとかアティトラン湖にいちゃもんを付けているうちに、あっという間に到着しました!
サンペドロララグーナ!

あら、なんだかこの村も可愛らしい雰囲気っぽいですね!

そうして早速村の中へ踏み込んでみると、、、
おっ!(゚A゚;)

おぉっ!(゚A゚;)

この村も観光地化してるっちゃしていますが、パナハッチェルほど賑やかな感じではなく、
ゆる~い、のんびりとした雰囲気。
思わずボケーっと長居したくなりそうな可愛らしいカフェや、オシャレなお土産屋さんなんかもほどよく立ち並んでいています。
かと思えば観光地エリアはほんの一部分だけで、そこ以外では現地の人々の普通の暮らしぶりも伺え、しっかりローカル感も残ってる。

その上このグアテマラの物価の安さときたら、
この村、、、
完全にバックパッカーが好き系の村ですわ。
なるほど。
そう言う事か。
私はグアテマラに来るまでこの村の事なんて何にも知らなかったんですが、
どうやらこの村は、
アティトラン湖周辺で旅人から一番人気のある村みたいです!
もうその理由が、ここに来て一目で分かりましたよ!
なのでこの村にしばらく滞在して、
スペイン語学校に通う旅人さんも凄く多いみたいです!
私達も中南米を南下するルートやったらここでスペイン語を勉強しても良かったなぁ。
なんせもう終盤ですからね。
今更感が否めない。。。
サンペドロララグーナの中心地で、
やたらオシャレなお店を発見!!

中に入ってみると、、、

服に、、、

鞄に、、、


靴に、、、

サンダルに、、、
全部ハンドメイドらしくてめちゃくちゃ可愛い!!
もうね....卑怯ですよグアテマラ!!
お土産のレベルが高すぎて欲望が抑えられない!!ヽ(´Д`;)ノ
欲しい物がありすぎるー!!
しかも日本に比べたら値段もかなり安いのでね、

久しぶりに服買っちゃったよ(*´▽`*)
でもこれで1000円ぐらい!
本当はサンダルもめっちゃ欲しかった!!
買えばよかった~。。。
そして夜は、一足お先にサンペドロララグーナに来ていた太郎くんとまっちゃんと合流し、
屋台のタコスを食べに行ったりも!


タコス3つで10ケツァール(約157円)
屋台が出ているっていうところもまた、

バックパッカー的にはポイント高し!
ビール飲みながら軽くつまめるこの感じ、大好き!
いやぁ~、楽しいなぁサンペドロララグーナ!!
ただでさえ村の雰囲気が沈没要素満載だというのに、
更に!!!
この村にある日本人宿が....
神宿過ぎて旅人達を離してはくれません_| ̄|○ il||li
その宿についてはまた次回です!
お楽しみに~!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在14位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!バックナンバーも!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |


青い民族衣装が美しい村サンタカタリーナパロポ。 - 2016.12.15 Thu
ガッキーの動画ばかり観ている私です!!( ゚д゚)ハッ!
もはや病気!!
だって1つ動画を観ただけで、
YouTubeに次々関連動画が上がってくるんだもの....。
ガッキーの誘惑。
ちなみに一昨日の『逃げ恥第10話』は泣けましたね。
どこが泣けたかって??
恋ダンスがフルバージョンだっとところ!!(;゚Д゚)ハッ!
もはや病気です....。

にほんブログ村
パナハッチェルの有名カフェ、
クロスロードカフェで癒された後は、
まっちゃんと太郎くんとはバイバイし、
私と相方さんだけでパナハッチェルのお隣、
【サンタカタリーナパロポ】
という村に行くことにしました。

この村の特徴はズバリ、
青の民族衣装が美しい!
カラフルな民族衣装が美しいグアテマラの先住民族の人々なんですが、
その村ごとに民族衣装も違うそうなんです。
このサンタカタリーナパロポの民族衣装は青!
みんな揃って青い民族衣装を着ていているんだそうですよ!
想像しただけでも美しそうです(*´д`*)
パナハッチェルからサンタカタリーナパロポへはどうやって行くかというと、
コチラの乗り物に乗って行くようです!

信頼のTOYOTA車である事は分かりましたが、
この....
どう考えても地元民しか乗っていないであろうローカル感漂う車に勇気を出して乗り込みます!
※HOTEL EL SOLの前を通るのでそこから乗れます!
車内は当然、私達以外全員民族衣装に身を包んだ地元の方々。。。
とてつもないアフェイ感に苛まれますので、とりあえず、、、

笑っておこう....(;´∀`)
でも意外と皆様ニコニコ笑い掛けてくれたり、降りる場所を教えてくれたりと、とても親切にしてくれたので助かりました!
そしてこんなのどかな道を走る事約15分。

到着しましたサンタカタリーナパロポ!

村の中心部っぽい広場はなんだかカラフルで可愛いらしいですよ!

しかしそこ以外はこの村、、、


凄くゆったりとしている(´▽`)
お隣のパナハッチェルとは大違いで、
全く観光地化されている様子はなく、
本当のグアテマラの生活領域に立ち入ってしまったという感じがします。
逆に緊張する....(゚A゚;)
早速村の中を歩いてみると、、、
あっ!!

第一民族衣装の女性発見!!
おぉ!やっぱり青い民族衣装を着ているんですね!
頭に巻いている布も青で統一されていて綺麗です。
更にあちらにも!

うんうん!青い青い!
ただ、写真が遠いのが残念です。
しかしそこからは、、、
んん!?

赤ちゃんを抱いているあちらの女性、
スカートは青いですが、上着は赤い!!
更に隣の女性にいたっては、緑のポロシャツをお召しになっています。
グラウンドでサッカーをしている子供達を発見したので覗いてみると、、、



赤....黄....緑....チェックと....
これはいよいよ....
雲行きが怪しくなってきましたよ....( ̄▽ ̄;)
ただ、民族衣装を着ている子供達はやっぱり可愛い!すんごく可愛い!!
あと、誰かにボールをパスするとかではなく、全員で一個のボールをひたすら追いかけ回してるところもめっちゃ可愛い!

各々が単独プレーです!
その後も、
確かに青い民族衣装を着ている人は多いっちゃ多いような気もしますが、
そうでない人もまぁまぁ多い。
唯一この村で一軒だけお土産屋さんを発見したので、覗いてみると、、、

やっぱり青い民族衣装が沢山売られていました!
念の為店員さんのこの女の子に、

「この青い民族衣装はこの村の色??」
と聞いてみると、
満面の笑みで、
「イエス!」
と答えてくれました。
そうやんな、そうやんな。
疑ってごめん!!
思った以上に青い民族衣装を着ている人が少なかろうと、誰がなんと言おうとこの村の民族衣装は青なんです!!
揺るぎない事実なんです!!
それにしてもこの女の子、
若いのに一人で店番して(小学生ぐらい)、
笑顔も可愛いしめっちゃしっかりしてる!!
その上更に、中南米の人ってほとんどスペイン語しか喋れない人が多い中、英語も達者!!

この歳でもう、生きていくための努力をしてるんやな。
凄いな。本当に尊敬します。
村自体の大きさもあまり大きくはないサンタカタリーナパロポ。
主要な場所はあっという間に回れてしまいました。
なので更に人々が生活している住宅エリアにも潜入してみた私達。

すると早速!

地元の子供達に出くわしました!
カメラを向けると恥ずかしそうに笑ってくれる女の子。

かと思ったら「キャー!」と言って顔を隠す女の子も!

やはり子供は純粋で可愛いなぁ~(´▽`)
なんて思いながら通り過ぎようとしたその時でした。
一人の女の子が笑いながら、、、
「これ以上進むなら5ケツァールよ....」
へ....?((((;゚Д゚))))
それはまさにもう....
悪魔の囁きのようでした....。
誰ですか子供にこんな事を教えたのは....?
生きていくって....切ないね....。
住宅エリアは少し高台になっていたので、少し登ると綺麗なアティトラン湖の景色も見渡せます。

小さな商店で綺麗な青い民族衣装を着た女の子がいたので写真を撮らせてもらいました。

この村は若い女の子が沢山働いているんですね。
本当にご苦労様ですよ。。
頭に荷物を乗せて歩いていた可愛い女の子。

みんな写真をお願いするとニコッと笑ってくれるので嬉しいです!
そして更に奥へ奥へと歩いて行く私達。
すると途中、柱の影から何やら視線を感じます。
ん?と思ってそちらの方を見てみると、、、
一人の男の子が私達が気になるみたいで(たぶん外国人やから?)モジモジしながらこっちを見ていました。
なので試しにその子にカメラを向けてみると、、、

このポーズ!!
いやいや、何それ!
可愛さ120点やな!!笑
あんなにもイカしたポーズをしておきながらも実は恥ずかしがり屋なのか、
話し掛けてもハニかんでほとんど何も喋ってくれないその男の子でしたが、
そのハニカミ具合がなんとも可愛すぎた!!

ヤバイ!この子、連れて帰りたい!!
そんなこんなで、
青い民族衣装が美しい村と言われるサンタカタリーナパロポなんですが、
実際に来てみた感想としては、、、
青い民族衣装の人がちょっと多め
ぐらいの印象でした。。。
おそらくそのあたりは村民達の“自由意思”なんでしょう!(密かに逃げ恥風)
ただ、ほとんど観光地化していないリアルな村の人達の暮らしぶりも見れたし、
その分まだまだ外国人が珍しいのか、
沢山の地元の子供達とも触れ合えてとっても楽しかったですよ(*^^*)
それではまたまたアウェイな車に乗って、

パナハッチェルへと帰りま~す!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在15位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |

今月はとってもフレンドリーで親日家の人々が多いあの国が登場です!

要は、パナハッチェルで有名なカフェの事が書きたかったんです。 - 2016.12.14 Wed
その周辺に点在している村の中で、
最も有名で栄えていると言われる町、
【パナハッチェル】

今日はそんなパナハッチェルの村を、
気の向くままに楽しみたいと思います!!( ´▽ `)ノ

にほんブログ村
パナハッチェルの中心部にあるメインストリート、
サンタンデル通り。

一番初めにこの通りを通った時は
ビックリしました!!
可愛いお土産屋さんに、
オシャレなカフェやレストラン、
観光客が好きそうなお店がズラーーーっと並んでいて、、、


めちゃくちゃ観光地化してる!!
アティトラン湖周辺の村ってもっとこう、
現地の人々のリアルな暮らしぶりが垣間見れる素朴な感じなのかと思っていましたが、
かなり今時な感じですね!!
藤田ニコルがお茶しててもなんらおかしくない。
でもアンティグアに比べると、
民族衣装を着ている人がドンッと増えました!!

多分女性の8割ぐらいの人はごく当たり前に民族衣装を着て生活しているんじゃないかと思われます。
この綺麗な民族衣装が町並みを彩って、
グアテマラの風景ってほんと色鮮やかやなって思います。
お昼ご飯を食べに、パナハッチェルの景色が見渡せるレストランに入ってみました。

ただこの時、大雨が降っていたので、
パナハッチェルの景色を眺めるのは自粛させていただきました。
ここで私、
ある食べたい物があったんです!(・∀・)
と言うのも実は、アンティグアの宿で出会ったある女の子から、
「パナハッチェルに行くならモハラという魚が凄く美味しいので食べてみてください!」
とオススメされていたんです!
モハラとは、アティトラン湖で捕れる魚みたいで、身が詰まってて凄く美味しいらしいんです。
なのでその子からモハラの写メまで見せてもらって、食べる気満々でパナハッチェルに挑んでいた私。
しかしここで、、、
いざ注文をしようとしたその時でした。。。
あれ....?
魚の名前....なんやっけ....?(・∀・)
と....
まさかの『モハラ』の名前をド忘れするという痛恨のミス!!!_| ̄|○ il||li
どこにもメモったりもしてないし、
試しに一休さんのポクポクポク....チーン!ってやつをやってみるもどう頑張っても思い出せない!!(><)
仕方なく....
一か八かメニューに『ペスカード』(スペイン語で魚)と書かれた料理を注文してみることにしました!!
だってここアティトラン湖の畔やし....
ここで出されるペスカードは大概モハラっしょ....みたいなノリで....。
そうして登場したのがコチラ!

うん。たぶん違うな....。
確か写メではもう少し肉厚のある魚だったような....。
しかし一応念の為....
私「これはなんて言う魚ですか??」
と聞いてみると、、、
店員「ペスカード!(魚)(・∀・)」
私「いや....ペスカードなのは分かってるんですけど、なんて言うペスカード....?」
店員「ペスカード!(・∀・)」
(かぶせ気味)
私「あ....ペスカード....あははは....ペスカード....ですよねぇ~....あはは....グラシア~ス....(;´∀`)」
という訳で....
この魚の正体はまさかの....
ペスカード!!でした!
で....でしょうねぇ....。
あっ、でもこれはこれでね!
アティトラン湖で捕れた魚らしくて、
それなりに美味しかったですよ~(;´∀`)
と....まさかペスカードだけでこんなにも書くつもりじゃなかったのにえらい長くなっちゃったなぁ....。。
失敬、失敬!
そして次の日!
パナハッチェルには旅人達の間で有名な、
【CROSS ROAD Cafe】
というカフェがあるというので、
もちろん行ってきましたよ!!

まさかのここからが本題です。。。
何がそんなに有名なのかと言うと、
まずはこちらのカフェのオーナーで、
アメリカ人のマイクさん!

とっても気さくで、初めて訪れた私達にも楽しませようと色んな事を話し掛けてくれるマイクさん。
彼も昔バックパッカーとして世界中を旅していたらしく、
日本もヒッチハイクで回っていたんだそうです!
その時日本で出会った人達の写真なんかも、凄く嬉しそうに見せてくれましたよ!

ちゃんと文字付きのアルバムにしてまとめているなんて、律儀(* ´¬`)
日本でヒッチハイクした時に、
沢山の日本人から親切にしてもらったと言っていて、
大の親日家なんだそう!
オシャレな店内には日本の国旗もでかでかと飾ってくれていましたよ!

こういうの、嬉しいですね~!
そんな、マイクさんの人柄が超絶良すぎる!
っていうのがこの店の一番の人気の理由だと思うんですが、
更にこのお店のコーヒーは、
中米一美味しい!!と評判なんです!!
更に!!
ここで食べれる手作りチーズケーキも、
これまた絶品なんだとか!!
ケーキ界の中で一番チーズケーキが好きな私としては、これは食べてみない手はないですね....(。-∀-)ニヤリ
そしていざ念願のチーズケーキを注文する私!
するとまさかの、、、
売り切れ!!_| ̄|○ il||li
チーーーーーーーーーーン....。
え....?
私....モハラも食べれなかったんですが....?
一体わたしゃ何にならありつけるんだ....。
って事で代わりに、カシューナッツケーキみたいなのとコーヒーをいただきました。

これも普通に美味しかったけど、
やはりチーズケーキ親善大使の私としては(←いつから!?)チーズケーキが食べたかったぜ....。
でも確かにコーヒーは中米一美味しかったよ!!

コーヒー親善大使でもある私が言うので間違いないです!
あっ、ちなみにこのタイミングで発表しますが、一緒に行ったメンバーのまっちゃん&たろうくんです!

まっちゃんとはアンティグアの宿で初めて出会ったのですが、
たろうくんとはガラパゴス諸島で初めて出会い、コロンビアのメデジンで再会し、一緒にメデジンのメイドカフェにも行った腐れ縁です。
その時の思い出の写真がコチラ!

よく見たらこの時のたろうくん、
エロい顔してますね~。笑
実際、凄いエロいんですよこの人。
と、話がそれましたが、
そうそう、クロスロードカフェ!
コーヒーもいただき、ある程度くつろがせていただいた後は、
なにやら秘密の部屋へと案内してくれるマイクさん。

「ここに入るのは他のお客さんには内緒だよ!」
と、どうやら日本人のみの特権みたいです!
中には、マイクさん自慢のコーヒーを挽く機械や、

色んな種類のこだわりのコーヒー豆!
(グアテマラ産)

そして焙煎させる前?の豆も見せてくれました!

コーヒー豆って元々こんな色してるんですね!
知らなんだ~。
そんなこんなで、
もはやふらっとカフェに立ち寄った人に対する接客のレベルを超えている!ってぐらい、
とってもサービス精神旺盛で明るいマイクさん!
この店の評価が異様な程に高い理由がよくよく分かりました!!
なのでパナハッチェルに立ち寄られた際はぜひ、美味しいコーヒーとマイクさん、
そして、
モハラに挑戦してみてくださいね!
なんか凄い美味しいらしいですよ!( ̄∀ ̄;)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在18位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |

今月はとってもフレンドリーで親日家の人々が多いあの国が登場です!

旅始まって以来のフワッフワ宿!! - 2016.12.13 Tue
【アティトラン湖】

世界で最も美しい湖とも言われています。
そんなアティトラン湖の周辺には、
様々なグアテマラの先住民族が暮らす村が点在しており、その村ごとに違った顔を持つんだとか。
という訳で私達も、
アティトラン湖周辺の村巡りで、
まだ見ぬグアテマラの様々な表情に出会いたいと思います!!

にほんブログ村
という訳で、まず私達が初めに目指すのは、
アティトラン湖周辺の村の中でも一番大きくて栄えていると言われる村、
【パナハッチェル】

アンティグアからパナハッチェルへは、
低料金のチキンバスでも行けるそうなんですが、
『グアテマラのチキンバス=強盗』
と、物凄い偏見に支配されていた私達は、
ペンション田代さんで呼んでもらえるパナハッチェルまでのシャトルバスで行くことにしました!70ケツァール(約1100円)

シャトルバスと言う名のミニバン!
お昼の12時に宿まで迎えに来てくれるはずが、
しっかり1時間半程遅れて来てくれましたよ。
許容範囲です。
アンティグアからパナハッチェルへ向かう途中、
まるで新宿歌舞伎町のような....
ミナミの宗右衛門町のような....
妖艶なお姉さん達がはびこる独特の雰囲気の町を通りました。
なるほど。
意外とグアテマラにもそういう所があるんやなと、1人心の中で納得した私なのでした。
そうして約2時間後、
到着しましたパナハッチェル!
しかしバンを降りた場所から予約している宿までが少々遠かったので、お次はトゥクトゥクに乗って宿まで向かいますよ!

おそらくトゥクトゥクの相場は2人で10ケツァール(約157円)ぐらいなんでしょうが、
私達は大きな荷物を持っていると言うことで15ケツァール(約236円)いかれましたよ。
中米....荷物も見逃さない....。
そんなパナハッチェルの町中には、
沢山のトゥクトゥクが行き交っています。

赤いトゥクトゥク。

黄緑のトゥクトゥク。
そしてそんなトゥクトゥク達の後姿にはどれも、、、

運転手のこだわりが現れています!!
スパイダーマンの絵だったりとか、
ドラゴンボールの絵だったりとか。
小さい町なので割と、
「あっ、あのドラゴンボールの人、昨日も見たぞ!」
みたいな感じで同じトゥクトゥクを何度も見たりするので、
地味に私が何台かのトゥクトゥクドライバーの顔を把握していたことは、きっと彼らは知らないことでしょう。(なんの話や)
はい!そんなこんなでやってきました!
本日のお宿、
【HOTEL EL SOL】

・ツインルーム1泊140ケツァール(約2200円)
・扇風機2台有り
・トイレ、シャワー(温)部屋付き
・キッチンあり
・wifi部屋でも可
・ベッドメイキング毎日
・コーヒー飲み放題
・無料レンタルサイクル有
booking.comで予約しました!

日本人の男性とその家族で経営されているこのホテル。
グアテマラの宿にしては少々お高めですが、パナハッチェルでは日本人御用達の宿みたいです!
それもそのはず!

広くて綺麗な客室!
寝心地抜群のベッド!!

広くて綺麗なバスルームに熱々のホットシャワー!
バスタオルに石鹸、更にはシャンプー、コンディショナー付き!
そこまで付いてる安宿初めて見たよ!!(°д°)
更に、キッチンも広くて調理器具もかなり充実していましたよ!
バックパッカーが泊まる宿としては、
かなり快適!!(´▽`)
ただ、町の中心地へは15分~20分ぐらい歩かないといけないので、立地は良くはないかもしれません....。

でも宿で自転車を借りることもできるし、
いっぱい歩く分、地元の人達から「オラー!」と沢山声を掛けてもらえて、
私的にはなんだかホッコリしましたよ(*´ω`*)
そして更に!
この宿の一番のオススメポイントが、
この子!!


フワッフワのうさぎー!!
なんと宿の庭でめちゃくちゃ可愛いフワフワのうさぎを飼っているんです!!

しかも大人しいし人懐っこい♡
「おいでおいで!」
ってしたら、ピョンピョンッて近付いてきてくれるんですよ!!
今まで一度も思ったことなかったのに、
生まれて初めて心から、
うさぎ飼いたい!!って思いました!!
人生初のうさぎ欲!!

うさぎってこんなにも可愛い動物だったのかー!!
実はもう一匹、
グレイの小さいうさぎもいるんですが、
その子はビビリでいつも隠れているので、まさかの最終日まで姿を確認することはできませんでした。
私と相方さんの間で『本当はいない説』まで流れていましたからね。
宿のオーナーさんの妄想なんじゃないかって....。
無事、最終日にちゃんと確認出来たので、疑惑は晴れました。
このうさぎ達に会いにいくだけでも、
この宿に泊まる価値ありですよ!
そのぐらい本当に可愛い~!!
そしてなんと、この宿でも日本食レストランからの配達サービスをやっていると聞いたんですが、
アンティグアで散々カツ丼とか照り焼き丼とか食べまくったばっかりやし....
日本食って海外では結構値が張るし....
でも....

唐揚げ弁当....

酢豚弁当....
と、、、
欲に勝てない私達...._| ̄|○ il||li
なんやろう....?
海外で何度も続けて日本食に手を出してしまった時って、
なんとなく罪悪感を感じるのは私だけでしょうか....?
宿の壁に美味しそうな日本食のメニューを貼って誘惑してくるのとか、
中毒者に違法薬物をチラつかせてくる売人がやってることと同じですよ....。
いや、違うか。。。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在20位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |


アンティグアと言えばカツ丼。 - 2016.12.12 Mon
福岡と言えば豚骨ラーメン。
名古屋と言えば味噌カツ。
香川と言えば讃岐うどん。
じゃ~アンティグアと言えば??
カツ丼です!!(まさかの)

にほんブログ村
ここアンティグアではなんと、
美味しいカツ丼が食べれるお店があるというではないですか!!
日本食....(*´д`*)
自分で自炊する以外では、
もうかれこれ1ヶ月ぐらいは食べてないな....。
(海外の割には結構食べてる)
アンティグアに来たら必ずカツ丼を食べよう!!ということは、幼き頃から心に決めていました!!
って事でやって来ました、メルカド!

この、地元の人達で大変賑わうメルカドの中にカツ丼を食べれるお店があるらしいんですが、、、
結構広くてごちゃごちゃとしているメルカド内。

適当に歩いてればその内見つかるやろ~みたいなノリで、初めて行った時はあまりしっかりとカツ丼屋さんの場所を把握せずに行った私達なのですが、、、
しっかり見つけられずに一旦引き返すハメになったので、お店の場所はちゃ~んと調べてから行く事をオススメしますよ....(;´∀`)
ペンション田代さんの壁に地図が貼ってあります。
そんなこんなでメルカドリベンジ2回目にして、ついに発見しました!!
その名もMari Bri(まりぶり)

メインはお肉屋さんのようのなで、
一瞬、ん?ここ??って思いますが、
よく見てみると、、、
あ、ありました!
日本語メニュー!!

カツ丼の他にもカツカレーや照り焼き丼なんかもあるみたい!
おぉ....幼き頃からここでカツ丼を食べると心に決めていたのに、すぐに揺らぎました....。
しかしここはやっぱり揺らぐ心を押さえ付けてのカツ丼です!!37ケツァール(約582円)

んんっ!!
しっかりご飯も日本米やし、
肉厚もしっかりあってめっちゃ美味しい!!
そしてめちゃくちゃボリューム満タン!!
これだけでかなりお腹いっぱいになりますよ!!
幸せ~(´▽`)
何気にこの緑のタッパーももらえるのが嬉しいです。
後日、照り焼き丼にもトライしましたよ!30ケツァール(約472円)

こっちももちろん美味しくて、
あ、照り焼きチキンと赤パプリカって合うんやぁ~って、新たな発見をさせてもらいました。
ちなみにこのお店は、グアテマラに移住してきた日本人の旦那さんと、グアテマラ人の奥さんとでされているので、味もかなり日本クオリティーでしたよ!
お持ち帰り専門で、2品以上注文すれば配達もしてくれます!
電話はペンション田代でしてくれましたよ~!
長旅で日本食が恋しくなっている方はぜひ!!
カツ丼で癒されてください(´▽`)
ところで今日はいよいよ、
アンティグア観光最終日!!
と言うことで、
町の中心地から30分ぐらい歩いた所に、
アンティグアの町を一望出来る小高い丘
があるらしいので行ってみることにしましたよ!
と、まだ丘の登り口にも差し掛かっていないのに、一度休憩を挟む我々。

なんとふてぶてしい顔。
「こっちから行けば絶対に近道や!」
と言い張る相方さんに着いて行ったばっかりに、結果かなり遠回りになってしまった時の顔です。
そしてこちらが登り口。

Cerro de la Cruzという丘だそうですよ!
ここからはこんな階段を一生懸命登っていくと、、、

15分ぐらいかな??
見えてきました!!

皆様、こちらが世界遺産、アンティグアの町の全貌ですよ!!
奥に見えるのが通称“グアテマラの富士山”こと、アグア山でございます。
下を歩いてもオシャレなアンティグアの町ですが、上から眺めてもやっぱり美しい。

赤茶色に統一された屋根が素敵ですね!
そしてこのCerro de la Cruzという丘なんですが、又の名を十字架の丘と呼ばれていて、その名の通り大きな十字架が建っているんです。

なのでおそらくあそこが一番の撮影スポット!
なんですが....

そこでくつろぐかね....?(;´∀`)
ちょっとおっちゃん....。
みんなからの空気を感じて....。
しかも青の上下に黄緑のキャップが目立つ目立つ。
せめて民族衣装を着た絵になる人ならば....。
仕方なく....

上下青ジャージ姿のおじさん越しに....。
これもまたいい思い出。
ここでは民族の人が露店を出していたんですが、

観光客ではなく民族の人達に大盛況でした!!
最新の民族ファッションでも売られてたんだろうか....??
そうして再び丘から下った後は、念願の、
オシャレカフェにも行ってきましたよ!

もしかして表参道かどこかですか?!
いえ、アンティグアです。
まさかグアテマラに来て、
こんな至福のひと時を味わえるとは思ってませんでした!!

フルーツタルトにカプチーノ!
バンザーーイ!!
嬉しさのあまり、カプチーノの泡で遊んでみる。

やるよねぇ~。
真似して相方さんも、、、?

いやいや、はっ!!じゃないから!!
ビックリした顔してもあかんから!
いい加減32歳のオッサンなんだから、
食べ物で遊んではいけません!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在22位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
毎月私の旅の記録を連載させていただいている『Men's PREPPY』最新号!
絶賛発売中です!!
↓↓
![]() |
Men's PREPPY (メンズ プレッピー) 2017年 1月号 新品価格 |


グアテマラの民族衣装が可愛い過ぎる件。 - 2016.12.11 Sun
可愛いすぎるぞ!!

子供バージョンの破壊力!!

にほんブログ村
グアテマラに来てまず誰もが目を奪われるのもの。
それは、
色鮮やかで可愛い民族衣装!

近代化が進む現代でも、まだまだ沢山のグアテマラ人達は日常的にこの民族衣装を身にまとって生活しているそうで、
かれこれ1500年も前から変わらず着続けられているそうですよ。
それだけグアテマラ人達からもこの民族衣装は愛され、守り続けられているってことですね!
そんなグアテマラの民族衣装なんですが、場所や地域によって少しずつ違いがあるそうで、なんとその数150種類にも上るそうです。
着ている民族衣装を見れば、その人がどの村の出身かも分かるんだそうですよ!
ここアンティグアには、
そんなグアテマラの民族衣装や民芸品等を扱う博物館兼お土産屋さんがあるという事で、もちろん行ってきました~!
お店に入ってまず私の目に飛び込んできたのが、
ウィピルというグアテマラの民族衣装の上着の部分!


わぁ~!可愛い!!既に可愛い(*´ω`*)
どれも細かい刺繍が入っていてカラフルなんですが、そこまで派手すぎず落ち着いた色味なのがいいですね!
そしてこのウィピルにコルテという巻きスカートを合わせた、
全身コーディネートバージョンも!



ブッ....!(鼻血が出た音)
ヤバイ!
これは....
好き過ぎるやつですよ!!(≧▽≦)
今まで南米の国々で民族衣装は飽きる程見てきましたが、どの国もちょっと派手すぎてもうお腹いっぱい....って感じだったんです。
でもその中でもグアテマラの民族衣装は、
確実に一番好きです!!


『柄×柄』という、
おそらくコーディネート界で一番難しい組み合わせにも関わらず、
全くもってしつこくないしうるさくもない!!
それはたぶんちゃ~んと色の組み合わせのバランスも計算されているからではないでしょうか??
町がかなりオシャレなのもさることながら、グアテマラの人って、、、
めちゃくちゃセンスがいいんですね!!
さすがにこれを日本で着るのは難しそうですが、出来ることなら1セット買って帰りたい....(><)
これで友達の結婚式とかに参加したら、
「え?どうしたん?」
ってなってしまうんだろうか....?
その他にも、
可愛いベルト。

カラフルな傘。

布のコースター。

お手玉?何??
使い道は分かりませんがなんか可愛い丸いやつ。

カラフルなドクロの置き物。

などなど、
可愛いお土産も盛りだくさんのグアテマラ!!
ペルー以来ではなかろうか??
お土産でこんなにテンションが上がったのは!!
一日いれるぞこのお店!
そんな中、
隣でもある物を見つけてテンションを上げている相方さんの姿が!!
そのある物というのがコチラ!!


お面!!!
一つ一つデザインの違う木彫りのお面が無数に並べられています!!
しかもどのお面もかなり味のあるデザインです!
おそらくグアテマラの祭り事とかに使われるお面なのかな??
昔から、日本で一緒に夏祭りなんかに行くと、ちょいちょい、
「あっ!あのお面ええなぁ!」
などとこぼす相方さん。
なので薄々はこういうの好きなんだろうなということは気付いてはいましたが、
まさかこんなにも片っ端から....

「どう?これ?似合う?!」

「こっちの方がええかな??どう??」

「これはどう??さっきの方がええ??」
と、、、
試しまくるとは思いませんでした!!(;´∀`)
彼....ここ最近で一番楽しそう~....。
でもそんな中でも私的には一番、
これが似合ってたと思うよ!

うん。キモかわいいよ。
せっかくなんで私も真似して試してみたんですが....


あれ?なんか彼ほど面白くなくて悔しいです。
チョイスミスか....?
と、とにかく!
町並もオシャレで、
可愛いお土産も沢山売っていて、
物価も安くて、
民族衣装を来たグアテマラ人が行き交う異国情緒溢れる雰囲気!
アンティグア、
女子にかなりオススメです!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在22位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
アンティグアの闇に気付いてしまった。。。 - 2016.12.10 Sat
“私が犬になつかれなかった理由”について....
ではなくて、、、
オシャレで世界遺産に認定されている町、
アンティグアを練り歩きたいと思います!

町の地図がもう可愛ゆい♡

にほんブログ村
グアテマラの古都、アンティグア。
ここには昨日の夜に到着したのですが、
夜でもライトアップされた建物や、
観光客で賑わう明るい雰囲気に、
あ、この町、私絶対好っきゃわ~!(*´д`*)
って直感的に思わされました。

なので昼間の町歩きもとっても楽しみにしていたんです!
そんなアンティグアの昼間の様子はというと、、、


カラフルな建物がやはり可愛い!(*´д`*)
でもそこまで派手な感じでもなく、
どこか落ち着いた雰囲気。

町自体もそんなに大きくはないので、
半日あれば充分回れると思いますよ!
そんな可愛らしい町の中を行き交う、
グアテマラの民族衣装を着た現地の人々。

名物『頭運び』

そうそう、これこれ!
これぞ私が思い描いていたグアテマラのイメージ!
南米では民族衣装を着ている人を沢山見ましたが、
こんなにも日常的に民族衣装を着ている人を沢山見るのは中米に来てからは初めてです。
グアテマラの民族衣装可愛い~!!
グアテマラもコーヒーの有名な産地だからか、オシャレなカフェも沢山建ち並んでいます!




あの~、どのお店も本当に雰囲気が良さそうで全部入りたいんですがどうしたらいいですか?
アンティグアではあんまりせかせか動くよりも、こういうカフェで美味しいコーヒーを飲みながらのんびり過ごすのも良さそうですね。
あ~私の地元がアンティグアなら良かったのに。
可愛いお土産屋さんに、

味のある本屋。

あ~分かるわ。。。
この町でしばらく滞在して、
ここでスペイン語を勉強しようって思う旅人が多いっての、
分かるわ~(´▽`)
特に女子はね!
この町を嫌いという女子がいたならば、
その理由について朝まで生討論したいところです。
これまた可愛いキャンドルでディスプレイされたお店を発見!

ここで、普段から可愛さだけには定評があるうちの相方さんなんですが、
そのディスプレイの可愛さに思わず、、、



己の可愛さを発揮せずにはいられなかったようです!
ガッキーか相方さんの2トップやな。
あまりの町の可愛さに、シャッターを押す手が止まらなくなった私達!
なのでその辺に売られていたピーナッツまでも写真に収め出す始末!

するとまさかの....
ピーナッツ売りの少年から、
ピーナッツの写真代5ケツァール(約77円)を請求されてしまいました....Σ(゚д゚lll)
切な....。
それにしても、一体どこのタイミングで友達になったのか....

急に仲間に加わってくる犬!
あれ?私ら3人グループでしたっけ?
もう、中南米の犬はホント人懐っこ過ぎて、通りすがりにちょっとでも目が合ったら終わりですね。
そこから永遠に着いてきます。

どんだけ人間好きなんや!
この、“犬が急に友達になってくる事件”、
中南米を旅したことある人なら絶対に経験してると思う。
中南米あるあるですね。
そして一行は、(犬含む)
アンティグアの中心にあるマヨール広場へとやって来ました。

ここには立派なカテドラルが建っています!
これ夜観るとライトアップされていてめっちゃ綺麗ですよ!(前回の記事参照)
そしてここではめっちゃ可愛いフワフワのクマを飼っているおばさんがいたので、そのクマと一緒に写真を撮らせてもらいました!

それにより元々いた友達(犬)は悲しそうに退散して行きました。
切な....。
そんな事よりも、この広場の真ん中にある噴水よ!

一見なんの変哲もない噴水に見えますが、
よく見てみると、、、
はっ!!(;゚Д゚)


ぼっ....
母乳?!((((;゚Д゚))))
更にこの、勢い良く母乳を噴射させてる、
貴女の顔!!!

素!!!((((;゚Д゚))))
どうしたの....?
何かあったの....?
喜怒哀楽、全ての感情を捨て去ったような....
これぞ真の無表情....。

これは....
かなり闇が深そうです....。
しかしこの噴水の闇はこれだけでは終わりませんでした。
この貴女の上をよく見てみると....
はぁっ!!ΣΣ(゚д゚lll)


オ~マイガ~...._| ̄|○ il||li
ちょっと誰なの....!?
誰がこの噴水を作ったの....?!
お願いだから....
コンセプトを教えて...._| ̄|○ il||li
見れば見る程シュールすぎる....。
そんな、マヨール広場に建つ噴水があまりにも魅力的過ぎて....
この噴水だけで30枚は写真を撮った私達なのでした。

この噴水が、これから先も永久にアンティグアの町を守ってくれますように....。
ありがとう。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在21位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

オシャレなアンティグア。なつかない犬。 - 2016.12.09 Fri
レオンの町を出発してからだと約18時間後。
ホンジュラスとエルサルバドルの2ヵ国を一気にすっ飛ばし、
お尻が割れそうに痛くなったり、
ポケモン事件を乗り越えながらもついに到着しました!!
グアテマラ、
アンティグア!!


にほんブログ村
アンティグアに着いた時にはもうすでに日も暮れて夜になっていました。
長時間の移動を終えてバンから降りた時、まず初めに思ったこと。
す....
涼しい~ヽ( ´ ▽ ` )ノ
どこに行っても逃げ場がないぐらい灼熱地獄だったレオンとは違い、
アンティグアの町はとっても涼しいです!!
いや、むしろちょっと寒いぐらい!
それもその筈。
アンティグアは標高1530mに位置していて、一年を通して過ごしやすい気候なんだとか。
程よく高い標高!最高!(←ラップ風に)
そして次に思ったこと。。。



お....
オシャレ!!!
ライトアップされた建物や教会に、石畳の道。
温かいオレンジの光で照らされた街灯。


ヨーロッパみたい!!
更に、建ち並ぶレストランやカフェもめちゃくちゃオシャレで、少し歩いて見てみただけでも入ってみたいお店がいっぱいありました!



ヨーロッパみたい!!(2回目)
それに夜なのに観光客も沢山出歩いていて、雰囲気も良く安全そう!

ってゆーか、アンティグアって....
こんなにオシャレな町やったんや!!Σ(゚ω゚ノ)ノ
もっとこう、民族衣装を身にまとった人達が行き交う、素朴な感じだと思っていました。
ちなみにこのオシャレなアンティグアの町は、
世界遺産に認定されているそうですよ!
元々はグアテマラの首都だったアンティグアなんですが、度重なる大地震により首都が今のグアテマラシティーに移されたんだそうです。
なので今はグアテマラの古都、
京都的な存在みたいですよ。
オシャレで涼しくて安全そうな町アンティグア。
到着してまだ15分ぐらいしか経っていませんが、
もう好きです!!
人の笑顔が素敵なニカラグアも好きだったんですが、
相方さんのキャップひったくり事件以来、町を歩くのも結構ビクビクしながら気を張っていたので、
正直最後らへんは、早く治安のいい所に行きたいという気持ちからあまり楽しめていなかった私達....。
やっぱりあまりにも怯えながらする観光なんて楽しくないもんですね....。
その分伸び伸びと観光できそうなアンティグアに対しては、今からもうすでにワクワクです!!
明日の町歩きが楽しみ~♪
そうして予約していた宿へとやって来ました!!
アンティグアの有名日本人宿!
【ペンション田代】

・ダブルルーム1泊110ケツァール(約1710円)
・トイレ、シャワー共同(ホットシャワー)
・wifi部屋でも可
・手洗い洗濯可(屋上に干すスペース有り)
・キッチン有り
※詳しくは田代さんのHPへ→コチラ
1軒屋を丸々一軒宿にされていて、
1階部分はオーナーの田代さん家族が住まれているプライベートスペース、
2階、3階が宿泊客用のスペースといった感じなんですが、
こんなにも全く干渉されない宿は初めてかもしれない!!
ってぐらい、かなり自由に過ごさせてくれます。
居心地良すぎて下手したらなかなか出れなくなっちゃう系のある意味危険宿ですよ。
かと思えばHPにグアテマラの情報をかなり細かく書いてくれているし、
田代さんに聞いても何でも教えてもらえるのですごく助かります!
私達もついうっかり一週間ぐらい滞在させてもらったのですが、
なぜかここでの写真が、、、
相方さんがキッチンでとんぺい焼きを焼いている写真と....

えいっ!

よっと!
ここで飼われているモップみたいな犬の写真しかありませんでした....。

ヨシヨシヨシヨシヨシ。

ヨイショッ!

ところで君。
なんで相方さんにはなついてたのに、
私には一切なつかなかったんだい?
その辺詳しく説明してもらおうか?
女の恨みはしつこいよ?
という訳で次回、
“犬が私になつかなかった理由”
について永遠と書き綴っていこうと思います!
お楽しみに~!
うそです。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在22位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

さぁどうやってホンジュラスとエルサルバドルを切り抜けようか....? - 2016.12.08 Thu
ニカラグア、レオンの町も存分に堪能出来たところで....
お次はどこへ向かおうか....?( ̄^ ̄;)
この時私は、猛烈に悩んでおりました。

にほんブログ村
これまでパナマ→コスタリカ→ニカラグアと順調に中米を陸路で北上してきた私達。
このままメキシコまで上がって行きたいと考えています。
しかし続いて私達の目の前に立ちはだかるのは、中米一の難関、、、
ホンジュラスとエルサルバドル!!((((;゚Д゚))))

ホンジュラスのテグシガルパにサンペドロスーラ、
エルサルバドルのサンサルバドル、
そしてグアテマラのグアテマラシティーなどは、
毎年、
世界の凶悪都市ランキングの常連組!!
特にグアテマラシティーは25位!
サンサルバドルは3位!
サンペドロスーラに至っては、、、
1位と2位を行ったり来たり...._| ̄|○ il||li
つまり、世界で一番危険な都市だということです!!
殺人や強盗の発生件数の多さから、
リアル北斗の拳の世界との素敵な異名を持つそうな....。
そんな所....
全く行きたくないぞ私は!!
まぁ実際行ってみたら人も優しくて意外といいところやったよ~( ´▽ `)ノ
みたいな意見は一切受け付けません!!
わざわざそんな危ないと噂されている所に行くようなチャレンジャーな旅人ではないのです!!
しかしですね....
このまま中米を北上して行くにはどうしてもこれらの都市を通って行かなければなりません....。
中米で安全と言われているバス会社TICAバスでも、これらの都市を経由して乗り継ぎながら行かなければならないみたい....。
一応TICAバスのバスターミナルには専用の宿泊施設も併設されているので、乗り継ぎで時間が空いた時にはそこに泊まってしまえばバスターミナルから外に出なくても大丈夫なんだそうですが、
なんせその宿泊施設がクオリティーの割に結構な料金がかかるみたい....。
ん~....
でもここは安全第一でTICAバスを乗り継いで行くのが一番か。。。
安全はお金で買いましょう。
そう思ってTICAバスのオフィスへと向かおうと思ったその時でした。
私達がレオンで泊まっていたHOSTAL LOS CHELESの隣の隣ぐらいの宿の前に、
『レオン→アンティグア US$45』
と書かれた看板が!!
なにーーーー!?Σ(゚ω゚ノ)ノ
アンティグアとは、グアテマラの観光都市で、グアテマラの中でも比較的安全で治安のいい町とされています。
そこへダイレクトで行けるとしたら、
こんなに美味しい話はないですよ!!
って事で話を聞いてみると、
なんと、正にその通り!!
レオンからアンティグアまでノンストップで、上に挙げたような凶悪都市を全く通らずに行く送迎バンが出ているとのこと!

しかも$45だったらTICAバスを乗り継いで行くより安いです!
念の為、一度自分達が泊まっている宿のおじさんに、このバンは大丈夫なのか?!と聞いてみると、、、
「あれで行くのが一番安全で速くていいバンだよ!」
との返答が!!
決まりました!!\(^^)/
こんなにも理想的で素敵な送迎バンを運営してくれてありがとう~!!
って事で、深夜1時半。
なんとアンティグア行きのバンは深夜2時に出発するという事で、こんな真夜中にホテルのロビーで迎えが来るのを待つ私達。
外は真っ暗で人通りも全くなく、
鬱蒼としていて不気味です。
そんな中、割と時間通りにお迎えのバンがやって来てくれました。

(写真はお昼間に撮ったもの)
バンに乗り込む時、
真っ暗な道端で男の人が1人、うつ伏せで倒れている横を通りました!
え!?大丈夫!?
生きてる!?(゚Д゚;)
と、驚く私達をよそに、そのバンの運転手達は全く気にすることなくその倒れている男性の横を通り過ぎていきました。
え....なぜそんなにも平然としているんだ....?
ここでは良くあることなんだろうか....?
中米....やっぱり怖い....。
そうして乗り込んだバンの中はもうすでにほぼ満員で、乗客は私達以外全員ヨーロピアンっぽい白人です。
そして唯一空いていた席は一番後の4人がけの後部座席の真中2席でめちゃくちゃ狭い!!
普通に座ってても隣の人と肩が触れ合い、気まずいとか言ってる場合ではありません!!
その上この一番後だけリクライニングも1mmも倒せず、常に背筋は直角90度の状態です!!
私達以外の乗客は1人、もしくは2人がけのシートでリクライニングも倒し、ゆったり広々座っているというのに、
なにこの仕打ち....(;ω;)
これで今から18時間....。
乗車して2秒でテンションがガタ落ちする私達なのでした....。
しかし時間も深夜だったということもあり、なんとか楽な姿勢を探り出しながら眠りについた私。
途中おそらく隣のフランス人に寄りかかってしまってたっぽいですが、そのまま無視して眠り続けてやりました。(迷惑)
そしてその間、
パスポートは運転手に預けていたので、
“ニカラグアの出国”更には“ホンジュラスへの入国”は、寝ている間に勝手に済ませてくれていましたよ。
楽チン~♪
なので次に目覚めた時にはもう朝になり、いつの間にかホンジュラス出国寸前の所まで来ていました。

知らぬ間に通り過ぎて来ていたホンジュラスの風景をチラリと。
パスポートにハンコだけは残るものの、
こんなにも何の思い入れもなく国を通り過ぎることもあるんですね。
ごめんよホンジュラス。
ホンジュラスの出国手続きも運転手が全て済ませてくれたので、一度もバンから降りる事無くホンジュラス出国。

ただ、ホンジュラスの出国税$7だけ運転手から回収されました。
そしてお次はエルサルバドルに入国!

ここでは自分で入国手続きをしなければならないみたいで、初めてバンから降りました。
エルサルバドルも通り過ぎるだけだからか、何か用紙をもらっただけでパスポートにハンコは押されませんでしたよ。
エルサルバドルのイミグレ前にいた野良犬....

いや....野良ブタ!?Σ(゚ω゚ノ)ノ
エルサルバドルがどんな国なのかは分かりませんでしたが、野良ブタがいる国だという事だけは分かりました!!
無事エルサルバドルの入国手続きを済ませた後は、再びバンに乗り込んだ私達。
もうここからは、、、
お尻&腰の痛みとの地獄の戦い!!(T^T)
長時間直角の状態で座りっ放しな上、
狭すぎてなかなか大勢も変えられないはでほとんど眠ることも出来ず、長い長い時間との戦い....
しょうもないと分かりながらも心の中で本気で叫びましたよ、、、
このままではお尻が割れる!!((((;゚Д゚))))
その上、私に降りかかる更なる地獄が....。
途中、なかなか断崖絶壁の山道を走っていた時、
私の隣に座っていたフランス人がやたら外の景色を気にしだしたんです。
どうやらエルサルバドルには沢山の“火山”があるようで、この時窓から見える山々の中の一つの火山が軽い噴火を起こしていました。
でもそんな事には全く気付いていなかった私。
なのでそのフランス人が外を指さして私に向かって、
「ボルケーノ!(火山)」
と言ってきました!
しかしあまりにも唐突に話し掛けられて、上手く英語が聞き取れなかった私はそれを、
“ポケモン”
と聞き間違えてしまいました!!
丁度この時、世界中でポケモンGOが流行り出していた時やったし、
さっきまでこのフランス人、ずーっとスマホをいじっていたというのもあって、
てっきり、
“あっ!この人、窓の外にポケモン発見したんかな?”
と思った私は、、、
「オ~!ポケモ~ン!?(・∀・)」
と全力の笑顔で答えてしまいました!!
当然、
「.......?」
となるフランス人。
そこですかさず隣で聞いていた相方さんに、
「いや、なんでポケモンやねん!ボルケーノやボルケーノ!!こんな山奥に絶対ポケモンおらんやん!頭おかしいやん!」
と突っ込まれ、赤面する私なのでした。。。
まだあと何時間もこのフランス人の横に座ってないといけないのに....
なんたる失態を....!!(´θ`llll)
その後そのフランス人が再び私に話し掛けてくることは二度とありませんでしたとさ....。
途中、お昼休憩だと言われて立ち寄ったガソリンスタンドに併設されているコンビニ。

エルサルバドルにもなかなか立派なコンビニがあってビックリしました!
でも缶ジュース一本50円ぐらいと、
エルサルバドルもなかなか物価安そうな感じですね!

でも、お腹があまり空いてなかった私的にこれは、
ご飯休憩というよりお尻休憩です。
地味にこのバンの辛さ....
今までの旅でかなり上位かも!!
そしてそこからまたしばらく走り、
ようやくグアテマラに入国!!

グアテマラの入国は簡単な用紙を記入するだけで、入国税もなにもいりませんでしたよ~!
って事で、いよいよ次回からはグアテマラ編です!!
はぁ~....
色々ありながらも無事に中米の難関を抜けれて良かったです。。。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在25位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

レオンの大物達。 - 2016.12.07 Wed
暑い....
暑い....
暑すぎるぞレオン!!

ここで、中南米、私的に最も暑かった町ランキングを発表します。
1位、アスンシオン(パラグアイ)
2位、レオン(ニカラグア)
3位、カルタヘナ(コロンビア)
と、堂々の2位にランクインしたレオンの町!!
今の願いは、クーラーのガンガン効いた部屋でキンキンのコーラを飲みながら、ひたすらYouTubeを観まくって寝落ちする事です。

にほんブログ村
さぁ!
そんな灼熱地獄のレオンの町を、
今日も必死で歩きますよ。
中南米の旅って、その町によって標高が上がったり下がったりして、その度に気温も上がったり下がったりするので、
短期間の間に春夏秋冬を何度も繰り返しているような感じがします。
それでも中南米に来てから全く体調を崩していない私。
強くなったもんだぜ。
おっと。
早速見えてきましたよ。

コンセプトが謎なお店。
子供のカッチリとした制服から、
セクシーなお色気路線まで、
ここまで幅広い客層をターゲットにしたお店もなかなかないですね!
これからも頑張ってください。
昨日はちょっと観光客向けのオシャレなパン屋さんで朝食を食べましたが、
今日は地元の人達が集まるローカル食堂にやって来ましたよ!

よく考えたらニカラグアでもずっと自炊してたので、ローカルの食堂でご飯を食べるのは初めてです!
好きな物を選んでお皿に入れてもらうシステム。

中南米はどこも、お米を油で揚げで塩で味付けするという、日本人には考えられないご飯の炊き方なんです!
でもまぁそれもなかなか美味しいですよ。
ただ、左にあるトルティーヤ?はトウモロコシを原料としているニカラグアの主食で欠かせない食べ物なんだそうですが、、、
私には....ちょっと苦手やったな....。
味がしにゃい....。
あとパスタはこっちの人めっちゃ茹でます!
日本人からするとフニャフニャに感じるんですけど、中南米ではそれがいいみたい。
国や地域によって、本当食文化も様々ですよね。
つづいてローカルマーケットにもやって来ましたよ!

お土産屋さんに、

野菜や果物。

遊ぶ子供達。

もしもーーーし!!

もしもーーーし!!
やはり赤子もかわゆし。

こういうローカルのマーケットって、
売り物を見るのもいいですが、
やっぱり現地の人達の暮らしぶりが垣間見れるのが一番楽しくて好きです!!
ここで一番存在感を発揮していたのがこの子!

カメラを向けると恥ずかしいのか全く笑ってはくれなかったんですが、
その代わりのこの表情!!

なんでしょうかこの、彼女から醸し出されるエキゾチックな雰囲気は!!
将来大女優になるオーラを感じます。
そして最後はこの子!!

このローカル感漂うレオンの町で、
一際上品で絶対金持ちの家の子やろ!!っていうオーラを纏っていたので、
すれ違い際につい二度見してしまった私達。
すると彼女は自分が見られていた事に気付き、
自ら写真を撮られに戻ってきてくれました!!!
おおおおおお....(゚Д゚;)
この子....この歳でもう分かってます。。
自分の立ち位置を!!
ヤバイ。絶対この子も将来大物になるに違いない。。。
今思えば、彼女達から今のうちにサインをもらっておかなかった事だけが心残りなレオンなのでした。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在28位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

謎の集団現る。 - 2016.12.06 Tue
【レオン】
かつてニカラグアの首都を巡ってグラナダとレオンは対立していたそうなんですが、
なかなかその対立に決着がつかず、それならばとまさかの2都市の間を取ってマナグアが永久的な首都となるという、
マナグアもビックリな結末になったそうです。
よくそれで丸く収まったものだ....。
そんなレオンの旧市街は、
スペイン統治時代のコロニアルな町並みが世界遺産にも登録されているそうです。
スペイン統治時代のコロニアルな町並み→世界遺産。
この流れ、中南米に来てから何度聞いた事でしょう。
スペインの陰謀かな?
と、つべこべ言わず、
今日はそんなレオンの世界遺産の町並を歩いてみたいと思います!


にほんブログ村
と、その前にまずは朝ご飯を食べに宿の近くのパン屋さんにやって来ました!
【PAN&PAZ FRENCH BAKERY】
住所:Esquina de los Bancos, una Cuadra y Media al Este, 1ra Calle NE, León, Nicaragua

ここのお店はフランス人のオーナーがやっているパン屋さんで、
トリップアドバイザーのレオンの飲食店口コミ評価ランキング堂々の第1位に選ばれていたんです!
TripAdvisor (トリップアドバイザー)

前はトリップアドバイザーとか全然見なかったけど、ニカラグアでは何があるのか全然分からなすぎてちょいちょいチェックしてました!
意外といい情報載ってるんですね!
だって見てくださいよこのパン達のクオリティー!

中南米のパン屋さんで見かけるパンって、割とパサパサでお口乾く系のパンが多いように思うんですが、
ここのパンは食べる前から妄想だけでもう美味しいのが分かります。
更にはケーキなどのスイーツも!

そして店内の様子も!

どこですかここは?
本当にニカラグアですか?ってぐらいオシャレ!オッシャーです!
パンの値段が1ついくらぐらいだったとかは完全に忘れ去りましたが、
確かそんなに高くなかったと思うし、
パンは期待通りしっかりしっとり美味しかったので、レオンに行かれた際はぜひ!
オススメのお店です!

あ、あともう一軒、
トリップアドバイザー繋がりでオススメのお店がコチラのアイスクリーム屋さん、
【KISS ME】
住所:De Via Via 50 metros al Norte, León 21000, Nicaragua

灼熱地獄のレオンで食べる美味しいアイスクリームが最高なのはもちろんですが、
更にここのオススメポイントは、
店員さんがかなりのイケメン!!(〃∀〃)
初め私ここに一人でアイスを買いに行ったんですが、アイスを選んでいたらイケメンの店員さんが一口試食させてくれて、なぜかそれだけで恋に落ちそうになりました。
可愛いアイスクリームショップで働くイケメン....

くぅ~~ッ....!!(*´д`*)
その後相方さんも食べたいと言ってアイスを買いに行った時にも、もちろんしっかりと着いて行った私なのでした。
やっぱりレオンの町は世界遺産に登録されているってだけあって、観光客向けのお店が結構ある様に思います!

町並みも可愛い!とこは可愛い!
歩いていると、町中に座っていた両替屋のおっちゃん達がなんかいい空気を醸し出してたのでカメラを向けると、、、

このポーズ!!
やっぱりレオンの人ももれなく気さくで明るいです!
「こっちおいで!」
と呼ばれたので行ってみると、
もの凄い札束を持たせてくれました!!

この謎のサービス精神。
やっぱり私、ニカラグアの人好きやな。
こちらはレオンの中心地にある中央広場。

やっぱりレオンっていう名前だけあって、広場にはシンボルのライオンの像が立っています。
そして広場の前には立派なカテドラルが建っているのですが、、、
あれ!?

真っ白でめっちゃ綺麗!!((((;゚Д゚))))
事前にインターネットで見ていたカテドラルの写真は、、、
↓↓

こう!だったのに....
最近塗り替えられたんでしょうか??
なかなか大幅なイメージチェンジをはかったんですね!
白いのも綺麗でしたが、
なんだか輝き過ぎてて別物のようになっていましたよ。
そうやって、歴史ある建物も時代と共に姿を変えていくんですね。
その時その時の姿もまた、一期一会です。
しみじみ。
広場の屋台で食べ物を売るおばちゃん。

やっぱりフリフリエプロンは裏切りません。
広場の前で売られていた絵画。

うん。私がもう少しお金に余裕のある旅人だったら2枚セットで買ってたな。
そして、この広場で私が最も気になった出来事が!!
この広場、

とっても鳩が多いんです。
まぁ、広場というものは大概どこも鳩は多いですからね。
それはいいんですが、、、
なぜかその鳩達を....

追い回す集団!!!(帽子着用)
それにより、、、

広場中を舞う鳩!!
更に再び、、、

追い回す!!

舞う!!!

追い回す!!

舞う!!!
この恐怖の連鎖が、、、
ひたすら繰り返されていました!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

......。

......。
世界はまだまだ、
不思議な事で溢れています。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在29位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

大好きになった町で最後にまさかの事件!! - 2016.12.03 Sat
昨日と今日の
2日間で....
『逃げ恥』を気が狂ったように1話~8話までぶっ通しで観まくった私です!!
今私の頭の中で永遠に繰り広げられる『恋ダンス』を誰か止めてください!!
ガッキーの可愛さ犯罪級ですね!
何気に星野源も可愛いし!!

この困り顔が好き....♡
このドラマが始まった当初、
Twitterの投稿が「ガッキー可愛い」というワードで溢れるというなんとも羨まし過ぎるニュースを目にしました。
自分の容姿が可愛いというワードで溢れるってどんな気持ちなんやろ??
私だったらもうそれだけで
“この人生に悔いはなし!!”って思えそうです。
あ~早く9話が観たい!
と言うかガッキーが観たい。。。

にほんブログ村
【グラナダ→レオン】
今日は大好きになったニカラグアのグラナダからレオンという町に移動しようと思います。
が!!
まさか、こんなにも大好きになったグラナダの最後が....
あんな結末を迎えることになるなんて....(´;ω;`)
グラナダからレオンへは
直通のバスは出ていない為、
一度、あの治安の悪さで悪名高きニカラグアの首都、
マナグアを経由して行かなければなりません!!

『マナグア』って名前がなんかもうちょっと怖いですもんね....。
これを偏見と呼びます。
まぁ、とは言っても、
グラナダからのバスを降りた場所からそのままレオン行きのバスに乗れるそうで、マナグアの町中を歩く必要はないみたいなのでまだ安心です。
と言うことでまずはマナグア行きのバスが出ているバスターミナルへと向かいます。

バスターミナルの場所は前日に下見にも来ていたのですが、宿からも近いし(2ブロック)まだお昼の12時前ということで、そこまで歩いて向かうことにした私達。
ただ、前にも書いたように、
私達が泊まっていた宿の前の道は、
地元の人達が大勢集まるマーケット通りになっていたので、
その中を大きなコロコロバックを引っ張りながら歩くのは大変やな!って事で、
一本道をずらした、そこまで人通りが多くない道から行く事にしました。

とは言っても、別にそんな怪しい通りとかではなく、普通の市民が行き交うようなごく普通の道です。
その通りを相方さんを先頭に、
コロコロを引っ張りながらバスターミナルに向かって歩いていた私達。
すると途中、前方からまぁまぁのスピードでこちらの方向へと走ってくる一台の自転車が見えてきました。
運転しているのはニカラグアでよくいる感じの色黒で長身の若い男性です。
その時は全くその人のことなんて気には留めず、
とにかく「暑っついなぁ~。早く着かんかなぁ~」なんて考えながら歩いていました。
すると突然!
その自転車の男性が相方さんの横を通り過ぎる瞬間に相方さんの頭を叩くのが見えました!!
えっ!?
一瞬何が起きたのか分からずビックリして立ち止まる私と相方さん!!
あまりの突然の出来事に普通に
「あ、いてぇ~」
と間抜けな声を出す相方さん。
えっ?!何今の!?
アジア人差別!?
一瞬そんな事が頭をよぎりましたが、
相方さんの頭を見てみると、、、
キャップが無くなってるーー!!((((;゚Д゚))))
相方さんがいつも頭に被っていたキャップが彼の頭から無くなっていました!!

これです。このキャップ。
今は無きこのキャップ....。
慌てて自転車の男が走り去った方向を振り向くと、相方さんのキャップを持ったまま猛スピードで逃げて行くその男!!
とてもじゃないけどもう絶対追いつけません!!
いや、追い付けたとしても100%勝てません!!
てっきり頭を叩かれてバカにされたのかと一瞬思いましたが、そうではなく、
まさかの、、、
キャップのひったく、
略して『キャッたくり』に合いましたー!!!((((;゚Д゚))))
(いや、ふざけている場合ではない。)
初めはビックリして唖然としていた相方さんですが、徐々に怒りが込み上げてきたみたいで、その様子を露にしていると、
通行人のおじさんに、
「どうしたんだ?!」
と声を掛けられました。
事情を説明すると、
「あ~、それは残念だったねぇ....。この辺はたまに悪い奴もいるからねぇ....(´・_・`)」
と言って励ましてくれました。
でもどう考えてももうあのキャップを取り返す事は不可能なので、
「ムカつくな。でも財布とかパソコンが盗られた訳じゃないだけマシやん?」
「キャップはまた新しいの買ったらいいやん?」
と彼を励まし、
とりあえずバスターミナルへと引き続き向かうことにした私達。
それにしても、まさかキャップが盗まれるなんて....
もはや何が盗られるか分からんな!!((((;゚Д゚))))
今思えばあの時、コロコロバックの他に相方さんには自炊用の食材セットが入ったバックも持ってもらっていました。
なので彼の手は完全に両手が塞がっていたんです。
その状態でちょっとオシャレなキャップを被った外国人が歩いていたら、
悪い人なら『盗れる!!』って思いますよね....。
これは完全に私達も油断してたな....。
反省です....。
そうしてバスターミナルへとやって来た私達。

マナグア行きのバス、と言うよりミニバスは毎日10分に1本ぐらい頻繁に出ていましたよ。25コルドバ(約100円)
車内はこんな感じです。

10分に一本ぐらい出てるにも関わらず、
乗る人はいっぱいいるんですね!
やはり、治安は悪かろうが首都に用事のある人は多いようです。
グラナダからマナグアまでは大体1時間半ぐらいだったと思うんですが、
その間車内では、、、
終始不機嫌な相方様....(´・ω・`)
その1時間半の間はほぼ、
「ムカつく」
「腹立つ」
のこの2ワードしか発していなかったように思います。
と言うのもあのキャップ....
1ヶ月前にパナマで買ったばかりの、
相当お気に入りのキャップだったみたいで、
犯人に対する怒りと、恐らく自分の中での後悔みたいなもので、その無念たるや私の想像以上のもんみたいです....。
そして更にはあんなにも2人で「いい国やな!」と手を取り合いながら愛したニカラグアの事を....
「ニカラグア嫌い。」
とまで言い出す始末....。
当事者ではない私はなんとも言えませんが、
せっかくあんなにも好印象だった町で、
最後にあんな事が起こるなんて....。
とにかく私は悲しかったです....。
そして徐々にマナグアに近付いて来るにつれて外の景色は、大きなビルやショッピングセンターが建っていたり、
見たことのあるようなファストフード店が建ち並ぶ、思っていた以上に近代的な雰囲気に変わっていきました。
あれ?
思っていたよりも普通やな。
とてもそんな凶悪都市には見えないぞ?
そして到着したマナグアのバスターミナル。

うん。ここはちょっとだけ治安悪そう。
なのですぐにレオン行きのバス乗り場へとやって来ましたよ。

ここはめっちゃ並んでた!
レオン行きのバンも割と頻繁に出てたけど、3台ぐらいは乗れずに見送って1時間ぐらいは待ったと思います。

今回はミニバスではなくバンだったので、1席潰して荷物を置かなければならず、3人分の料金を取られました。
値段は忘れた~。。。
このバンの中から見えたマナグアの町並。


確かにバスターミナル周辺はちょっと薄暗くてあまり治安の良さそうな感じではなさそうやなって思いました。
それでも人は沢山暮らしていて、
ここで普通に生活している人だって沢山いる訳であって、、、

ネットで書かれているような悪いイメージが全てではないと思うし、
実際に訪れてみるとまた違った印象を受けるかもしれない。
今までそんな国や町はいくらでもあったから。
でもだからと言ってわざわざ危ないと言われている町に敢えて乗り込む様な、
そんな冒険心のある旅人でも私達はないので、今回はスルーです。
自分の好奇心と、それに伴うリスクを天秤に掛けてよく考えて行動する事は、海外を旅する上でとても大切。
なんでもかんでも行けばいいってもんじゃないですからね。
そうやってようやく到着しましたレオン!!
レオンのバスターミナルは町の中心から結構離れていたので、サイクルリキシャに乗って向かう事にしましたよ!
100コルドバ(約395円、たぶんボラれてる。)
サイクルリキシャなんてひっさしぶりに乗ったので(インドぶり?!)、テンション上がって親指の爪がやたら長い運転手のお兄さんとノリノリでスッピン写真を撮るものの、、、

まだご機嫌ナナメの相方様は写真にも写ってくれず....。
むしろ、
「あー(私)。あんまりこんなとこで不用意にカメラとか出したらあかんで。」
と怒られちゃいました。
シュン....(´・_・`)
それにしてもグラナダでは全く見なかったけど、レオンには沢山のサイクルリキシャが行き交っています。

他には軽トラみたいなのに沢山の人を乗せて走る移動手段もあるみたい。

あれに乗るにはなかなかの勇気がいりそうだ。
レオンの中心地までやって来たら今度は宿探し!!
が!!
ここレオン。
グラナダに比べて....
宿代が結構高い!!( ̄□ ̄;)
色々歩き回って探した結果、
最安だったこちらの宿にやって来たんですが....
【HOSTAL LOS CHELES】

・ツインルーム(2段ベッド)一泊15USドル
・トイレ、シャワー(水)部屋付
・wifi有り(部屋でも可)
・キッチン有り
・立地良し
・ファン

と、まぁ不自由することはないっちゃないんですが....
ただ....

部屋狭すぎるやろっ!!( ̄□ ̄;)
たぶん、この部屋以上に狭く作ることは難しいってぐらい、今までの旅史上最もお狭いお部屋でした。
あと、二段ベッドの上の段でもしも立ち上がろうもんなら、回っているファンで首を跳ねられて死ぬ恐れがあるので、
その辺は本当に、本当~にお気を付けて!!
あと....

どこにいようがめっちゃ暑い!!( ̄□ ̄;)
もう逃げ場なしで常時汗ダラダラです!!
しかも蚊もめっちゃいます!!
グラナダではそこまで死ぬほど暑いとは感じませんでしたが、レオンに来た途端まさに灼熱!!
これ程までに水シャワーで結構ですので!!と自分から思うこともなかなかないですよ....。
あぁ、この暑さ....
既にニカラグアに対して嫌気が差し始めている相方さんと、果たしてこの先レオン生活を楽しむ事が出来るんだろうか....?
先行き不安です....。
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在38位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

賀正☆2017 - 2016.12.01 Thu
リアルタイムはメキシコにいる私です。
まだブログは追いついていませんが、
今年だけで3度目のメキシコ入国。
飽きが凄いです。
そんなメキシコなんですが、
実はまだこちらは絶賛大晦日中ですよ~!!
日本はもう紅白も終わって新年を迎えているっていうのが変な感じですね~!
後からYouTubeでガッキーの紅白恋ダンスを観る事だけは、来年の予定として唯一確定している事です。
そして気になる今年の年越しはというと、おそらく、、、
移動の夜行バスの中で過ごす可能性大!!(ToT)
去年の年越しもアルゼンチンのウシュアイアで、年を越す瞬間はすでにドミトリーのベッドで就寝しており、
リビングの方から「Happy new year~~!
」という陽気な外国人達の宴を微かに聞きながら過ごしていました。
海外にいながらこんなにもニューイヤーイベントを楽しんでいなくて大丈夫なんでしょうか??
まぁ、それはいいとして、一番の問題は、、、
せっかくアメリカで買っておいた年越しそば(緑のたぬき)をどのタイミングで食べればいいのかということ。
大晦日は宿も取っておらず、
ひたすらバスで移動しまくるのでよく考えたら全くそばを食べる暇ないやん?
アメリカで緑のたぬきを発見して、
「あ~、これで今年も年越しそばが食べれる~(´▽`)」とワクワクしたあの時の気持ち、どうしてくれるんでしょう?
と、そんな感じで、今年2017年の抱負はとにかく、
完全帰国!!!
帰るよ~!!今年こそ絶対に帰るよ~!!
なのでそれまで皆様、また今年もこちらのブログもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
あ、あとランキングも頑張って10位以内とかに入りたいと思います。
あわよくば1位です。
ではでは皆様、素敵な2017年をお過ごしくださいね(*^^*)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在14位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)