メキシコ人のホームパーティーにお邪魔します! - 2017.04.13 Thu
当初の予定だと1泊だけしてすぐに出ようと思っていたサンクリストバルデラスカサス。

しかし気付いたら・・・
あれ?4日ぐらい経ってる!!(゚д゚)
なんてこった!!
メキシコの出国税が払いたくないがために、
カウントダウンイベントも無視してここまでぶっ飛ばして来たというのに、
サンクリストバルの居心地の良さにまんまとやられてしまいましたね。。。
人々を魅了する町サンクリストバルデラスカサス。
この町、ある意味危険です。。。

にほんブログ村
今日はたけしさんのお友達で、
【カサカサ】にもよく遊びにやって来るというメキシコ人の女の子が、
進学の為によその町へ引っ越してしまうということで、
その子のお別れ会に招待してもらいました。
はい、私達、、、
その子に会ったことはありません。
会ったことないのにもうお別れ会に行くという、
お別れを前提で会いに行くという、
人生でもなかなか経験することは稀であろう貴重な経験を今からしてこようと思います。
と言うか、その子的にも全く知らない人(しかも日本人)が突然自分のお別れ会にやって来て、
「あの人一体誰だろう?(´ー`)」
とはならないもんなんだろうか??
たけしさん曰く、知らない人が行っても全然OKだと言っていたので、
“友達の友達は皆友達”という素敵な考えをメキシコの人はお持ちなのかもしれません。
そうしてこの時カサカサに泊まっていた宿泊者の皆さん達と共にやって来ました!!
お別れ会の会場である、
主役の女の子アレリちゃん宅。

私達が到着した時にはもうすでに豪華なパーティー料理が用意され、
アレリちゃんの友達らしきメキシコ人の女の子達やご家族の方々が沢山集まられていました。
なかなかこんな現地の人のお家にお邪魔させてもらって、
現地の人が作った料理を食べさせてもらえる機会も少ないので、
貴重なホームパーティーに招待してもらえて嬉しい限りです。
家の中にはメキシコ流の新年の飾り付けがされていました。

日本の鏡餅みたいなシックな感じではなく、
メキシコの飾り付けはこんな風に煌びやかにするんですね!!
こういうのも、お家にお邪魔させてもらったからこそ見ることができるのでありがたいです。
お家に飾られていた家族写真。

凄い壮大な滝の前で撮られているなぁ!と思ったら、
背景は合成だと言っていました。
パーティーに招待していただいたということで、
私達からもシャンパンを差し入れさせてもらいましたよ。

会ったこともないのにのこのことやって来たという身分をわきまえて、
一生懸命お酌をする相方さん。
そして右の彼女が本日の主役、
アレリちゃんです!!

ちなみに左はたけしさん。
そんなアレリちゃんは笑顔がとてもキュートな女の子。
初めて会った私達にも気を使って笑顔で話しかけてくれる。
誰に対しても優しい笑顔で接してくれる。
一瞬で、、、
あ、この子絶対いい子や・・(*´д`*)
って思いました。
そんなアレリちゃんは医学部の大学へと進学するために、明日プエブラに引越しすると言っていました。
医学部って!
いい子な上に頭までいい!!
きっと彼女なら、患者さんからも好かれる素敵な女医さんになれると思います(´▽`)
そうして沢山用意していただいたお料理でしばしの立食パーティーを楽しんだ後は、
突如始まりました。
まさかの、、、

腕相撲大会!!
言葉が通じない者同士、仲良くなるにはやはり腕相撲ですよね。
なぜそういう流れになったのかは忘れましたが、これが意外と大いに盛り上がりました!

オレンジの服の彼女、王者の貫禄が
凄いです!
他にも、手をパンッ!と押して、倒れたら負けという名前の分からない懐かしきゲームを、まさかメキシコ人とやる日が来るなんて(´▽`)

というか、メキシコ人もこのゲームを知っていたことがビックリです!
地味に世界共通。
初めは会ったこともないのにお別れ会にやって来た謎の人達だと思われていたかもしれませんが、
こうやって少しは仲良くなれて良かったです!!

こういう現地の人達と交流出来る場を作ってくれたたけしさんにも感謝ですね。
そうして幕を閉じた楽しいメキシカンホームパーティーだったのですが、
次の日!
まさかの再びアレリちゃんのお家へとやって来た私と相方さん!
なぜなら、、、

アレリちゃんのヘアカットをするために!
昨日は沢山の美味しいお料理に、
沢山の楽しい時間を過ごさせてもらったので、そのお礼に引越し前のアレリちゃんの髪を綺麗にさせてもらいましたよ!
髪を下ろすと雰囲気の変わるアレリちゃん。

私はほとんどスペイン語は話せないし、
アレリちゃんもほとんど英語は話せません。
それでもお互い知っている単語を組み合わせてなんとか伝えようとする必死の会話がなんか面白かった。笑

メキシコの美容師さんは、
プロじゃなくてもお店に立てるそうです。
プロじゃない人に切ってもらえば、
プロに切ってもらうよりも料金が安くで切れるそうです。
この時アレリちゃんは、
「プロフェッショナルに切ってもらうのは初めて~!!」
と言って喜んでくれました!
頑張って美容師資格を取った甲斐があった瞬間(T^T)
カットの後はブローでしっかり綺麗に仕上げます。


メキシコの人の髪質は、太くて硬い黒髪で、意外と日本人の髪質と似ていますね。
少しクセがあるのでしっかり伸ばしてツヤを出します。
そうして、
完成しました~!!

少し女っぽさを引き出した前下がりボブです!
新しい町へ行く前に心機一転、
新鮮な気分になってくれてたら嬉しいな。


私もアレリちゃんのお陰でサンクリストバル最後にとてもいい思い出が出来ました!!
アレリちゃん!
新しい町に行っても素敵な笑顔で楽しい学生生活を送ってね!
素敵な女医さんになれることを祈っています!!
ありがとう~~!!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在6位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)


しかし気付いたら・・・
あれ?4日ぐらい経ってる!!(゚д゚)
なんてこった!!
メキシコの出国税が払いたくないがために、
カウントダウンイベントも無視してここまでぶっ飛ばして来たというのに、
サンクリストバルの居心地の良さにまんまとやられてしまいましたね。。。
人々を魅了する町サンクリストバルデラスカサス。
この町、ある意味危険です。。。

にほんブログ村
今日はたけしさんのお友達で、
【カサカサ】にもよく遊びにやって来るというメキシコ人の女の子が、
進学の為によその町へ引っ越してしまうということで、
その子のお別れ会に招待してもらいました。
はい、私達、、、
その子に会ったことはありません。
会ったことないのにもうお別れ会に行くという、
お別れを前提で会いに行くという、
人生でもなかなか経験することは稀であろう貴重な経験を今からしてこようと思います。
と言うか、その子的にも全く知らない人(しかも日本人)が突然自分のお別れ会にやって来て、
「あの人一体誰だろう?(´ー`)」
とはならないもんなんだろうか??
たけしさん曰く、知らない人が行っても全然OKだと言っていたので、
“友達の友達は皆友達”という素敵な考えをメキシコの人はお持ちなのかもしれません。
そうしてこの時カサカサに泊まっていた宿泊者の皆さん達と共にやって来ました!!
お別れ会の会場である、
主役の女の子アレリちゃん宅。

私達が到着した時にはもうすでに豪華なパーティー料理が用意され、
アレリちゃんの友達らしきメキシコ人の女の子達やご家族の方々が沢山集まられていました。
なかなかこんな現地の人のお家にお邪魔させてもらって、
現地の人が作った料理を食べさせてもらえる機会も少ないので、
貴重なホームパーティーに招待してもらえて嬉しい限りです。
家の中にはメキシコ流の新年の飾り付けがされていました。

日本の鏡餅みたいなシックな感じではなく、
メキシコの飾り付けはこんな風に煌びやかにするんですね!!
こういうのも、お家にお邪魔させてもらったからこそ見ることができるのでありがたいです。
お家に飾られていた家族写真。

凄い壮大な滝の前で撮られているなぁ!と思ったら、
背景は合成だと言っていました。
パーティーに招待していただいたということで、
私達からもシャンパンを差し入れさせてもらいましたよ。

会ったこともないのにのこのことやって来たという身分をわきまえて、
一生懸命お酌をする相方さん。
そして右の彼女が本日の主役、
アレリちゃんです!!

ちなみに左はたけしさん。
そんなアレリちゃんは笑顔がとてもキュートな女の子。
初めて会った私達にも気を使って笑顔で話しかけてくれる。
誰に対しても優しい笑顔で接してくれる。
一瞬で、、、
あ、この子絶対いい子や・・(*´д`*)
って思いました。
そんなアレリちゃんは医学部の大学へと進学するために、明日プエブラに引越しすると言っていました。
医学部って!
いい子な上に頭までいい!!
きっと彼女なら、患者さんからも好かれる素敵な女医さんになれると思います(´▽`)
そうして沢山用意していただいたお料理でしばしの立食パーティーを楽しんだ後は、
突如始まりました。
まさかの、、、

腕相撲大会!!
言葉が通じない者同士、仲良くなるにはやはり腕相撲ですよね。
なぜそういう流れになったのかは忘れましたが、これが意外と大いに盛り上がりました!

オレンジの服の彼女、王者の貫禄が
凄いです!
他にも、手をパンッ!と押して、倒れたら負けという名前の分からない懐かしきゲームを、まさかメキシコ人とやる日が来るなんて(´▽`)

というか、メキシコ人もこのゲームを知っていたことがビックリです!
地味に世界共通。
初めは会ったこともないのにお別れ会にやって来た謎の人達だと思われていたかもしれませんが、
こうやって少しは仲良くなれて良かったです!!

こういう現地の人達と交流出来る場を作ってくれたたけしさんにも感謝ですね。
そうして幕を閉じた楽しいメキシカンホームパーティーだったのですが、
次の日!
まさかの再びアレリちゃんのお家へとやって来た私と相方さん!
なぜなら、、、

アレリちゃんのヘアカットをするために!
昨日は沢山の美味しいお料理に、
沢山の楽しい時間を過ごさせてもらったので、そのお礼に引越し前のアレリちゃんの髪を綺麗にさせてもらいましたよ!
髪を下ろすと雰囲気の変わるアレリちゃん。

私はほとんどスペイン語は話せないし、
アレリちゃんもほとんど英語は話せません。
それでもお互い知っている単語を組み合わせてなんとか伝えようとする必死の会話がなんか面白かった。笑

メキシコの美容師さんは、
プロじゃなくてもお店に立てるそうです。
プロじゃない人に切ってもらえば、
プロに切ってもらうよりも料金が安くで切れるそうです。
この時アレリちゃんは、
「プロフェッショナルに切ってもらうのは初めて~!!」
と言って喜んでくれました!
頑張って美容師資格を取った甲斐があった瞬間(T^T)
カットの後はブローでしっかり綺麗に仕上げます。


メキシコの人の髪質は、太くて硬い黒髪で、意外と日本人の髪質と似ていますね。
少しクセがあるのでしっかり伸ばしてツヤを出します。
そうして、
完成しました~!!

少し女っぽさを引き出した前下がりボブです!
新しい町へ行く前に心機一転、
新鮮な気分になってくれてたら嬉しいな。


私もアレリちゃんのお陰でサンクリストバル最後にとてもいい思い出が出来ました!!
アレリちゃん!
新しい町に行っても素敵な笑顔で楽しい学生生活を送ってね!
素敵な女医さんになれることを祈っています!!
ありがとう~~!!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在6位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

スポンサーサイト
この町に住みたくなるのも分かります。 - 2017.04.12 Wed
「はっ!これは!!( ゚д゚)」

グアナファトの路上で売られていてやたら美味しかったパンが、
ここサンクリストバルの広場でも売られているのを発見!
もちろんすかさず購入した私達!
しかしお味の方は、
「・・・・・・・。」
やっぱりグアナファトのパン職人さんが天才だったということが、改めてよく分かりました。

にほんブログ村
今日はサンクリストバルデラスカサスのキュートな町をのんびり歩こうと思います。
私達が宿泊している日本人宿【カサカサ】から町の中心地までは少し距離があって、
歩いて行くと15分~20分ぐらいは掛かるのですが、
標高2100mに位置するサンクリストバルデラスカサス。
昼間は暑くもなく寒くもなく、
とっても気持ちのいい気候。
これなら歩くのも全く苦になりませんね。
観光客エリアというよりは、地元の人達が暮らす住宅地エリアの中にある【カサカサ】。
そこから町の中心地までは、のんびりとしたサンクリストバルの地元の人達の暮らしぶりを眺めながら歩けるので、それはそれで楽しくもあります。
そうしてやってきました町の中心地、セントロ。

セントロにある広場の周りには、
観光客好みのオシャレで雰囲気のいいカフェやレストラン、お土産屋などが軒を連ねていますが、
そこまでガヤガヤしすぎず、ちょうどいいぐらいの賑わいを見せています。




私、サンクリストバルって、
もっと田舎で何もないような感じをイメージしていたのですが、
こんなにもオシャレで雰囲気のいい町だったんですね!
その上気候も良くて過ごしやすい。
人々もゆったりしていてメキシコなのに治安も凄く良さそうです。
なので近年、サンクリストバルに移住してくる日本人も増えているらしいですよ。
うん、分かる。
私もメキシコで住むならこの町がいいな。
賑わってる所は賑わってるけど、
少し外れれば地元の人達のゆったりとした空気も流れていて、
ここに住みたいと思う人の気持ちも、
ここで沈没しちゃう旅人の気持ちも、
どっちも分かるような気がします。
そしてこのサンクリストバルの町には他のメキシコの町と違って、
民族衣装を身に纏ったインディヘナの人達も多く暮らしているようです。


綺麗に織られた布を観光客達に売り歩くインディヘナの人達。

男の子は靴磨き、女の子は物売りと、
こんなに小さい子供の頃からもう働いている子達も沢山いたりして、
私とかの感覚からすると、学校にも行かずにもう働いているなんて大変やな、大丈夫かな?なんて思ってしまいますが、
その分学校に行っている子達よりも早くから実際の社会の事を学べるし、
商売人としてのスキルはどんどん上がっていくので、それはそれでいいという話も聞きました。

その人にとって何が一番その人の為になるかなんて、置かれている環境の違う他人がとやかく言う事ではないのかもしれない。
自分の価値観だけで物事を判断してはいけないなと、この町に来て考えさせられました。
この通りは歩行者天国になっているので、
路上でバスキングをしている人も沢山。

この写真、渋くてお気に入り♡
日本に帰ったら額縁に入れて飾ろうと思います。
そんな、沢山いるバスカー達の中に、
あれ?なんだか見覚えのある人達が・・


あ!!!
しのさん&ともさん夫妻です!!

このお二人とは3ヶ月ぐらい前にグアテマラのサンペドロララグーナにあった伝説の日本人宿『カサデナガレ』で出会い、
毎晩一緒に晩御飯を食べたりバーベキューをした仲です!!
その時の写真がこちら!!
それがたまたまお二人がサンクリストバルの路上で『寿司売りバスキング』をしている現場に偶然出くわすなんてビックリ!!
しかも何が衝撃かって、
この寿司売りバスキングがサンクリストバルの路上でかなりの大盛況を見せていたこともそうですが・・
しのさんのスペイン語がペラペラになっている!!
ちょうど3カ月ほど前に私達と出会った時ぐらいから、サンペドロでスペイン語の勉強を始めたお二人。
それがしばらく会わない内にこの短期間でここまでペラペラになれるもんなんですか??(゚д゚)
マジで凄い!!
ちなみにともさんはスペイン語の勉強を始めて3日で嫌になって辞めたと言っていました。
その潔さもそれはそれでかっこいいです。
しかもこのお二人ももれなくサンクリストバルに移住したいと考え中なんだとか!!
これまたビックリ!!(゚д゚)
人々を魅了する町、サンクリストバルデラスカサス。
いや、それにしてもこんな所で偶然バッタリ再会出来るとは思っていなかったので嬉しかったです!!
その寿司の売れ具合なら、生涯安泰ではないでしょうか??
良きサンクリストバルライフを送ってくださいね~~(´∀`*)
そしてその後はサンクリストバルの町が一望できそうな小高い丘があったので上ってみることに。


ゆらめくメキシコカラーの旗が美しいです。
しかし残念ながら・・・

その美しい旗に妨げられたお陰で一望出来ず・・・。
隙間で良ければ少しだけ・・・。

せっかくなんで丘の頂上に建っていた教会の中にも入ってみたのですが、
この教会のステンドグラスはなかなか素敵でしたよ。
だってほら、、、

あの天使の仕上がりはあれで良しとしてるのかい??
サンクリストバルのあるチアパス州は、
コーヒーの名産地ってことで、
サンクリストバルの町中には沢山のカフェがあるんです。
その中でも先ほどのしのさん&ともさん夫妻に教えてもらった、
オシャレで雰囲気のいいカフェに行ってみました!
【FRONTERA】

店内には中庭があったり、
こだわりのマグカップが飾られていたりと、
とってもオシャレな雰囲気。

コーヒーの香りもいい香り。
ただ、お客さんの中に一人、、、


ネズミ男が紛れていました!!
ちょっとだけ舌出てる・・
お~怖い怖い・・
更に、出てきたコーヒーまでオシャレです!!

もちろんこの地域の名産である、
『チアパスコーヒー』をいただきましたよ!!
味も、すっきりしてるけどコクもあって凄く美味しかったです!!
隣のネズミ男も嬉しそうでした~!
サンクリストバルでラスカサス。
噂通り、本当にいい町ですね(´ω`人)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在6位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

グアナファトの路上で売られていてやたら美味しかったパンが、
ここサンクリストバルの広場でも売られているのを発見!
もちろんすかさず購入した私達!
しかしお味の方は、
「・・・・・・・。」
やっぱりグアナファトのパン職人さんが天才だったということが、改めてよく分かりました。

にほんブログ村
今日はサンクリストバルデラスカサスのキュートな町をのんびり歩こうと思います。
私達が宿泊している日本人宿【カサカサ】から町の中心地までは少し距離があって、
歩いて行くと15分~20分ぐらいは掛かるのですが、
標高2100mに位置するサンクリストバルデラスカサス。
昼間は暑くもなく寒くもなく、
とっても気持ちのいい気候。
これなら歩くのも全く苦になりませんね。
観光客エリアというよりは、地元の人達が暮らす住宅地エリアの中にある【カサカサ】。
そこから町の中心地までは、のんびりとしたサンクリストバルの地元の人達の暮らしぶりを眺めながら歩けるので、それはそれで楽しくもあります。
そうしてやってきました町の中心地、セントロ。

セントロにある広場の周りには、
観光客好みのオシャレで雰囲気のいいカフェやレストラン、お土産屋などが軒を連ねていますが、
そこまでガヤガヤしすぎず、ちょうどいいぐらいの賑わいを見せています。




私、サンクリストバルって、
もっと田舎で何もないような感じをイメージしていたのですが、
こんなにもオシャレで雰囲気のいい町だったんですね!
その上気候も良くて過ごしやすい。
人々もゆったりしていてメキシコなのに治安も凄く良さそうです。
なので近年、サンクリストバルに移住してくる日本人も増えているらしいですよ。
うん、分かる。
私もメキシコで住むならこの町がいいな。
賑わってる所は賑わってるけど、
少し外れれば地元の人達のゆったりとした空気も流れていて、
ここに住みたいと思う人の気持ちも、
ここで沈没しちゃう旅人の気持ちも、
どっちも分かるような気がします。
そしてこのサンクリストバルの町には他のメキシコの町と違って、
民族衣装を身に纏ったインディヘナの人達も多く暮らしているようです。


綺麗に織られた布を観光客達に売り歩くインディヘナの人達。

男の子は靴磨き、女の子は物売りと、
こんなに小さい子供の頃からもう働いている子達も沢山いたりして、
私とかの感覚からすると、学校にも行かずにもう働いているなんて大変やな、大丈夫かな?なんて思ってしまいますが、
その分学校に行っている子達よりも早くから実際の社会の事を学べるし、
商売人としてのスキルはどんどん上がっていくので、それはそれでいいという話も聞きました。

その人にとって何が一番その人の為になるかなんて、置かれている環境の違う他人がとやかく言う事ではないのかもしれない。
自分の価値観だけで物事を判断してはいけないなと、この町に来て考えさせられました。
この通りは歩行者天国になっているので、
路上でバスキングをしている人も沢山。

この写真、渋くてお気に入り♡
日本に帰ったら額縁に入れて飾ろうと思います。
そんな、沢山いるバスカー達の中に、
あれ?なんだか見覚えのある人達が・・


あ!!!
しのさん&ともさん夫妻です!!

このお二人とは3ヶ月ぐらい前にグアテマラのサンペドロララグーナにあった伝説の日本人宿『カサデナガレ』で出会い、
毎晩一緒に晩御飯を食べたりバーベキューをした仲です!!
その時の写真がこちら!!

それがたまたまお二人がサンクリストバルの路上で『寿司売りバスキング』をしている現場に偶然出くわすなんてビックリ!!
しかも何が衝撃かって、
この寿司売りバスキングがサンクリストバルの路上でかなりの大盛況を見せていたこともそうですが・・
しのさんのスペイン語がペラペラになっている!!
ちょうど3カ月ほど前に私達と出会った時ぐらいから、サンペドロでスペイン語の勉強を始めたお二人。
それがしばらく会わない内にこの短期間でここまでペラペラになれるもんなんですか??(゚д゚)
マジで凄い!!
ちなみにともさんはスペイン語の勉強を始めて3日で嫌になって辞めたと言っていました。
その潔さもそれはそれでかっこいいです。
しかもこのお二人ももれなくサンクリストバルに移住したいと考え中なんだとか!!
これまたビックリ!!(゚д゚)
人々を魅了する町、サンクリストバルデラスカサス。
いや、それにしてもこんな所で偶然バッタリ再会出来るとは思っていなかったので嬉しかったです!!
その寿司の売れ具合なら、生涯安泰ではないでしょうか??
良きサンクリストバルライフを送ってくださいね~~(´∀`*)
そしてその後はサンクリストバルの町が一望できそうな小高い丘があったので上ってみることに。


ゆらめくメキシコカラーの旗が美しいです。
しかし残念ながら・・・

その美しい旗に妨げられたお陰で一望出来ず・・・。
隙間で良ければ少しだけ・・・。

せっかくなんで丘の頂上に建っていた教会の中にも入ってみたのですが、
この教会のステンドグラスはなかなか素敵でしたよ。
だってほら、、、

あの天使の仕上がりはあれで良しとしてるのかい??
サンクリストバルのあるチアパス州は、
コーヒーの名産地ってことで、
サンクリストバルの町中には沢山のカフェがあるんです。
その中でも先ほどのしのさん&ともさん夫妻に教えてもらった、
オシャレで雰囲気のいいカフェに行ってみました!
【FRONTERA】

店内には中庭があったり、
こだわりのマグカップが飾られていたりと、
とってもオシャレな雰囲気。


コーヒーの香りもいい香り。
ただ、お客さんの中に一人、、、


ネズミ男が紛れていました!!
ちょっとだけ舌出てる・・
お~怖い怖い・・
更に、出てきたコーヒーまでオシャレです!!

もちろんこの地域の名産である、
『チアパスコーヒー』をいただきましたよ!!
味も、すっきりしてるけどコクもあって凄く美味しかったです!!
隣のネズミ男も嬉しそうでした~!
サンクリストバルでラスカサス。
噂通り、本当にいい町ですね(´ω`人)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在6位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
噂の日本人宿『カサカサ』の魅力とは? - 2017.04.11 Tue
やっとやっと・・
2017年の仲間入りをしたこのブログ!!
おめでとうブログ!
おめでとう私!
でもおそらくあと約10記事ぐらいで、
リアルタイムに追い付く予定です!!
えっ!
この約3ヶ月ぐらいの出来事を、
10記事ぐらいに収めようとしてますよこの人!!
お~怖い怖い。。
頑張れ私!

にほんブログ村
海外での年越しカウントダウンイベントなんてものは無視し、
バス強盗に襲われる覚悟で挑んだグアナファトからサンクリストバルへの年越し大移動。
そしてなんとか無事、年越し強盗に襲われる事もなくたどり着いたサンクリストバルの噂の日本人宿、
【カサカサ】

まず、私達2人に与えられたお部屋は、、、

めっちゃ広ッ!!Σ(-∀-ノ)ノ
部屋の面積の3/4は持て余しているんではないかというぐらい広いお部屋を提供していただきました!
これで1泊2人で300ペソ!(約1800円)
カンクンだと個室で400ペソ(約2400円)、
グアナファトならドミでも500ペソ(約3000円)だったので、
この広さの個室で300ペソはかなり安いです!!
その他の設備も、
・Wifiサクサク(部屋でも可)
・24時間ホットシャワー(共同)
・洗濯スペースあり(干す場所も広々)
・キッチン、冷蔵庫あり
・臨機応変にシェア飯する時もあり
と、申し分の無い快適さ!
早朝に到着したにも関わらず、
着いて早々オーナーのたけしさんが温かいコーヒーを入れてくれました。

美味しい!
そして可愛いカップ!
たけしさん曰く、サンクリストバルの町中にはこういう可愛いカップが100円ぐらいで沢山売られているらしいですよ!
そう言えば、カップだけではなく、
宿の中にも可愛いモノがいっぱい!


可愛い壁の絵に、右に写っているのは暖炉です。

これらの絵は全て、かつてここを訪れた旅人さん達に描いてもらったんだとか!

この可愛いタイルも、サンクリストバルの町中で買えるらしく、これも旅人さん達と張り付けたと言っていました。
私正直、実際にここを訪れるまではカサカサって、
“THE バックパッカー宿”
みたいな、ちょっと小汚くてガヤガヤしている宿を想像していました。
でもいざ来てみると実際は、
オシャレで掃除の行き届いた超快適宿でした!!
確かに少し前までは、料金ももっと格安で、来る者拒まず部屋が埋まっていればリビングにも人が寝ているようなガヤガヤした宿だったそうなんですが、
今は料金を少しだけ上げて、人数制限もし、泊まっている人がみんな快適に過ごせるような環境に変えたんだとたけしさんが言われていました。
そんな、宿自体の雰囲気も凄くいいカサカサなんですが、
何と言っても一番面白いのが、
このオーナーのたけしさん!
まず、サンクリストバルって他のメキシコの町に比べて標高が高いので、夜はかなり冷え込むのですが、
たけしさんだけはなぜかいつも半袖を着用されています。
私の中で昔からある、
“ちょっと変わっている人は冬でも半袖を着てる説”
私達がヒートテックにセーターを着ている中、なぜかたけしさんはいつも半袖をお召しになられている。
案の定下は短パンです。
純粋に・・
寒くないんだろうか??(´・ω・`)
とても不思議です。
あと、生粋の商売人家系で育ったということもあって、
物凄く物知りなたけしさん!
商売で上手くいく方法から、
コーヒーの美味しい入れ方まで、
色んな事を教えてくれるので、話を聞いているだけで楽しいです!
更には物事の考え方もとても深くて、
色んな事を追求して自分の意見もしっかりと持たれている。
けれども人の意見にも共感できるハングリーさも持ち合わせている。
何と言うか、
一言では言い表せない深みを持ち合わせた人!
このたけしさんの人柄に感銘を受け、
私達が滞在していた時には『たけしさんの弟子になりたい!』と言っている青年がいました。
その青年は毎日ノートとペンを片手に、
たけしさんの隣でたけしさんの話を一生懸命に聞いています。
ある日その青年が、
「いやぁ~、今日は凄く色んな事が沢山学べました!」
と、とても満足気な表情で言いました。
するとたけしさんが、
「じゃ~今日はどんな事が学べたのか言ってみて?」
と言いました。
すると、、、
青年「・・・・・・。
たくさんあり過ぎて全部忘れました!」
Σ(-∀-ノ)ノ笑
そんな感じで、カサカサでは毎日とても愉快に過ごさせてもらいました!
その青年が振舞ってくれた、
たこ焼きならぬ『親子焼き』!

タコの代わりに鶏肉を入れているので親子焼きなんだそうです!
ソースはたけしさんの自家製!!
めっっっっちゃ美味しかったです!!
たけしさんのお弟子さんもとても優しい青年でした(*^^*)
たけしさん曰くサンクリストバルには、
メキシコで2番目に美味しいタコス屋さんがある!(たけし調べ)
と言うので行ってみましたよ!
【El Mesón del Taco】

メキシコではいつもほとんど屋台のタコスを食べていた私達ですが、
こういうちゃんとしたタコスレストランにはあまり来た事がありませんでした!
私達はオープンしてすぐに行ったにも関わらず、広い店内のテーブルは続々とお客さんで埋まっていきます!
見るからに大人気店だということが分かりますね!
じっくりと焼かれている大きなケバブ。

これをタコスに入れるなんて贅沢~!!
美味しそう~!!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
お店で生地からこねて伸ばして作りたての皮を、焼き担当の人に慣れた手付きで放り投げてパスする職人技!

こうやって、一から全てお店で作っているんですね!
そうしていよいよ登場したタコスは、
意外とシンプル!

やっぱりタコスの旨みって、
使われている肉の素材が一番大事なんでしょうね!!
これに自分で好きな薬味をトッピング!

地元の人達はパクチーをふんだんに盛り付ける人が多いですが、
パクチーが苦手な私達は控えめに・・。
あと、この黄緑色のソースはめちゃくちゃ辛いのでかけ過ぎ注意ですよ!!

そんな、たけしさんオススメのメキシコで2番目に美味しいタコスのお味はと言うと、、、

めっちゃ旨い!!( ゚д゚)
ジューシーなお肉にあっさりとした薬味たちが絡み合ってめちゃくちゃ美味しいです!!
これとビールでもう完璧!!
メキシコって、路上でアルコールを飲んではいけない所も多いみたいで、
屋台だとなかなかタコスとビールは一緒に飲めなかったりするんですが、
こういうお店だとビールも飲めるから嬉しいですね!!
今まではメキシコシティーの屋台のタコスが一番美味しいと思っていましたが、
超えたかもしれない!!( ゚д゚)
更にここのお店の一押しメニューがこれ!

チーズフォンデュタコス!
濃厚なチーズに玉ねぎやマッシュルーが入っていて、女子は絶対好きな味!!
めっちゃ美味しかったぁ~(´▽`)
他にも先程のケバブのタコスももちろん美味でもう、、、

大満足!!
いやぁ~これは来た甲斐がありました。
ここで2番目とか、1番美味しい所は一体どうなっているんでしょか??( ゚д゚)
そのお店はメキシコシティにあるらしいので、ぜひカサカサに行かれた方はたけしさんに尋ねてみてください。
そうして美味しいタコスに舌鼓を打った後は、
夜のサンクリストバルの街を少しだけ歩いてみましたよ。

あれ?何この町も、、、
とても素敵( ゚д゚)
オシャレなカフェやレストランも沢山あるし、


癒しの音色でアコーディオンを弾く渋いおじいさんもいるし、

治安も良さそうで歩いている人達もみんな幸せそう。。

これは明日また、お昼に街歩きするのが楽しみですね!!
サンクリストバル、噂通り、
絶対いい町やんか!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在6位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

2017年の仲間入りをしたこのブログ!!
おめでとうブログ!
おめでとう私!
でもおそらくあと約10記事ぐらいで、
リアルタイムに追い付く予定です!!
えっ!
この約3ヶ月ぐらいの出来事を、
10記事ぐらいに収めようとしてますよこの人!!
お~怖い怖い。。
頑張れ私!

にほんブログ村
海外での年越しカウントダウンイベントなんてものは無視し、
バス強盗に襲われる覚悟で挑んだグアナファトからサンクリストバルへの年越し大移動。
そしてなんとか無事、年越し強盗に襲われる事もなくたどり着いたサンクリストバルの噂の日本人宿、
【カサカサ】

まず、私達2人に与えられたお部屋は、、、

めっちゃ広ッ!!Σ(-∀-ノ)ノ
部屋の面積の3/4は持て余しているんではないかというぐらい広いお部屋を提供していただきました!
これで1泊2人で300ペソ!(約1800円)
カンクンだと個室で400ペソ(約2400円)、
グアナファトならドミでも500ペソ(約3000円)だったので、
この広さの個室で300ペソはかなり安いです!!
その他の設備も、
・Wifiサクサク(部屋でも可)
・24時間ホットシャワー(共同)
・洗濯スペースあり(干す場所も広々)
・キッチン、冷蔵庫あり
・臨機応変にシェア飯する時もあり
と、申し分の無い快適さ!
早朝に到着したにも関わらず、
着いて早々オーナーのたけしさんが温かいコーヒーを入れてくれました。

美味しい!
そして可愛いカップ!
たけしさん曰く、サンクリストバルの町中にはこういう可愛いカップが100円ぐらいで沢山売られているらしいですよ!
そう言えば、カップだけではなく、
宿の中にも可愛いモノがいっぱい!


可愛い壁の絵に、右に写っているのは暖炉です。

これらの絵は全て、かつてここを訪れた旅人さん達に描いてもらったんだとか!

この可愛いタイルも、サンクリストバルの町中で買えるらしく、これも旅人さん達と張り付けたと言っていました。
私正直、実際にここを訪れるまではカサカサって、
“THE バックパッカー宿”
みたいな、ちょっと小汚くてガヤガヤしている宿を想像していました。
でもいざ来てみると実際は、
オシャレで掃除の行き届いた超快適宿でした!!
確かに少し前までは、料金ももっと格安で、来る者拒まず部屋が埋まっていればリビングにも人が寝ているようなガヤガヤした宿だったそうなんですが、
今は料金を少しだけ上げて、人数制限もし、泊まっている人がみんな快適に過ごせるような環境に変えたんだとたけしさんが言われていました。
そんな、宿自体の雰囲気も凄くいいカサカサなんですが、
何と言っても一番面白いのが、
このオーナーのたけしさん!
まず、サンクリストバルって他のメキシコの町に比べて標高が高いので、夜はかなり冷え込むのですが、
たけしさんだけはなぜかいつも半袖を着用されています。
私の中で昔からある、
“ちょっと変わっている人は冬でも半袖を着てる説”
私達がヒートテックにセーターを着ている中、なぜかたけしさんはいつも半袖をお召しになられている。
案の定下は短パンです。
純粋に・・
寒くないんだろうか??(´・ω・`)
とても不思議です。
あと、生粋の商売人家系で育ったということもあって、
物凄く物知りなたけしさん!
商売で上手くいく方法から、
コーヒーの美味しい入れ方まで、
色んな事を教えてくれるので、話を聞いているだけで楽しいです!
更には物事の考え方もとても深くて、
色んな事を追求して自分の意見もしっかりと持たれている。
けれども人の意見にも共感できるハングリーさも持ち合わせている。
何と言うか、
一言では言い表せない深みを持ち合わせた人!
このたけしさんの人柄に感銘を受け、
私達が滞在していた時には『たけしさんの弟子になりたい!』と言っている青年がいました。
その青年は毎日ノートとペンを片手に、
たけしさんの隣でたけしさんの話を一生懸命に聞いています。
ある日その青年が、
「いやぁ~、今日は凄く色んな事が沢山学べました!」
と、とても満足気な表情で言いました。
するとたけしさんが、
「じゃ~今日はどんな事が学べたのか言ってみて?」
と言いました。
すると、、、
青年「・・・・・・。
たくさんあり過ぎて全部忘れました!」
Σ(-∀-ノ)ノ笑
そんな感じで、カサカサでは毎日とても愉快に過ごさせてもらいました!
その青年が振舞ってくれた、
たこ焼きならぬ『親子焼き』!

タコの代わりに鶏肉を入れているので親子焼きなんだそうです!
ソースはたけしさんの自家製!!
めっっっっちゃ美味しかったです!!
たけしさんのお弟子さんもとても優しい青年でした(*^^*)
たけしさん曰くサンクリストバルには、
メキシコで2番目に美味しいタコス屋さんがある!(たけし調べ)
と言うので行ってみましたよ!
【El Mesón del Taco】

メキシコではいつもほとんど屋台のタコスを食べていた私達ですが、
こういうちゃんとしたタコスレストランにはあまり来た事がありませんでした!
私達はオープンしてすぐに行ったにも関わらず、広い店内のテーブルは続々とお客さんで埋まっていきます!
見るからに大人気店だということが分かりますね!
じっくりと焼かれている大きなケバブ。

これをタコスに入れるなんて贅沢~!!
美味しそう~!!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
お店で生地からこねて伸ばして作りたての皮を、焼き担当の人に慣れた手付きで放り投げてパスする職人技!

こうやって、一から全てお店で作っているんですね!
そうしていよいよ登場したタコスは、
意外とシンプル!

やっぱりタコスの旨みって、
使われている肉の素材が一番大事なんでしょうね!!
これに自分で好きな薬味をトッピング!

地元の人達はパクチーをふんだんに盛り付ける人が多いですが、
パクチーが苦手な私達は控えめに・・。
あと、この黄緑色のソースはめちゃくちゃ辛いのでかけ過ぎ注意ですよ!!

そんな、たけしさんオススメのメキシコで2番目に美味しいタコスのお味はと言うと、、、

めっちゃ旨い!!( ゚д゚)
ジューシーなお肉にあっさりとした薬味たちが絡み合ってめちゃくちゃ美味しいです!!
これとビールでもう完璧!!
メキシコって、路上でアルコールを飲んではいけない所も多いみたいで、
屋台だとなかなかタコスとビールは一緒に飲めなかったりするんですが、
こういうお店だとビールも飲めるから嬉しいですね!!
今まではメキシコシティーの屋台のタコスが一番美味しいと思っていましたが、
超えたかもしれない!!( ゚д゚)
更にここのお店の一押しメニューがこれ!

チーズフォンデュタコス!
濃厚なチーズに玉ねぎやマッシュルーが入っていて、女子は絶対好きな味!!
めっちゃ美味しかったぁ~(´▽`)
他にも先程のケバブのタコスももちろん美味でもう、、、

大満足!!
いやぁ~これは来た甲斐がありました。
ここで2番目とか、1番美味しい所は一体どうなっているんでしょか??( ゚д゚)
そのお店はメキシコシティにあるらしいので、ぜひカサカサに行かれた方はたけしさんに尋ねてみてください。
そうして美味しいタコスに舌鼓を打った後は、
夜のサンクリストバルの街を少しだけ歩いてみましたよ。

あれ?何この町も、、、
とても素敵( ゚д゚)
オシャレなカフェやレストランも沢山あるし、


癒しの音色でアコーディオンを弾く渋いおじいさんもいるし、

治安も良さそうで歩いている人達もみんな幸せそう。。

これは明日また、お昼に街歩きするのが楽しみですね!!
サンクリストバル、噂通り、
絶対いい町やんか!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在6位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

グアナファトからサンクリスバルへ!年末年越し大移動! - 2017.04.10 Mon
2016年大晦日。
せっかく海外を旅しているんだから、
大晦日はどこか賑やかな場所へ行って、
外国っぽいカウントダウンイベントにでも参加したいものですよね(´▽`)
メキシコだったらやっぱりメキシコシティとかかな??
もしくはカンクンとかオアハカとかも盛り上がってそうですよね。
え?私達ですか??
どうやら夜行バスの中で新年を迎えるハメになりそうです。

チーーーーーーン。

にほんブログ村
なにもわざわざ大晦日の夜に移動しなくても・・(;´∀`)
って、私だって思います。
でもメキシコって、7日以上滞在するとなかなか高めの出国税が掛かるのですが、7日以内の滞在だったら出国税が掛からないんです!!
なので出来る事なら出国税を払いたくない私達は、
年に一度の貴重なカウントダウンイベントを蹴ってでも7日以内に出国する事に必死なのです!!
という訳で、
世界中の人達が今年一年への感謝と新たな年の始まりに心踊らせている中、
私達が次に目指すのは、
【サンクリストバルデラスカサス】

え?なになに??
サンクリストバルデ・・なに??( ゚д゚)
そんな、とっても長くて言いづらい名前の町、サンクリストバルデラスカサス!
通称『サンクリストバル』または『サンクリ』。
出会う旅人さんみんなが口を揃えて、
「サンクリストバルはのんびりしていて凄くいいところ」
「物価も安いし気候も良くて過ごしやすい」
「サンクリにある日本人宿の居心地も良くてついつい長居してしまう」
などなど、いい話しか言っているところを聞いたことがありません!
グアナファトと同じくここも前回時間がなくて行く事が出来ず、
とってもとっても気になっていた町なのでした~!!(´・_・`)
という訳でグアナファトからサンクリストバルへ向けて、
19時間に及ぶ年越し大移動を決行した私達!
まずはグアナファトのバスターミナルからメキシコシティのセントラルノルテバスターミナルへ!
・PRIMERA PLUS社
・547ペソ(約3282円)
・12:00発→17:00着(所要約5時間)
メキシコシティに到着したら、
次のバスまでの待ち時間の間に、
本日の最重要課題であった、
“どのタイミングで年越しそばを食べるか”
を無事クリアした私達。


この時のリアルタイム記事はコチラ
この時の相方さんのバスターミナルでお湯を貰える所を探す執念だけは、
凄まじいものがありました。
そうして無事、最重要課題もクリア出来たということで、
続いてはメキシコシティのセントラルノルテバスターミナルからサンクリストバル行きのバスへ!
・ADO社
・1343ペソ(約8058円)
・18:30発→翌7:00着(所要約12時間半)
えっと・・
ここまでで、グアナファトからサンクリストバルへのバス代、
合計約11310円!!
たっけ~~~~!!
やっぱりメキシコのバスたっけ~~~~!!( ゚д゚)
飛行機乗れましたね。
今後グアナファトからサンクリストバルへと向かおうとお考えの方は、
迷うことなく早目に飛行機のチケットを取りましょう。
それに今日は大晦日。
メキシコでも年末にボーナスが出る会社が多いらしく、みんながお金を沢山持っている時期です。
なのでこういう時期って・・
バス強盗も増えるんだとか!!((((;゚Д゚))))
ここはメキシコ!
メキシコに来る前からメキシコと言えばバス強盗というイメージを勝手に強く抱いていた私。
その上特に、メキシコシティのセントラルノルテバスターミナルから出ている路線のバスによくバス強盗が出没しているという情報を、前日ぐらいにネットで見てしまいました。
これ、お風呂入る前に観る怖い話のテレビぐらい観るんじゃなかったと思う事例です。。。
って、私達セントラルノルテからのバスに乗ってるやん・・。
しかも大晦日・・。
出るやん!
バス強盗絶対出るやん!!
100%やん!!((((;゚Д゚))))
なのでこの日は内心もう、
今日は私、バス強盗にあいます!
という前提でバスに乗らせていただきました。
そうやって、なかなかビクビクしながら挑んだ年越しバスだったのですが、
いざ乗ってみると、年を越す瞬間に色んな町から花火が上がるのがバスの窓から見えたりもして、
意外とこんな年越しもありなのかなと思える、なかなか悪くない年越しバスなのでした。
この時の気持ちを書いた記事はコチラ
やはりバス強盗さん達も年越しはカウントダウンイベントで忙しかったのか、
無事、バス強盗に遭う事もなく・・
7:00am
ようやくサンクリストバルに到着しました~!!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
あけましておめでとう~~!!
サンクリストバルのバスターミナルは、小さいながらも意外とWi-Fiも飛んでいるという秀逸さ。
そこからタクシーに乗って予約していた宿へと向かいます。
そう。
出会う旅人皆が口を揃えて「居心地が良かった」と言う噂の日本人宿、
【カサカサ】

タクシーのおじさんにも、私達が行き先を告げる前に、
「カサカサかい?」
と聞かれるぐらい、日本人と言えばカサカサ!っていうのが浸透しているのかもしれません。
そんな、旅人みんなが絶賛するのも納得出来るサンクリスバルの(ちょっと不思議な)素敵宿、カサカサでの日々はまた次回!
カウントダウンイベントを蹴ってでも必死で移動してきたというのに、
思いのほかサンクリスバルの居心地が良かったために、出国税とかもうどうでも良くなってしまい、
結局延泊する事となる私達なのでした~(;´∀`)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在5位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

せっかく海外を旅しているんだから、
大晦日はどこか賑やかな場所へ行って、
外国っぽいカウントダウンイベントにでも参加したいものですよね(´▽`)
メキシコだったらやっぱりメキシコシティとかかな??
もしくはカンクンとかオアハカとかも盛り上がってそうですよね。
え?私達ですか??
どうやら夜行バスの中で新年を迎えるハメになりそうです。

チーーーーーーン。

にほんブログ村
なにもわざわざ大晦日の夜に移動しなくても・・(;´∀`)
って、私だって思います。
でもメキシコって、7日以上滞在するとなかなか高めの出国税が掛かるのですが、7日以内の滞在だったら出国税が掛からないんです!!
なので出来る事なら出国税を払いたくない私達は、
年に一度の貴重なカウントダウンイベントを蹴ってでも7日以内に出国する事に必死なのです!!
という訳で、
世界中の人達が今年一年への感謝と新たな年の始まりに心踊らせている中、
私達が次に目指すのは、
【サンクリストバルデラスカサス】

え?なになに??
サンクリストバルデ・・なに??( ゚д゚)
そんな、とっても長くて言いづらい名前の町、サンクリストバルデラスカサス!
通称『サンクリストバル』または『サンクリ』。
出会う旅人さんみんなが口を揃えて、
「サンクリストバルはのんびりしていて凄くいいところ」
「物価も安いし気候も良くて過ごしやすい」
「サンクリにある日本人宿の居心地も良くてついつい長居してしまう」
などなど、いい話しか言っているところを聞いたことがありません!
グアナファトと同じくここも前回時間がなくて行く事が出来ず、
とってもとっても気になっていた町なのでした~!!(´・_・`)
という訳でグアナファトからサンクリストバルへ向けて、
19時間に及ぶ年越し大移動を決行した私達!
まずはグアナファトのバスターミナルからメキシコシティのセントラルノルテバスターミナルへ!
・PRIMERA PLUS社
・547ペソ(約3282円)
・12:00発→17:00着(所要約5時間)
メキシコシティに到着したら、
次のバスまでの待ち時間の間に、
本日の最重要課題であった、
“どのタイミングで年越しそばを食べるか”
を無事クリアした私達。


この時のリアルタイム記事はコチラ
この時の相方さんのバスターミナルでお湯を貰える所を探す執念だけは、
凄まじいものがありました。
そうして無事、最重要課題もクリア出来たということで、
続いてはメキシコシティのセントラルノルテバスターミナルからサンクリストバル行きのバスへ!
・ADO社
・1343ペソ(約8058円)
・18:30発→翌7:00着(所要約12時間半)
えっと・・
ここまでで、グアナファトからサンクリストバルへのバス代、
合計約11310円!!
たっけ~~~~!!
やっぱりメキシコのバスたっけ~~~~!!( ゚д゚)
飛行機乗れましたね。
今後グアナファトからサンクリストバルへと向かおうとお考えの方は、
迷うことなく早目に飛行機のチケットを取りましょう。
それに今日は大晦日。
メキシコでも年末にボーナスが出る会社が多いらしく、みんながお金を沢山持っている時期です。
なのでこういう時期って・・
バス強盗も増えるんだとか!!((((;゚Д゚))))
ここはメキシコ!
メキシコに来る前からメキシコと言えばバス強盗というイメージを勝手に強く抱いていた私。
その上特に、メキシコシティのセントラルノルテバスターミナルから出ている路線のバスによくバス強盗が出没しているという情報を、前日ぐらいにネットで見てしまいました。
これ、お風呂入る前に観る怖い話のテレビぐらい観るんじゃなかったと思う事例です。。。
って、私達セントラルノルテからのバスに乗ってるやん・・。
しかも大晦日・・。
出るやん!
バス強盗絶対出るやん!!
100%やん!!((((;゚Д゚))))
なのでこの日は内心もう、
今日は私、バス強盗にあいます!
という前提でバスに乗らせていただきました。
そうやって、なかなかビクビクしながら挑んだ年越しバスだったのですが、
いざ乗ってみると、年を越す瞬間に色んな町から花火が上がるのがバスの窓から見えたりもして、
意外とこんな年越しもありなのかなと思える、なかなか悪くない年越しバスなのでした。
この時の気持ちを書いた記事はコチラ
やはりバス強盗さん達も年越しはカウントダウンイベントで忙しかったのか、
無事、バス強盗に遭う事もなく・・
7:00am
ようやくサンクリストバルに到着しました~!!ヽ( ´ ▽ ` )ノ
あけましておめでとう~~!!
サンクリストバルのバスターミナルは、小さいながらも意外とWi-Fiも飛んでいるという秀逸さ。
そこからタクシーに乗って予約していた宿へと向かいます。
そう。
出会う旅人皆が口を揃えて「居心地が良かった」と言う噂の日本人宿、
【カサカサ】

タクシーのおじさんにも、私達が行き先を告げる前に、
「カサカサかい?」
と聞かれるぐらい、日本人と言えばカサカサ!っていうのが浸透しているのかもしれません。
そんな、旅人みんなが絶賛するのも納得出来るサンクリスバルの(ちょっと不思議な)素敵宿、カサカサでの日々はまた次回!
カウントダウンイベントを蹴ってでも必死で移動してきたというのに、
思いのほかサンクリスバルの居心地が良かったために、出国税とかもうどうでも良くなってしまい、
結局延泊する事となる私達なのでした~(;´∀`)
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在5位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

カラフル至上最も美しい景色。 - 2017.04.09 Sun
おい。
なにを偉そうに人の太ももを枕にして寝てくれてるんや?

全くもって可愛いやつめ。
リアルタイムでは、次の行き先の航空券をバンバン取っています。
それはもうバンバンと。
昨日と今日だけで5カ国分は取りましたよ。
旅5年目にして、ようやく飛行機のチケットは早目に取っておくという技を覚えました。
春夏のヨーロッパ~中近東(アフリカ)。
あ~楽しみです(´▽`)

にほんブログ村
【メキシコ、グアナファト】

昨日は夜のグアナファトのあまりのオシャレさに、
ついついタコスも忘れてなぜか中華を食べていた私達ですが、
今日はお昼のグアナファト散策にも繰り出してみたいと思います!
早速宿から一歩外に出てみると、
もう、、、







夜のムード満点な雰囲気とはまた違って、
明るい時に歩くグアナファトの町並は、
実はカラフルで色とりどりの建物が建ち並び、とても可愛らしい雰囲気です。
町自体はとても小さくて、
主な見所は歩いて全部回れるぐらい。
その小さい範囲の中にこの町の魅力がギュッと詰まっている感じも良いですね。
カテドラルのある町の中心の広場では、
オープンテラスのカフェやレストランで昼間からワイン片手に優雅に過ごす沢山の観光客達。


こんなにオシャレで可愛らしい空間の中で飲むワインはさぞかし美味しい事でしょう。
あれ?もしかしてここはヨーロッパだったかな?と、2秒ぐらい考えましたが、

この町中にちょいちょい溶け込んでいる隠れガイコツの絵を見つけた事により、
あ、やっぱりメキシコだ(´▽`)
と、安心する事が出来ました。
そんな、オープンテラスで優雅にワインを飲めばいいと思っている人達を横目に(ひがみ)、
私達は路上で売っていたパンを買います。(10ペソ、約60円)

するとこれが、、、
外はサクサク、中はしっとりで、
驚くべき美味しさでした!!( ゚д゚)
所詮路上で売られているパンだと見くびっていたら大間違い!
まさかの売っている人はパン作りの天才でした!
あまりの美味しさに、1個食べてすぐにもう1個リピートする私達。
せっかくなんでこれを販売していた天才の写真も記念に撮らせていただきたいぐらい美味しかったのですが、
そこはなんとか我慢しました。
グアナファトの路上で売られているパン、美味しくてオススメですよ~!!
グアナファトの町で見つけた、
“渋いおじさんコレクション”



私的には真ん中の写真のおじさんが好みです。
隠し撮りせずにはいられませんでした。
出来れば今から鍛え始めて、相方さんにも将来あんな感じのちょい悪おやじになっていってもらいたいと願います。

そんな観光色の強いグアナファトの町ですが、やっぱりメルカド(マーケット)に行くと、活気溢れるローカルな雰囲気も味わえましたよ。



でもまだアメリカから来たばっかりなので・・
ちょっとまだメルカド飯はご遠慮させていただきたいと思います。。
トイレに紙が流せるだけで感動していた私よどこへ・・?
そんなアメリカ帰りの私達なのでやはり、
歩き疲れた時はオシャレカフェで一休み。

こちらのオシャレフルーツジュース。
グラスの柄から惑わされて“スイカジュース”だと思ってはいけません。
ストロベリージュースです。
そうしてしっかりと休憩を挟んだ後は、
こんな所にもやって来ましたよ!

その名も、
【口ずけの小道】(*´エ`*)照
この、名前を言うだけで赤面してしまいそうな、ロマンチックな匂いのプンプンする小道なんですが、
その昔、
犬猿の仲という程隣人と仲の悪い家族が隣同士で並んでいました。
しかしその両家の若い娘と息子が恋に落ち、この狭い小道の造りを利用して夜毎両親に隠れて窓越しにキスを交わしていたという、ロミオとジュリエットのような伝説が残っているそうなんです。
なのでここを訪れた人達は皆・・

キス・・♡

キス・・♡
といった感じで、小道の隙間でキスをして写真に収めるのです。
こうなったら私も、、、
もじもじしながら相方さんに尋ねてみました、、、(*´エ`*)
「どうする・・?私達も撮る・・?」
すると、、、
「撮るわけないやろ!あんなもん撮ってもうたら今まで俺が培ってきたもんが全て崩れる!」
と言ってあっさり断られました(´・ω・`)
え、どういうこと・・?
培ってきたもん・・?
まぁそれはいいとして・・
そんなことよりも、この小道周辺のお土産屋さんではなぜかやたらと、、、

クシャおじさんグッズが売られていた事が気になりました。

クシャおばさんバージョンも。
なんで??
この辺なんかクシャおじさんとゆかりのある場所かなんかなんですが??
とても気になる・・(´・ω・`)
そんなオシャレで楽しく、クシャおじさんなグアナファトの町なんですが、
山の斜面に建ち並ぶカラフルな家並みもとても美しいんです。


ほんとオモチャみたい!
という事で最後、
いよいよ私がグアナファトで一番見たかった景色を観に行きたいと思います!!
まずは町中から出ているケーブルカーのチケットを買い、(25ペソ、約150円)

なかなか急な斜面を登っていくケーブルカーへと乗り込み、

上から見えた景色とは・・!!

ジャーーーーーーーン!!

これです!!これ!!
この景色が見たかった!!
この景色を写真で初めて見た時、
なんと美しい景色なんだと一目惚れしました!!


カラフルですが激し過ぎず、
計算されているようでされていないような、
配置も、色合いも、1つ1つの建物がうまく融合して作り上げた本当に奇跡みたいな絶景!!
今までの中南米の国々でカラフルな町並みと呼ばれる所は飽きる程見てきました。
なので正直もう「カラフルはいいかな・・」なんて思ったりもしていたんですが、
この景色は別物でした!!
私的には今まで見てきたカラフルな町並みの中でも一番美しい、一つ上を行く景色だと感じました!!
なので来る前から「もうカラフルな景色はお腹いっぱい」などと言って来るのをやめなくて本当に良かった!!
今まで散々南米でカラフルな景色を見てきたという人にも、このグアナファトの景色だけは、
見て損はないと思いますよ!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在4位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

なにを偉そうに人の太ももを枕にして寝てくれてるんや?

全くもって可愛いやつめ。
リアルタイムでは、次の行き先の航空券をバンバン取っています。
それはもうバンバンと。
昨日と今日だけで5カ国分は取りましたよ。
旅5年目にして、ようやく飛行機のチケットは早目に取っておくという技を覚えました。
春夏のヨーロッパ~中近東(アフリカ)。
あ~楽しみです(´▽`)

にほんブログ村
【メキシコ、グアナファト】

昨日は夜のグアナファトのあまりのオシャレさに、
ついついタコスも忘れてなぜか中華を食べていた私達ですが、
今日はお昼のグアナファト散策にも繰り出してみたいと思います!
早速宿から一歩外に出てみると、
もう、、、







夜のムード満点な雰囲気とはまた違って、
明るい時に歩くグアナファトの町並は、
実はカラフルで色とりどりの建物が建ち並び、とても可愛らしい雰囲気です。
町自体はとても小さくて、
主な見所は歩いて全部回れるぐらい。
その小さい範囲の中にこの町の魅力がギュッと詰まっている感じも良いですね。
カテドラルのある町の中心の広場では、
オープンテラスのカフェやレストランで昼間からワイン片手に優雅に過ごす沢山の観光客達。


こんなにオシャレで可愛らしい空間の中で飲むワインはさぞかし美味しい事でしょう。
あれ?もしかしてここはヨーロッパだったかな?と、2秒ぐらい考えましたが、

この町中にちょいちょい溶け込んでいる隠れガイコツの絵を見つけた事により、
あ、やっぱりメキシコだ(´▽`)
と、安心する事が出来ました。
そんな、オープンテラスで優雅にワインを飲めばいいと思っている人達を横目に(ひがみ)、
私達は路上で売っていたパンを買います。(10ペソ、約60円)

するとこれが、、、
外はサクサク、中はしっとりで、
驚くべき美味しさでした!!( ゚д゚)
所詮路上で売られているパンだと見くびっていたら大間違い!
まさかの売っている人はパン作りの天才でした!
あまりの美味しさに、1個食べてすぐにもう1個リピートする私達。
せっかくなんでこれを販売していた天才の写真も記念に撮らせていただきたいぐらい美味しかったのですが、
そこはなんとか我慢しました。
グアナファトの路上で売られているパン、美味しくてオススメですよ~!!
グアナファトの町で見つけた、
“渋いおじさんコレクション”



私的には真ん中の写真のおじさんが好みです。
隠し撮りせずにはいられませんでした。
出来れば今から鍛え始めて、相方さんにも将来あんな感じのちょい悪おやじになっていってもらいたいと願います。

そんな観光色の強いグアナファトの町ですが、やっぱりメルカド(マーケット)に行くと、活気溢れるローカルな雰囲気も味わえましたよ。



でもまだアメリカから来たばっかりなので・・
ちょっとまだメルカド飯はご遠慮させていただきたいと思います。。
トイレに紙が流せるだけで感動していた私よどこへ・・?
そんなアメリカ帰りの私達なのでやはり、
歩き疲れた時はオシャレカフェで一休み。

こちらのオシャレフルーツジュース。
グラスの柄から惑わされて“スイカジュース”だと思ってはいけません。
ストロベリージュースです。
そうしてしっかりと休憩を挟んだ後は、
こんな所にもやって来ましたよ!

その名も、
【口ずけの小道】(*´エ`*)照
この、名前を言うだけで赤面してしまいそうな、ロマンチックな匂いのプンプンする小道なんですが、
その昔、
犬猿の仲という程隣人と仲の悪い家族が隣同士で並んでいました。
しかしその両家の若い娘と息子が恋に落ち、この狭い小道の造りを利用して夜毎両親に隠れて窓越しにキスを交わしていたという、ロミオとジュリエットのような伝説が残っているそうなんです。
なのでここを訪れた人達は皆・・

キス・・♡

キス・・♡
といった感じで、小道の隙間でキスをして写真に収めるのです。
こうなったら私も、、、
もじもじしながら相方さんに尋ねてみました、、、(*´エ`*)
「どうする・・?私達も撮る・・?」
すると、、、
「撮るわけないやろ!あんなもん撮ってもうたら今まで俺が培ってきたもんが全て崩れる!」
と言ってあっさり断られました(´・ω・`)
え、どういうこと・・?
培ってきたもん・・?
まぁそれはいいとして・・
そんなことよりも、この小道周辺のお土産屋さんではなぜかやたらと、、、

クシャおじさんグッズが売られていた事が気になりました。

クシャおばさんバージョンも。
なんで??
この辺なんかクシャおじさんとゆかりのある場所かなんかなんですが??
とても気になる・・(´・ω・`)
そんなオシャレで楽しく、クシャおじさんなグアナファトの町なんですが、
山の斜面に建ち並ぶカラフルな家並みもとても美しいんです。


ほんとオモチャみたい!
という事で最後、
いよいよ私がグアナファトで一番見たかった景色を観に行きたいと思います!!
まずは町中から出ているケーブルカーのチケットを買い、(25ペソ、約150円)

なかなか急な斜面を登っていくケーブルカーへと乗り込み、

上から見えた景色とは・・!!

ジャーーーーーーーン!!

これです!!これ!!
この景色が見たかった!!
この景色を写真で初めて見た時、
なんと美しい景色なんだと一目惚れしました!!


カラフルですが激し過ぎず、
計算されているようでされていないような、
配置も、色合いも、1つ1つの建物がうまく融合して作り上げた本当に奇跡みたいな絶景!!
今までの中南米の国々でカラフルな町並みと呼ばれる所は飽きる程見てきました。
なので正直もう「カラフルはいいかな・・」なんて思ったりもしていたんですが、
この景色は別物でした!!
私的には今まで見てきたカラフルな町並みの中でも一番美しい、一つ上を行く景色だと感じました!!
なので来る前から「もうカラフルな景色はお腹いっぱい」などと言って来るのをやめなくて本当に良かった!!
今まで散々南米でカラフルな景色を見てきたという人にも、このグアナファトの景色だけは、
見て損はないと思いますよ!!
今日も読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
最後に応援クリック!
押してもらえると嬉しいです(^^)
↓↓

にほんブログ村
現在4位!
皆様からの応援クリックが、
ブログを書くモチベーションになっています!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
