第一章、完!!! - 2013.11.27 Wed
ローテンブルクから電車で移動して、
いよいよ前回の旅の最後の街、
フランクフルトにやって来ました!!

フランクフルトを最後の街に選んだ理由は、
なんと、、、、
日本行きの航空券が安かったからってだけですよ~~~ん(´∀`)←ウザイ
なので、フランクフルトをガッツリ観光しよう!って気はあんまりなく、最後はのんびり散歩でもして終わろうと思います。
そんなフランクフルトの街はと言うと、
なかなかの都会っぷり!

最近までずっとロマンティック街道の可愛らしい町ばっかり見ていたので、
一風変わって、なんか...
しょーもない。。。
ドイツの象徴ベンツの会社も、デカデカと建っていますね~!

今まで行った国では、どこでも我が国が誇るべきトヨタが力を発揮していましたが、
やっぱりドイツだけはベンツ、アウディが圧倒的な支持率を得ていましたね~!
そんな、都会的なフランクフルトですが、少し歩いてみると中世の面影が残る様な所もありました!

可愛いパイプ屋さん。

日本でパイプを吹かしてても、なんの違和感もないような男に私もなりたい。
「ってか俺らさぁー、男の割にオッパイでかくね?」

「だよなぁ?俺なんかヒゲボーボーなくせしてAカップはあるぜ?」

って、たぶん言ってます。
旧市庁舎レーマーにもやってきました。

ここの建物はなかなかカワユイし賑わってる(o´艸`)

そこの前にいた、
ヨーロッパのどこに行っても必ずいる、銅像に化けている人達。

正直もうあなたたちのことは、お腹いっぱい見飽きてるけど、最後やししゃーなしで一緒に写真撮ってやるよ。
逆にチップくれてもいいぐらいやで?
他にも周辺に建っていた美しい建物達を横目に観ながら歩き、

大聖堂の前も通り過ぎたら、

ゆったりと流れているマイン川のほとりに到着しました!!

明日日本へ一時期国するということもあって、もうそんなに観光意欲もなくなっていた私達なので、
この川のゆったりした景色を眺めれるカフェでのんびり過ごすことにしました。
そしてここで相方さんが注文したのが、
やっぱりBeeeeer!!

コチラがフランクフルトのビールですよ!
果たしてドイツに来てからビールを飲んでいない日があったんだろうか?!
そして私は女子なんで、ケーキにカプチーノ♡
最高の組み合わせ♡

今まで黙っていましたが、
私、ヨーロッパに来てから、
しょっちゅうこの組み合わせを楽しんでいます!!
だってヨーロッパのスウィーツ美味しすぎるんですもん!!
その上、こんなに美しい景色を眺めながらゆったり楽しめるんですよ?
食べへん方が変態でしょ!!
特にフランスとドイツのケーキにハズレはありませんでした!!!
ヨーロッパに来てから着々と太ってきていることは、言うまでもありませんからね((-ω-。)(。-ω-))
そうやって美味しいケーキとカプチーノを楽しみながら、
このゆったりとした景色を眺めていると...

あぁ...いよいよ明日日本へ帰るんかぁ...
ってなんか、
嬉しいけど...
まだまだ自分が思い描いていたような旅を、全然達成出来ていない中途半端な状態で、今日本へ帰ってしまっていいんだろうか?!
という複雑な心境になっていた私。
ま、なんや言うても帰るけどね。
そうやってカフェでまったりした後は、せっかくなんでマイン川の橋を渡ってみました!←なんやかんやでやっぱり結構動く。

すると橋の手すりに沢山の鍵がかけられていました。

その鍵を一つ一つじっくり見てみると、思い思いのメッセージが書かれています。

多いのはやっぱり恋人達のラブメッセージ♡
中には英語やドイツ語以外の文字も!

たぶん「ドイツ来たよ~~ん!」って書いてます。
ってか誰よ!

普通のチャリ鍵かけてんの!
鍵ならなんでもいいってもんじゃないからな!
橋からの眺めもなかなかグッド☆

右側は中世の面影。

左側はむっちゃ都会。
フランクフルトの進化を感じれます。
そしてそして!
ドイツ最後の晩餐です!!ヽ(゚∀゚)ノ
最後はもちろん!
フランクフルトーー!!
またかよー!\(^^)/

そりゃねぇ、フランクフルト来てフランクフルト食べずに何食べんるん?ってやつですよ。
そして当然、フランクフルトと来たらビール!

と見せかけて、そこはまさかのリンゴ酒です(ノ∀`)
なんかドイツって、ビール以外にもリンゴ酒も有名なんだそうですよ!
ってことに最終日に知るっていう...。
ってことで、まだ途中ですけど、
半年間の旅の終わりにカンパーイ♬

いやぁ~!
やっとやっと終わりましたよ!
前の旅のブログを書き終えるのが!!
今の心境的にはそっちの方が乾杯です!!
この半年間、色んな事があって泣いたり笑ったり怒ったり喜んだり。
ほーんと、めちゃくちゃ喜怒哀楽の激しい半年間になりました!
まぁまだ終わりじゃないんで、ここで旅のまとめをするのもアレなんですが、
この半年間旅に出てみて自分が変わったなって思うことは、
...。
ほとんど何もありません(;´∀`)
え?収穫ゼロ...!?
いよいよ前回の旅の最後の街、
フランクフルトにやって来ました!!

フランクフルトを最後の街に選んだ理由は、
なんと、、、、
日本行きの航空券が安かったからってだけですよ~~~ん(´∀`)←ウザイ
なので、フランクフルトをガッツリ観光しよう!って気はあんまりなく、最後はのんびり散歩でもして終わろうと思います。
そんなフランクフルトの街はと言うと、
なかなかの都会っぷり!

最近までずっとロマンティック街道の可愛らしい町ばっかり見ていたので、
一風変わって、なんか...
ドイツの象徴ベンツの会社も、デカデカと建っていますね~!

今まで行った国では、どこでも我が国が誇るべきトヨタが力を発揮していましたが、
やっぱりドイツだけはベンツ、アウディが圧倒的な支持率を得ていましたね~!
そんな、都会的なフランクフルトですが、少し歩いてみると中世の面影が残る様な所もありました!

可愛いパイプ屋さん。

日本でパイプを吹かしてても、なんの違和感もないような男に私もなりたい。
「ってか俺らさぁー、男の割にオッパイでかくね?」

「だよなぁ?俺なんかヒゲボーボーなくせしてAカップはあるぜ?」

って、たぶん言ってます。
旧市庁舎レーマーにもやってきました。

ここの建物はなかなかカワユイし賑わってる(o´艸`)

そこの前にいた、
ヨーロッパのどこに行っても必ずいる、銅像に化けている人達。

正直もうあなたたちのことは、お腹いっぱい見飽きてるけど、最後やししゃーなしで一緒に写真撮ってやるよ。
逆にチップくれてもいいぐらいやで?
他にも周辺に建っていた美しい建物達を横目に観ながら歩き、

大聖堂の前も通り過ぎたら、

ゆったりと流れているマイン川のほとりに到着しました!!

明日日本へ一時期国するということもあって、もうそんなに観光意欲もなくなっていた私達なので、
この川のゆったりした景色を眺めれるカフェでのんびり過ごすことにしました。
そしてここで相方さんが注文したのが、
やっぱりBeeeeer!!

コチラがフランクフルトのビールですよ!
果たしてドイツに来てからビールを飲んでいない日があったんだろうか?!
そして私は女子なんで、ケーキにカプチーノ♡
最高の組み合わせ♡

今まで黙っていましたが、
私、ヨーロッパに来てから、
しょっちゅうこの組み合わせを楽しんでいます!!
だってヨーロッパのスウィーツ美味しすぎるんですもん!!
その上、こんなに美しい景色を眺めながらゆったり楽しめるんですよ?
食べへん方が変態でしょ!!
特にフランスとドイツのケーキにハズレはありませんでした!!!
ヨーロッパに来てから着々と太ってきていることは、言うまでもありませんからね((-ω-。)(。-ω-))
そうやって美味しいケーキとカプチーノを楽しみながら、
このゆったりとした景色を眺めていると...

あぁ...いよいよ明日日本へ帰るんかぁ...
ってなんか、
嬉しいけど...
まだまだ自分が思い描いていたような旅を、全然達成出来ていない中途半端な状態で、今日本へ帰ってしまっていいんだろうか?!
という複雑な心境になっていた私。
ま、なんや言うても帰るけどね。
そうやってカフェでまったりした後は、せっかくなんでマイン川の橋を渡ってみました!←なんやかんやでやっぱり結構動く。

すると橋の手すりに沢山の鍵がかけられていました。

その鍵を一つ一つじっくり見てみると、思い思いのメッセージが書かれています。

多いのはやっぱり恋人達のラブメッセージ♡
中には英語やドイツ語以外の文字も!

たぶん「ドイツ来たよ~~ん!」って書いてます。
ってか誰よ!

普通のチャリ鍵かけてんの!
鍵ならなんでもいいってもんじゃないからな!
橋からの眺めもなかなかグッド☆

右側は中世の面影。

左側はむっちゃ都会。
フランクフルトの進化を感じれます。
そしてそして!
ドイツ最後の晩餐です!!ヽ(゚∀゚)ノ
最後はもちろん!
フランクフルトーー!!
またかよー!\(^^)/

そりゃねぇ、フランクフルト来てフランクフルト食べずに何食べんるん?ってやつですよ。
そして当然、フランクフルトと来たらビール!

と見せかけて、そこはまさかのリンゴ酒です(ノ∀`)
なんかドイツって、ビール以外にもリンゴ酒も有名なんだそうですよ!
ってことに最終日に知るっていう...。
ってことで、まだ途中ですけど、
半年間の旅の終わりにカンパーイ♬

いやぁ~!
やっとやっと終わりましたよ!
前の旅のブログを書き終えるのが!!
今の心境的にはそっちの方が乾杯です!!
この半年間、色んな事があって泣いたり笑ったり怒ったり喜んだり。
ほーんと、めちゃくちゃ喜怒哀楽の激しい半年間になりました!
まぁまだ終わりじゃないんで、ここで旅のまとめをするのもアレなんですが、
この半年間旅に出てみて自分が変わったなって思うことは、
...。
ほとんど何もありません(;´∀`)
え?収穫ゼロ...!?
スポンサーサイト
ローテンブルクを食べる!! - 2013.11.24 Sun
お久しぶりでーーーす!!!(・∀・)
お元気ですか?
私はとても元気です!!
ブログ全然更新できなくてすみませんでした!!
日本のみなさん私の事忘れてません?!
私はしっかり覚えてますからね!!
ご察しの通り、
フィリピンに来てからというもの、
それはそれは忙しい日々を送っています!!
と言うのも毎日、
一から英語の文法をやり直したり、知らない単語を覚えたり、空いた時間にちょっと昼寝したり、日常でよく使う言い回しを覚えたり、ちょっとの隙を見つけては昼寝したり、毎日英語で日記を書いていたり、息抜きに!とか言って毎日ガチでバトミントンして遊んでいたり...
ってな感じで、
なかなか慌ただしく過ごしております!!(;´∀`)
で、肝心の英語力はと言うと、、、
多少伸びたかな?って感じです(;´∀`)
まぁ、まだ今で二週間しか経っていないので、そりゃそんなにすぐにペラペラになれる訳なんてないんですけどね。
当たり前ですが、
留学すれば勝手に英語力が伸びる!!
なんてことは絶対になくて、
やっぱりどこで勉強しようが、
自分の努力次第!!
だという事を改めて感じましたね。
でもそんな私も、
昨日学校の隣に住んでいるアメリカ人マダムに話し掛けられて少し英語で話した時に、
相手の言っていることが全て聞き取れたし、
それに対して自分も英語でしっかり答える事ができました!!
もしかしたら向こうも気を使って分かり易く話してくれたのかもしれませんが、
やっぱりこの感覚って、
すんごく嬉しい!!ヾ(≧∇≦*)/
前の旅の時では、英語が話せない事に怯えて、あまり自分から外国人に近寄ろうとしなかった私ですが、
今はもっともっと外国人と話したい!!
っていう気持ちが大きいです☆
これからもっともっと英語力も伸ばしていって、
日本に帰る頃には多少目の色も青くなれるぐらい頑張りますよ!!
ってな感じで、あと少しで終わる予定のドイツ編へと戻りますね~!!

にほんブログ村
前回の記事では、ローテンブルクのキレイな町並みを紹介させてもらいましたが、
今回はローテンブルク名物の食べ物をご紹介させていただきます!!ヽ(゚∀゚)ノ

町を歩いてると少年たちが何やら丸い甘そうな物を食べてますよ!

この正体は、ローテンブルク名物の
シュネーバル!

直訳すると「雪の玉」となるそうです。
ローテンブルク内のあちこちで売っているのを目にするこの丸い食べ物。
粉砂糖をまぶした物が主流なんだそうですが、他にもチョコレート味やシナモン味など、色んな種類のシュネーバルが売られています!

味はたぶんサクサクしてて美味しいです。
が、
食べてないので知りません。(´▽`)アハ
そして、
ドイツと言ったらソーセージ!
と、日本の寿司バリにメジャーな食べ物だと思うんですが、
やっぱりローテンブルク内のあちこちにも沢山ソーセージ屋さんを目にします。

でもそんなソーセージ屋さんの中には、実は巨大なハムも売られているんですよ!
そのハムをスライスして、
サンドイッチみたいにパンに挟んだこの食べ物がまた絶品!ヽ(゚∀゚)ノ

間違えてビールの方をクローズアップして撮ってしまうぐらい、これまたビールのお供に最適です!
そんな、日本の日本酒バリにメジャーなビールなんですが、
実はローテンブルクではワインもかなり有名なんです!
その中でも、特に日本人観光客に大人気なのが、ここ!
『えく子のwine&giftショップ』

そう。名前の通り、えく子さんという日本人の方が経営しているワインショップなんですが、
関西のローカル番組ロケみつで、芸人の稲垣早希ちゃんがたまたまこのお店に来たことでも有名になったそうですよ!
店内に入ってみると、たーくさんのワインが並んでいます!

ローテンブルクのワインはどちらかと言うと、赤よりも白の方が有名みたいで、
これなんかはワインの世界大会で世界一に輝いたウサイン・ボルトみたいなワインなんです!

ちゃっかり試飲させてもらいましたからね( ̄∀ ̄;)
そしたら、
ビックリするぐらい上品な甘さでめちゃめちゃ飲みやすかった!!
普段ワインとかそんなに飲まない私でも、美味しすぎて思わずお買い上げしてしまいそうになるぐらい!!
値段は確か一本36€(約5000円)ぐらいやったかな?
さすがにバックパッカーの私が気軽に買えるような値段ではなかったので諦めましたけど、
誕生日とかにこんな美味しいワインで乾杯とか出来たら最高やろうなぁ~って、しっかり妄想だけはさせてもらいました(´▽`)
他にも、ローテンブルク名物のアイスワインと言う、
寒い気候で凍ったブドウでしか作れないワインなんかも試飲させてもらったんですが、それがまためちゃくちゃ美味しかった~!!
初めて服以外で、もっとお金持ってまたいつか買いに来たいと思う物に出会った瞬間でした!
ローテンブルクのワイン屋さん、かなりオススメですよ~!!(≧▽≦)
そして最後は、こちらもローテンブルク名物、
豚のすね肉料理!(名前わすれた!)

豪快に油で揚げた豚のすね肉の料理なんですが、
これがもう!
外の皮はパリパリ!
中はジューシー!

もちのろんで!ビールと一緒に食せば旨くないない訳ないですからね!!

もうほんまドイツって、ビールと仲良しな物が多過ぎて困ります(;´∀`)
おかけで毎日ビールと肉ばっかり食べてたような...。
もちろん景色も最高なロマンティック街道の旅でしたが、
太る覚悟で訪れてくださいね!!!
この記事でお腹すいた人はクリックお願いしまーす!!
↓↓

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています!!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

お元気ですか?
私はとても元気です!!
ブログ全然更新できなくてすみませんでした!!
日本のみなさん私の事忘れてません?!
私はしっかり覚えてますからね!!
ご察しの通り、
フィリピンに来てからというもの、
それはそれは忙しい日々を送っています!!
と言うのも毎日、
一から英語の文法をやり直したり、知らない単語を覚えたり、
ってな感じで、
なかなか慌ただしく過ごしております!!(;´∀`)
で、肝心の英語力はと言うと、、、
多少伸びたかな?って感じです(;´∀`)
まぁ、まだ今で二週間しか経っていないので、そりゃそんなにすぐにペラペラになれる訳なんてないんですけどね。
当たり前ですが、
留学すれば勝手に英語力が伸びる!!
なんてことは絶対になくて、
やっぱりどこで勉強しようが、
自分の努力次第!!
だという事を改めて感じましたね。
でもそんな私も、
昨日学校の隣に住んでいるアメリカ人マダムに話し掛けられて少し英語で話した時に、
相手の言っていることが全て聞き取れたし、
それに対して自分も英語でしっかり答える事ができました!!
もしかしたら向こうも気を使って分かり易く話してくれたのかもしれませんが、
やっぱりこの感覚って、
すんごく嬉しい!!ヾ(≧∇≦*)/
前の旅の時では、英語が話せない事に怯えて、あまり自分から外国人に近寄ろうとしなかった私ですが、
今はもっともっと外国人と話したい!!
っていう気持ちが大きいです☆
これからもっともっと英語力も伸ばしていって、
日本に帰る頃には多少目の色も青くなれるぐらい頑張りますよ!!
ってな感じで、あと少しで終わる予定のドイツ編へと戻りますね~!!

にほんブログ村
前回の記事では、ローテンブルクのキレイな町並みを紹介させてもらいましたが、
今回はローテンブルク名物の食べ物をご紹介させていただきます!!ヽ(゚∀゚)ノ

町を歩いてると少年たちが何やら丸い甘そうな物を食べてますよ!

この正体は、ローテンブルク名物の
シュネーバル!

直訳すると「雪の玉」となるそうです。
ローテンブルク内のあちこちで売っているのを目にするこの丸い食べ物。
粉砂糖をまぶした物が主流なんだそうですが、他にもチョコレート味やシナモン味など、色んな種類のシュネーバルが売られています!

味はたぶんサクサクしてて美味しいです。
が、
食べてないので知りません。(´▽`)アハ
そして、
ドイツと言ったらソーセージ!
と、日本の寿司バリにメジャーな食べ物だと思うんですが、
やっぱりローテンブルク内のあちこちにも沢山ソーセージ屋さんを目にします。

でもそんなソーセージ屋さんの中には、実は巨大なハムも売られているんですよ!
そのハムをスライスして、
サンドイッチみたいにパンに挟んだこの食べ物がまた絶品!ヽ(゚∀゚)ノ

間違えてビールの方をクローズアップして撮ってしまうぐらい、これまたビールのお供に最適です!
そんな、日本の日本酒バリにメジャーなビールなんですが、
実はローテンブルクではワインもかなり有名なんです!
その中でも、特に日本人観光客に大人気なのが、ここ!
『えく子のwine&giftショップ』

そう。名前の通り、えく子さんという日本人の方が経営しているワインショップなんですが、
関西のローカル番組ロケみつで、芸人の稲垣早希ちゃんがたまたまこのお店に来たことでも有名になったそうですよ!
店内に入ってみると、たーくさんのワインが並んでいます!

ローテンブルクのワインはどちらかと言うと、赤よりも白の方が有名みたいで、
これなんかはワインの世界大会で世界一に輝いたウサイン・ボルトみたいなワインなんです!

ちゃっかり試飲させてもらいましたからね( ̄∀ ̄;)
そしたら、
ビックリするぐらい上品な甘さでめちゃめちゃ飲みやすかった!!
普段ワインとかそんなに飲まない私でも、美味しすぎて思わずお買い上げしてしまいそうになるぐらい!!
値段は確か一本36€(約5000円)ぐらいやったかな?
さすがにバックパッカーの私が気軽に買えるような値段ではなかったので諦めましたけど、
誕生日とかにこんな美味しいワインで乾杯とか出来たら最高やろうなぁ~って、しっかり妄想だけはさせてもらいました(´▽`)
他にも、ローテンブルク名物のアイスワインと言う、
寒い気候で凍ったブドウでしか作れないワインなんかも試飲させてもらったんですが、それがまためちゃくちゃ美味しかった~!!
初めて服以外で、もっとお金持ってまたいつか買いに来たいと思う物に出会った瞬間でした!
ローテンブルクのワイン屋さん、かなりオススメですよ~!!(≧▽≦)
そして最後は、こちらもローテンブルク名物、
豚のすね肉料理!(名前わすれた!)

豪快に油で揚げた豚のすね肉の料理なんですが、
これがもう!
外の皮はパリパリ!
中はジューシー!

もちのろんで!ビールと一緒に食せば旨くないない訳ないですからね!!

もうほんまドイツって、ビールと仲良しな物が多過ぎて困ります(;´∀`)
おかけで毎日ビールと肉ばっかり食べてたような...。
もちろん景色も最高なロマンティック街道の旅でしたが、
太る覚悟で訪れてくださいね!!!
この記事でお腹すいた人はクリックお願いしまーす!!
↓↓

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています!!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

“中世の宝石“ローテンブルク! - 2013.11.15 Fri
どうも。
無賃乗車犯の私です。
そんな、姑息な手を使ってしまった私達なんですが、
なんとかローテンブルクにやってきましたヽ(゚∀゚)ノ
いや。来させていただきました。ありがとうございます。すいません。
そんなローテンブルクはと言いますと、町が新市街と旧市街に分かれていて、
とくに城壁に囲まれている旧市街は、
“中世の宝石“と呼ばれている程美しいそうなんです(o´艸`)
その旧市街への入口がコチラ!

この城壁をくぐれば、中世の宝石が広がってるんですよ~!!
ウフ♡楽しみですね~(*´∀`)
そしていざ!
城壁をくぐってみると、そこには...

わわわ!!(゚д゚#)

何だこの、さっそくの可愛さは!?ヾ(*´∀`*)ノ
今まで行ったロマンティック街道の街の中でも、
断トツ可愛い街の予感!!(o´艸`)
お馴染みの看板も、
ローテンブルクは特にこだわっているらしいですよ!!


『看板通り』という、可愛い看板が集まっている通りまで存在しました!!
旧市街の中に建っていたホテル。

豪華な高級リゾートホテルもいいですが、
こういうこだわりのある可愛いホテルにも泊まってみたいもんですね♬
もちろんここにも、
マルクト広場という広場があったので行ってみました(´∀`)


ここに建ってる建物も、色とりどりで、屋根の形とかも一軒一軒違っていて、見ているだけでも面白い(o´艸`)
遊び心がありますね~♬
その中でも特に私が関心したのが、
この工事中の建物!


ちゃ~んと景観を乱さないように、建物に被せてるカバーまでもがオシャレです!!
ヨーロッパの街って、凄く景観の美しさを大切にしている所が多くて、
電線も地下に埋まってたりとかして全然ないですよね!!
やっぱりなんと言ってもそういう、オシャレで美しい町並みがヨーロッパの一番の魅力ですね(*´∀`)
そしてそして!
この広場に隣接している市庁舎に登れば、
美しいローテンブルクの町並みを見渡す事が出来るのですヽ(゚∀゚)ノ!
こーんな、人一人分しか通れないぐらいの狭い階段を登っていきます。

かなり急なので、なかなかしんどいですよ!
すると!
そこに広がっていた景色は、、、、


ヤバーイぐらいキレイですヾ(*´∀`*)ノ
どこまでも続く赤い屋根...


...感動(T^T)
いくら観てても飽きない景色。
まさにそこには宝石が転がっていました!!!
この景色を観た途端、心底思いました。
ローテンブルクに来て良かったヽ"(●´∇`●)ノ
しかしまだまだ見所は他にも沢山あるんです!
一度、旧市街の城壁から出た所に、
自然に囲まれた公園みたいな所がありました。


ここはここで静かで癒される~(*´∀`)
なので一先ずのんびり休憩♬

しっかり気取ってますね~☆
ここから見渡す旧市街の町もなかなかキレイなんですよ!

自然も、美しい町並みも両方兼ね備えているなんて、素晴らしい町ですね(ノ∀`)
そしてまたまた旧市街の中に戻ってみると、
可愛いテディーベアショップを発見(*´∀`)



ここはテディーランドと言って、テディーベアの専門店なんだそうですよ!
可愛いテディーベアが沢山売っているので、テディーベア好きの人にはたまらないはず(o´艸`)
そこまで“テディーベア大好き~♡“みたいなキャラではないですが、
一応、ちょっと隣失礼しま~す。

おくつろぎのところすみませんね。
すると!
どこからともなくシャボン玉が飛んできたので、
上を見上げてみると、、、

君かね!犯人は!(ノ∀`)
あれやろ?もう自分可愛いって分かっててやってるやつやろ?
クマがシャボン玉を飛ばしてくるというこの状況!
さすがですね!!
そんな旧市街の町は、城壁に登って上から歩いて眺める事も出来るんですよ~!!


その眺めがいいかどうかは...
ぜひ確かめてみてください...(;´∀`)
しかしながら...
本当、抜け目無く何処を歩いても可愛い過ぎる町並。
こんな家に住んでる気分ってどんなんなんやろ?!


庭にぶどうがなってる家なんて、初めて見ましたからね!
無賃乗車犯の私です。
そんな、姑息な手を使ってしまった私達なんですが、
なんとかローテンブルクにやってきましたヽ(゚∀゚)ノ
いや。来させていただきました。ありがとうございます。すいません。
そんなローテンブルクはと言いますと、町が新市街と旧市街に分かれていて、
とくに城壁に囲まれている旧市街は、
“中世の宝石“と呼ばれている程美しいそうなんです(o´艸`)
その旧市街への入口がコチラ!

この城壁をくぐれば、中世の宝石が広がってるんですよ~!!
ウフ♡楽しみですね~(*´∀`)
そしていざ!
城壁をくぐってみると、そこには...

わわわ!!(゚д゚#)

何だこの、さっそくの可愛さは!?ヾ(*´∀`*)ノ
今まで行ったロマンティック街道の街の中でも、
断トツ可愛い街の予感!!(o´艸`)
お馴染みの看板も、
ローテンブルクは特にこだわっているらしいですよ!!


『看板通り』という、可愛い看板が集まっている通りまで存在しました!!
旧市街の中に建っていたホテル。

豪華な高級リゾートホテルもいいですが、
こういうこだわりのある可愛いホテルにも泊まってみたいもんですね♬
もちろんここにも、
マルクト広場という広場があったので行ってみました(´∀`)


ここに建ってる建物も、色とりどりで、屋根の形とかも一軒一軒違っていて、見ているだけでも面白い(o´艸`)
遊び心がありますね~♬
その中でも特に私が関心したのが、
この工事中の建物!


ちゃ~んと景観を乱さないように、建物に被せてるカバーまでもがオシャレです!!
ヨーロッパの街って、凄く景観の美しさを大切にしている所が多くて、
電線も地下に埋まってたりとかして全然ないですよね!!
やっぱりなんと言ってもそういう、オシャレで美しい町並みがヨーロッパの一番の魅力ですね(*´∀`)
そしてそして!
この広場に隣接している市庁舎に登れば、
美しいローテンブルクの町並みを見渡す事が出来るのですヽ(゚∀゚)ノ!
こーんな、人一人分しか通れないぐらいの狭い階段を登っていきます。

かなり急なので、なかなかしんどいですよ!
すると!
そこに広がっていた景色は、、、、


ヤバーイぐらいキレイですヾ(*´∀`*)ノ
どこまでも続く赤い屋根...


...感動(T^T)
いくら観てても飽きない景色。
まさにそこには宝石が転がっていました!!!
この景色を観た途端、心底思いました。
ローテンブルクに来て良かったヽ"(●´∇`●)ノ
しかしまだまだ見所は他にも沢山あるんです!
一度、旧市街の城壁から出た所に、
自然に囲まれた公園みたいな所がありました。


ここはここで静かで癒される~(*´∀`)
なので一先ずのんびり休憩♬

しっかり気取ってますね~☆
ここから見渡す旧市街の町もなかなかキレイなんですよ!

自然も、美しい町並みも両方兼ね備えているなんて、素晴らしい町ですね(ノ∀`)
そしてまたまた旧市街の中に戻ってみると、
可愛いテディーベアショップを発見(*´∀`)



ここはテディーランドと言って、テディーベアの専門店なんだそうですよ!
可愛いテディーベアが沢山売っているので、テディーベア好きの人にはたまらないはず(o´艸`)
そこまで“テディーベア大好き~♡“みたいなキャラではないですが、
一応、ちょっと隣失礼しま~す。

おくつろぎのところすみませんね。
すると!
どこからともなくシャボン玉が飛んできたので、
上を見上げてみると、、、

君かね!犯人は!(ノ∀`)
あれやろ?もう自分可愛いって分かっててやってるやつやろ?
クマがシャボン玉を飛ばしてくるというこの状況!
さすがですね!!
そんな旧市街の町は、城壁に登って上から歩いて眺める事も出来るんですよ~!!


その眺めがいいかどうかは...
ぜひ確かめてみてください...(;´∀`)
しかしながら...
本当、抜け目無く何処を歩いても可愛い過ぎる町並。
こんな家に住んでる気分ってどんなんなんやろ?!


庭にぶどうがなってる家なんて、初めて見ましたからね!
無賃乗車犯。 - 2013.11.14 Thu
まさかのノイシュバンシュタイン城を見る事が出来ず、
泣く泣くフュッセンから、ロマンティック街道の最終目的地、
ローテンブルクへと向かいます!

ロマンティック街道での移動で私達は、いつも
『バイエルンチケット』という便利なチケットを使っていました。
バイエルンチケットとは、
ドイツ・バイエルン州の鉄道が普通・快速列車に限り乗り放題になるチケットです。
それプラス、バスや地下鉄、トラムなんかも乗り放題になるので、1日で沢山移動する人にはかなりお得なチケットなんですよヽ(゚∀゚)ノ
ただし、特急や新幹線(ICEなど)高速鉄道には乗れませんので要注意です!
そんな訳で、
この日もいつものように駅の券売機でバイエルンチケットを購入し、
インフォメーションの人にローテンブルクまでの乗り換え方法等をプリントアウトしてもらったら、それ通りに電車に乗ります。
今回のフュッセン~ローテンブルク間は、
片道約5時間、乗り換え4回と、なかなか遠くて乗り換えも多かったので、1つでも乗る電車を間違えれば大変です(;´∀`)
なので慎重に乗る電車を確認しながら乗り換えもしていました。
そしてなんとか順調に2つ目の乗り換えも終わり、3つ目の電車に乗り換えた時でした。
あれ?今までの電車と何か違うぞ?(・∀・)
どう見ても今までの電車よりも格段に車両が綺麗です。
それに快速列車でも席は自由なはずなのに、乗客みんな自分の席番号を探してる...。
ん...?
ってこれ、
ICE(高速鉄道)やん!!!( ̄口 ̄∥)
そうなんです!
私達の持っているバイエルンチケットで乗れる列車の中に、ICEは含まれていません!!
慌てて降りようとしましたが、気付いた時にはもう既に列車が動いてしまっていました!!!
ヤバイ...
これ、チケット拝見するやつやで...((;゚Д゚)
そしてもう一度、駅のインフォメーションでプリントアウトしてもらった、乗り換え表をみてみると、、、
3ツ目の列車はしっかりICEって書いてるし...(T^T)
列車番号とホーム番号しか見ていなかった私達は、乗り換えの列車の中に、ICEが入ってるって事に気が付いていませんでした...。
どうしよう...(´д`)
次の駅で降りれば許してもらえるかな?
とも、もちろん考えましたが、、、
いや、待てよ...?
ICEでも5時間かかるってことは、普通や快速列車だともっと時間がかかるって事ですよねぇ...?( ̄▽ ̄;)
5時間でもちょっと長いなって感じやのに、更にそれ以上となると一体何時にローテンブルクに辿り着けるか分からんぞ...?
......( ̄▽ ̄;)
よし!
知らなかった事にしてこのまま乗り続けてやろう!!
みなさーん!
ここに悪い大人がいますよ~!!
日本で言ったら新幹線に無賃乗車で乗って、大阪~名古屋ぐらいまで行くようなもんですよ~(;´∀`)
当然!
切符なんて持ってませんから、自分の席なんてありません!
取りあえずバックパックを引きながら、自分達の居場所を確保するために列車内をウロウロしてみました。
すると、
私達の行動を目撃した乗務員の女性が、
「May i help you?」
と声を掛けてきました!!
「い、いや!!ノープロブレム!!大丈夫でーす(;゚∇゚)アハハ...」
と言いながら、そそくさとその場を離れる私達!
いや、完全に不審人物です...。
そして取りあえず、列車の出口の前でいかにも
「私達次降りますからね~!」的な感じで立っていると、、、
ついに!
車両の中では切符拝見が始まりました!!!(llllll゚Д゚)
ヤバイ...
お願いやからこっちには来ないで...(;´д`ノ)ノ
ドキドキしながら、
時の流れに身を任せる私達!!!
すると、その切符拝見の係員の人は、席に座っている人達の切符だけを拝見し、
次降りる(フリをしている)私達の切符は拝見しませんでしたーーー!!!
あぁ助かった...(;´Д`)ハァハァ
ドキドキし過ぎて心臓に悪いわ...。
それからも、ひたすらそこで次降りるフリをし続ける私達。
そのまま降りずに何駅通り過ぎていったことか(笑)
多分私達の存在に気付いている乗客がもしいたとしたら、
“あいつら一体いつ降りんねん!“と思われていたに違いない...(;´∀`)
そうこうしているうちにいよいよ!
私達が降りる1つ前の駅までやって来ました!!
あぁ、あと一駅!!!
頼むからこのまま何事もなく次の駅に着いてくれ!!!(>_<)←悪
そう願いながら、やたらと長く感じる残り一駅に着くのを待っていると、、、
ついに!!!
「excuse me?」
恐怖の声が聞こえました。
見るとそこには、
さっき私達に「May i help you?」と声を掛けてきた女性の乗務員が立っていました。
きっと完全に不審に思われていたんでしょうねぇ( ̄▽ ̄;)
すぐさま、
「チケットを見せてください」
と言われました。
もう、
ここまで来たらシラを切り通すしかありません。
何の躊躇いもない(フリをして)、
全く意味のないバイエルンチケットを、ちょっとドヤ顔混じりに差し出しました!!!
当然、それを見た乗務員女性の顔が少し歪みます。
そして予想通り、
「このチケットではICEには乗れません。」
と言われたので、
「えぇっ!そうなんですか!?Σ( ̄口 ̄∥)」
と、渾身の驚き顔で言いました!!!←なんて白々しい...。
でももうこの時には、私達にも追加料金を払う覚悟は出来ていました。←当たり前。
しかしその女性は、
「あ~、知らなかったのね。この切符では普通と快速にしか乗れないのよ。次からは気を付けてね。」
と言って許してくれました!!!
か...神!!!(T▽T)
こんな、訳のわからんチケットを持った謎のアジア人を、すんなり許してくれるなんて...
まさかのその女性の優しさに、一気に罪悪感が沸き起こってきた私達。
すいませんでした...(´;ω;`)
もう二度としません。
そうやって、
おそらく本来の半分ぐらい?の値段でローテンブルクまで辿り着いてしまった私達。
でも気持ち的に、やっぱり悪い事はするもんじゃありません。
これからフュッセンからローテンブルクへとバイエルンチケットで移動される予定の方がもしいたら、
くれぐれも真似はしないでくださいね!!(´∀`;)
この記事に対して誰かクリックしてくれるのかは謎ですが、しゃーなしのクリックお願いします!!
↓↓

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています!!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

泣く泣くフュッセンから、ロマンティック街道の最終目的地、
ローテンブルクへと向かいます!

ロマンティック街道での移動で私達は、いつも
『バイエルンチケット』という便利なチケットを使っていました。
バイエルンチケットとは、
ドイツ・バイエルン州の鉄道が普通・快速列車に限り乗り放題になるチケットです。
それプラス、バスや地下鉄、トラムなんかも乗り放題になるので、1日で沢山移動する人にはかなりお得なチケットなんですよヽ(゚∀゚)ノ
ただし、特急や新幹線(ICEなど)高速鉄道には乗れませんので要注意です!
そんな訳で、
この日もいつものように駅の券売機でバイエルンチケットを購入し、
インフォメーションの人にローテンブルクまでの乗り換え方法等をプリントアウトしてもらったら、それ通りに電車に乗ります。
今回のフュッセン~ローテンブルク間は、
片道約5時間、乗り換え4回と、なかなか遠くて乗り換えも多かったので、1つでも乗る電車を間違えれば大変です(;´∀`)
なので慎重に乗る電車を確認しながら乗り換えもしていました。
そしてなんとか順調に2つ目の乗り換えも終わり、3つ目の電車に乗り換えた時でした。
あれ?今までの電車と何か違うぞ?(・∀・)
どう見ても今までの電車よりも格段に車両が綺麗です。
それに快速列車でも席は自由なはずなのに、乗客みんな自分の席番号を探してる...。
ん...?
ってこれ、
ICE(高速鉄道)やん!!!( ̄口 ̄∥)
そうなんです!
私達の持っているバイエルンチケットで乗れる列車の中に、ICEは含まれていません!!
慌てて降りようとしましたが、気付いた時にはもう既に列車が動いてしまっていました!!!
ヤバイ...
これ、チケット拝見するやつやで...((;゚Д゚)
そしてもう一度、駅のインフォメーションでプリントアウトしてもらった、乗り換え表をみてみると、、、
3ツ目の列車はしっかりICEって書いてるし...(T^T)
列車番号とホーム番号しか見ていなかった私達は、乗り換えの列車の中に、ICEが入ってるって事に気が付いていませんでした...。
どうしよう...(´д`)
次の駅で降りれば許してもらえるかな?
とも、もちろん考えましたが、、、
いや、待てよ...?
ICEでも5時間かかるってことは、普通や快速列車だともっと時間がかかるって事ですよねぇ...?( ̄▽ ̄;)
5時間でもちょっと長いなって感じやのに、更にそれ以上となると一体何時にローテンブルクに辿り着けるか分からんぞ...?
......( ̄▽ ̄;)
よし!
知らなかった事にしてこのまま乗り続けてやろう!!
みなさーん!
ここに悪い大人がいますよ~!!
日本で言ったら新幹線に無賃乗車で乗って、大阪~名古屋ぐらいまで行くようなもんですよ~(;´∀`)
当然!
切符なんて持ってませんから、自分の席なんてありません!
取りあえずバックパックを引きながら、自分達の居場所を確保するために列車内をウロウロしてみました。
すると、
私達の行動を目撃した乗務員の女性が、
「May i help you?」
と声を掛けてきました!!
「い、いや!!ノープロブレム!!大丈夫でーす(;゚∇゚)アハハ...」
と言いながら、そそくさとその場を離れる私達!
いや、完全に不審人物です...。
そして取りあえず、列車の出口の前でいかにも
「私達次降りますからね~!」的な感じで立っていると、、、
ついに!
車両の中では切符拝見が始まりました!!!(llllll゚Д゚)
ヤバイ...
お願いやからこっちには来ないで...(;´д`ノ)ノ
ドキドキしながら、
時の流れに身を任せる私達!!!
すると、その切符拝見の係員の人は、席に座っている人達の切符だけを拝見し、
次降りる(フリをしている)私達の切符は拝見しませんでしたーーー!!!
あぁ助かった...(;´Д`)ハァハァ
ドキドキし過ぎて心臓に悪いわ...。
それからも、ひたすらそこで次降りるフリをし続ける私達。
そのまま降りずに何駅通り過ぎていったことか(笑)
多分私達の存在に気付いている乗客がもしいたとしたら、
“あいつら一体いつ降りんねん!“と思われていたに違いない...(;´∀`)
そうこうしているうちにいよいよ!
私達が降りる1つ前の駅までやって来ました!!
あぁ、あと一駅!!!
頼むからこのまま何事もなく次の駅に着いてくれ!!!(>_<)←悪
そう願いながら、やたらと長く感じる残り一駅に着くのを待っていると、、、
ついに!!!
「excuse me?」
恐怖の声が聞こえました。
見るとそこには、
さっき私達に「May i help you?」と声を掛けてきた女性の乗務員が立っていました。
きっと完全に不審に思われていたんでしょうねぇ( ̄▽ ̄;)
すぐさま、
「チケットを見せてください」
と言われました。
もう、
ここまで来たらシラを切り通すしかありません。
何の躊躇いもない(フリをして)、
全く意味のないバイエルンチケットを、ちょっとドヤ顔混じりに差し出しました!!!
当然、それを見た乗務員女性の顔が少し歪みます。
そして予想通り、
「このチケットではICEには乗れません。」
と言われたので、
「えぇっ!そうなんですか!?Σ( ̄口 ̄∥)」
と、渾身の驚き顔で言いました!!!←なんて白々しい...。
でももうこの時には、私達にも追加料金を払う覚悟は出来ていました。←当たり前。
しかしその女性は、
「あ~、知らなかったのね。この切符では普通と快速にしか乗れないのよ。次からは気を付けてね。」
と言って許してくれました!!!
か...神!!!(T▽T)
こんな、訳のわからんチケットを持った謎のアジア人を、すんなり許してくれるなんて...
まさかのその女性の優しさに、一気に罪悪感が沸き起こってきた私達。
すいませんでした...(´;ω;`)
もう二度としません。
そうやって、
おそらく本来の半分ぐらい?の値段でローテンブルクまで辿り着いてしまった私達。
でも気持ち的に、やっぱり悪い事はするもんじゃありません。
これからフュッセンからローテンブルクへとバイエルンチケットで移動される予定の方がもしいたら、
くれぐれも真似はしないでくださいね!!(´∀`;)
この記事に対して誰かクリックしてくれるのかは謎ですが、しゃーなしのクリックお願いします!!
↓↓

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています!!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)

ノイシュバンシュタイン城へ行ったんですが... - 2013.11.12 Tue
フュッセンで泊まっているホステル、OLD kingsに飾ってあった模型。

このお城になんとなく見覚えのある人は多いんではないでしょうか?(・∀・)
そうです!

ディズニーランドのシンデレラ城!!ヾ(*´∀`*)ノ
正確には、
シンデレラ城のモデルになったお城、
ノイシュバンシュタイン城です!!
私達がヒュッセンにやって来た一番の理由!
それが!このノイシュバンシュタイン城を観に行くためなんです!!
という訳で、
さっそくバスに乗ってノイシュバンシュタイン城を見に行く訳なんですが、
まずはその近くにある、世界遺産のヴィース教会から見に行きますので、焦らずに(ノ∀`)

ヒュッセン駅前から出ている9651番のバスに乗れば、ヴィース教会にもノイシュバンシュタイン城にも行けますよ~!!
ただ、本数少なめなのでお気を付けください!
ヴィース教会に向かう途中、バスの外を眺めると、、、

魔界への入口ぐらい霧がでてますね~(;´∀`)
これはなかなか嫌な予感がしてきますよ~...。
そしてたどり着いたヴィース教会!!

うん。なかなか靄がかっていて、想像よりも怪しげな雰囲気です。
天気が良かったらこんな感じに見えてたはずなんですけどね(;´∀`)

全然違う...。
で、でも!でもですよ!!
ヴィース教会の外観はかなりこじんまりしていて、これが世界遺産!?と思ってしまいますが、
彼女の本当の見所は実は、、
中にあるんです!!( ̄∀ ̄)
では、いきますよ?
ヴィース教会の本当の見所!
その中身とはコチラ!!
ジャーーーーーン!!!





どうですか?
めちゃくちゃキレイじゃないですか?!
外観だけ見て「ショボイやん!」とか思った人は、今すぐヴィースに謝ってください。
外観のシンプルさからは想像も出来ないぐらいの華やかさ!!
私達も最近色んな所で教会とか腐るほど見てきてたので、正直少し飽き飽きしてきてたんです。
それでも
久しぶりに感動しましたよ私は!ヾ(*´∀`*)ノ
18世紀ドイツ・ロココ建築の最高傑作と言われているそうですよ!
そんなこんなで、ヴィース教会をしっかり堪能した後は、
いよいよノイシュバンへと向かいますヽ(゚∀゚)ノ!
ドイツに来たら絶対に行こうと前々から思っていた場所。
もうなんなら、ロマンティック街道の1番のメインと言っても過言ではなかろう場所なんです!!
ヴィース教会から再びバスに乗り、
ノイシュバンシュタイン城が建っている山の麓までやって来ました!!
ここから更にミニバスに乗るか、
徒歩で登るか、
こういう馬車に乗って山を登るかが選べます!

私達はというと、
当然のごとくミニバスを選びましたよ!
はい。何も冒険なんてしませんよ。
無難が一番です。
そしてミニバスに乗り、まずは
ノイシュバンシュタイン城の全体が見渡せる絶景ポイント
へと向かいますヽ(゚∀゚)ノ
そして!
やって来ました!!絶景ポイントの橋!
がっ!!!
しかし...

ん?なんか霧がすごいような気がするのは気のせいかい...?
う、うん。気のせいや!(;´∀`)
これは絶対気のせいや!!!!
そしていざ、景色を眺めてみると!!!

(○Д○;)iilllilll

しっろ!!!
信じられへんぐらい白いやん!!!
城の形跡すら見えませんやん!!!
本当やったら、こんなにも素晴らしい景色が広がってたはずやのに...

実際は...

しっろ!!!
意味わからんぐらい白かったです。
なんで!?なんで!?なんで!?
なんでなんよーーーー!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
ドイツに来たら絶対に来ようと思ってたノイシュバン...
ロマンチック街道で一番楽しみにしていたノイシュバン...
あぁ...この気持ち...
ちょっと前にアイスランドでも似たような気持ちを経験した覚えが...
つくづく思います。
私達ってホンットついてない!!(T▽T)
とりあえず、
城の近くまで行って見てみましたが...



う、うん。
って感じです...。
クッソー!!
悔しい!悔しい!悔しすぎるので!
いつかまた、
ここへ来なければならない理由が出来ました(,,-_-)

毎度お馴染みですが...励ましのクリックお願いします!!
↓↓

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています!!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)


このお城になんとなく見覚えのある人は多いんではないでしょうか?(・∀・)
そうです!

ディズニーランドのシンデレラ城!!ヾ(*´∀`*)ノ
正確には、
シンデレラ城のモデルになったお城、
ノイシュバンシュタイン城です!!
私達がヒュッセンにやって来た一番の理由!
それが!このノイシュバンシュタイン城を観に行くためなんです!!
という訳で、
さっそくバスに乗ってノイシュバンシュタイン城を見に行く訳なんですが、
まずはその近くにある、世界遺産のヴィース教会から見に行きますので、焦らずに(ノ∀`)

ヒュッセン駅前から出ている9651番のバスに乗れば、ヴィース教会にもノイシュバンシュタイン城にも行けますよ~!!
ただ、本数少なめなのでお気を付けください!
ヴィース教会に向かう途中、バスの外を眺めると、、、

魔界への入口ぐらい霧がでてますね~(;´∀`)
これはなかなか嫌な予感がしてきますよ~...。
そしてたどり着いたヴィース教会!!

うん。なかなか靄がかっていて、想像よりも怪しげな雰囲気です。
天気が良かったらこんな感じに見えてたはずなんですけどね(;´∀`)

全然違う...。
で、でも!でもですよ!!
ヴィース教会の外観はかなりこじんまりしていて、これが世界遺産!?と思ってしまいますが、
彼女の本当の見所は実は、、
中にあるんです!!( ̄∀ ̄)
では、いきますよ?
ヴィース教会の本当の見所!
その中身とはコチラ!!
ジャーーーーーン!!!





どうですか?
めちゃくちゃキレイじゃないですか?!
外観だけ見て「ショボイやん!」とか思った人は、今すぐヴィースに謝ってください。
外観のシンプルさからは想像も出来ないぐらいの華やかさ!!
私達も最近色んな所で教会とか腐るほど見てきてたので、正直少し飽き飽きしてきてたんです。
それでも
久しぶりに感動しましたよ私は!ヾ(*´∀`*)ノ
18世紀ドイツ・ロココ建築の最高傑作と言われているそうですよ!
そんなこんなで、ヴィース教会をしっかり堪能した後は、
いよいよノイシュバンへと向かいますヽ(゚∀゚)ノ!
ドイツに来たら絶対に行こうと前々から思っていた場所。
もうなんなら、ロマンティック街道の1番のメインと言っても過言ではなかろう場所なんです!!
ヴィース教会から再びバスに乗り、
ノイシュバンシュタイン城が建っている山の麓までやって来ました!!
ここから更にミニバスに乗るか、
徒歩で登るか、
こういう馬車に乗って山を登るかが選べます!

私達はというと、
当然のごとくミニバスを選びましたよ!
はい。何も冒険なんてしませんよ。
無難が一番です。
そしてミニバスに乗り、まずは
ノイシュバンシュタイン城の全体が見渡せる絶景ポイント
へと向かいますヽ(゚∀゚)ノ
そして!
やって来ました!!絶景ポイントの橋!
がっ!!!
しかし...

ん?なんか霧がすごいような気がするのは気のせいかい...?
う、うん。気のせいや!(;´∀`)
これは絶対気のせいや!!!!
そしていざ、景色を眺めてみると!!!

(○Д○;)iilllilll

しっろ!!!
信じられへんぐらい白いやん!!!
城の形跡すら見えませんやん!!!
本当やったら、こんなにも素晴らしい景色が広がってたはずやのに...

実際は...

しっろ!!!
意味わからんぐらい白かったです。
なんで!?なんで!?なんで!?
なんでなんよーーーー!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
ドイツに来たら絶対に来ようと思ってたノイシュバン...
ロマンチック街道で一番楽しみにしていたノイシュバン...
あぁ...この気持ち...
ちょっと前にアイスランドでも似たような気持ちを経験した覚えが...
つくづく思います。
私達ってホンットついてない!!(T▽T)
とりあえず、
城の近くまで行って見てみましたが...



う、うん。
って感じです...。
クッソー!!
悔しい!悔しい!悔しすぎるので!
いつかまた、
ここへ来なければならない理由が出来ました(,,-_-)

毎度お馴染みですが...励ましのクリックお願いします!!
↓↓

にほんブログ村
ブログランキングに参加しています!!
1日1回、上のバナーをクリックしていただくと、ポイントが入ってランキングが上がるシステムになっていますので、どうぞよろしくお願いします!!
コメントもお気軽にしていただけると嬉しいです(*^ω^*)
